【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

折々の花~六甲にて最終章~

2008-08-20 | 折々の花~植物園~
六甲高山植物園から神戸市立森林植物園へと行った日
お花はもちろんいろいろと見て写真に撮りましたが、
やっぱり虫たちもお花に集まっていました。

チダケサシにミドリバエのメスが来ていました


サンショウバラにアカスジキンカメムシが居ましたが、写真を撮ろうとしたらポトリと落ちてしまいました。


大きな樹の樹液が出ているところにはたくさんの虫たちが集まっていました、まるでグルメなお食事処・・・

ヨツボシオオキスイ

暗~~いところでフラッシュでの撮り方が、結果→ち~~と勉強不足・・・・

アオカナブン


突然「オオムラサキが飛んどうわ(神戸弁)」職員さんの声に、見ると、ひらひらひらひら飛んで高~い梢にピタッと止まりました。
オオムラサキ

残念ながら♀でした。すると、近くに♂が居たのかな?
「オオムラサキ」の名前も♂の美しい色からきていると、そよかぜさんから教わりました。
その美しい色の♂を見れなかったのはザンネンでした。

山登りがお好きな人たちは「高山植物園って、作られたモンで面白ないわ」とか「高山植物は山を歩きながら自生地で見るもんやで・・・」とも。
そら、そうやけど・・・・
でも、私はこの六甲高山植物園で出会えたお花たちは、ウチから日帰りでは中々見れないお花が手軽に見れて思う存分写真に撮れるんです。
雰囲気を味わえただけでも楽しかったです。
北海道や信州でしか出会えないお花たちも見れました。
秋にはまた違うお花たちが登場します。また行ってみようかなぁ・・・・

【おまけ】
ご一緒したそよかぜさんが自身のblogで六甲高山植物園から神戸市立森林植物園でのお花や虫たちを8月10日より8月28日まで一日一種づつ紹介されて解説されてます。
詳しくお知りになりたいお方は
そよ風のなかで
にお立ち寄りくださいませ~・・・・


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は (sadahirozouen)
2008-08-20 22:22:17
こちらに引っ越す前は宝塚に居たのに遊園地に一度行っただけで・・・。
身近にこんな植物が見れるなんて・・・。
何か、損をした気分です。
レンゲショウマはこの時期やはり№1です。
返信する
sadahirozouen (わんちゃん)
2008-08-21 18:34:27
レンゲショウマはやっぱりsadahirozouenさんの中でもNo.1ですか、
ご賛同を得られてうれしいデス。

ウチの今の家が建った頃、30数年前ですが、
庭の植木を宝塚まで買いに行きました。
イブキカイヅカ、フジ、白木蓮、つげの木、南天などです。
宝塚は植木の町なんですね。

返信する
こんばんは! (ショット)
2008-08-21 23:02:25
わんちゃんさん・・昆虫を沢山種類上手く撮りましたねェ~~。そして六甲スライドショー・・楽しいですね♪
良く知るお花も有り、何度も繰り返し見させて頂きました(*^_^*)
返信する
ショットさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-08-21 23:36:28
見てくださって ありがとさんです。

ショットさんのblogのお花のように
画像加工ができたら、楽しいのですが・・・・

遠くで咲いてる自生地へはなかなか行けなくて
手軽に身近な植物園で、高山植物の雰囲気味わってます。
返信する
可愛い (ちひろ)
2008-08-22 06:08:54
わんちゃんさま、おはようさんどす。
虫達もアップにすると可愛いですね。
お花の蜜を吸っている姿に惹かれます。
蝶は回転しながら蜜を吸うのが面白いです~
珍しいお花を沢山見せていただいて、ありがとう。
近場に良い所があるんですね!
羨ましいわ~
返信する
ちひろさん こんにちわ~ (わんちゃん)
2008-08-22 13:33:09
虫たちとお花のカンケイ、
今のところお互いに上手くいってるみたい。

お花も蜜を採ってもらうのに機能的に、虫たちもいろいろと工夫があるみたいですね。
また、体中を花粉だらけにしている虫たちをみると、ほほえましくさえ感じます。

自然の摂理、壊されたくないですね・・・・・
返信する
観れました♪ (エフ)
2008-08-22 23:36:22
こんばんは
スライドショー朝は調子悪いんでしょうか
たくさんの花を撮影するのに時間がかかったでしょうね
ごくろうさまでした
こうして美しい花を見せてもらえて嬉しいです
詳しい解説つきで楽しい時間はあっという間に
過ぎたんじゃないでしょうか
本州の山は遠くてとっても行けないところなので
ここの花たちにはただただ感嘆!

返信する
エフさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2008-08-23 00:38:43
花から花へ移動の時にお話を伺ったかな??
それぞれ被写体が違ってて、結構バラバラの行動でしたよ。

そよかぜさんのblogの写真を見ると、ホンマ上手に撮ってはりますわ・・・・

やみくもに撮っているのは私で、きちんと後のblogでの解説のために計画通りに撮ってはるのがそよかぜさんね。

詳しい解説はそよかぜさんのblogがオススメね。


返信する
充実した人生 (CHIKAちゃん)
2018-07-20 12:45:49
そんな感じの六甲行きでしたね。花を見て、鳥を観察して、虫を覗いて、気の合う友がいる。さぞかし帰りのお話にも花が咲いたことでしょう。車だったら中国自動車道を走るんでしたか?どこかで寄り道されましたか?
さてさて、これから第2回寿大学です。
今日のテーマは『笑いと健康体操』落語家の春寒亭遊若師 師匠です。さすがに知りませんねぇ(どういう意味じゃ)
返信する
CHIKAちゃん こんばんわ~~ (わんちゃん)
2018-07-20 17:34:34
案内していただいた方とはJR六甲道で待ち合わせてJR六甲道まで送っていただきお別れしたんですよ。
六甲高山植物園へは季節ごとに訪れたいところですわ・・・
返信する

コメントを投稿