【流し雛】
この流しびなは下鴨神社での流しびなで使われるモノです。
3月3日に行われるので、去年買うときまして、ナフタリンとか入れて密封して今日まで保存しておきました。
丸いモノを丸いハガキに描くのも芸がないので、巻紙も、もひとつ・・・
横に長いハガキを用意しました。
このハガキの名前は「たてながクン」といいます。
コレは面白いかな~~と思いました。
このハガキはそんなに、にじみがありません。
もう皆さんはいろんな、おひな様を描いてらっしゃるので、もうね、いきなり描いて下さいよ。
どこから描いてもいいのですが、お顔から描きましょう
藁の編み目は適当にピチ~と描いているとシンドイので、適当に抜いて描きましょう
おひな様の後ろ側の藁は真ん中に向かって描いて下さいね
彩色は
竹も藁も最初は緑ですよね、若葉を少し、
藁は黄土を中心に岱赭(ちゃいろ)や臙脂も少し見えてますね
藁も細かく塗らないでいい加減なカンジで塗りましょう
竹は青く・・・・・
紅いとこやら金色のとこは面積が少ないので、パキッと塗りましょう
お友達宛にポストインするときは定形外郵便ですので、切手の、お代は120円。
「下鴨神社の流しびな」の様子は こちら
「雛菓子」 山田英子
お顔おおった薄紙はがし「よおこそ」
母が飾るお雛さんを見まもるわたし
丹波の里から五色の菱もち
蒔絵の雛膳には若狭のササ鰈
竹籠には有平糖の桃の花
「どうぞ おあがりやしとくれやす
お相伴さしてもらいまひょう」
ぼんぼりの灯に頬てらして
「おひなさん なまめかしおす
ほんまに ええお顔しといやすなあ」
↑道草さんからいただきました
有平糖って? こちら
【おまけ】
「わんちゃん、なでしこ会にいらっしゃいよ」
どんな会なのか、参加してまいりました。
「そろそろ、雛の節句も近いことやし、今日は、折り紙でお雛様を作ります」
お年寄りをお招きして、お話し相手をしたり、お食事を作って差し上げたり・・・というのんを想像してたのですが、
違いましたね、自分たち自身の会なんですよね、
人生経験を積まれた先輩のお話を伺ったり、
なにげに・・・の手作りのモンを持ち寄ったり、
コレはイケると思った手芸のモンをみんなで教えあったり、
そんな楽しく意義ある会のようです。
折り紙でお雛さまを作ってて、皆さん童心にかえっておられました。
【水仙】
↑ 横:66㎝ 縦:20㎝
もう皆さんは水仙は3回目ですから、線描きの練習が終わったらいきなり描いて下さいよ。
巻紙ですよ、水仙を3本描いて下さい、蕾だけのものも1本必ず入れてくださいね
(お花ばっかりだと、うるさくなってしまうので、蕾だけのものを入れるとスキッとしますので・・・)
葉の返しとか、花びらも端がちょっと、反っているのがありますね、。
お花の芯は黄、黄+上朱(じょうしゅ)→朱色、よ~く見ると若葉色もありますね、
膜は岱赭(ちゃいろ)をうす~くうす~く・・・
首のところは若葉を入れて、濃いところは青草を入れます。
濃いみどりは、青草+本藍、薄い緑は青草+若葉
【書を視る】
一年12か月を、まぁるく切って・・・
そのままだと面白くないので、赤い紙を真ん中に貼り付けましょう、
そこにはご自分の好きな文字を一字書いて下さい。
比庵さんのを、ちょっと真似て描いてみましょう、
↑ 清水比庵さん 著
まず、先に和紙を丸く水切りして、その中に描きましょう
大きな字、小さな字、言葉の途中で改行されても良いです。
上手いとかヘタとか抜きにして味のある描き方
「月」一つでも、全部、趣が違いますね、
【北斎画の模写】
↑ 北斎画
いろいろ描いて面白い言葉をいれてみましょう。
5mmのペンかダーマートで一気にグイグイっと描いて下さい
https://www.uta-net.com/movie/180697/
三寒四温の繰り返し、もう春ですね・・・
ウチで一人じゃ描けない絵手紙も、2~3人集うと描けるんですねぇ、フシギ・・・
とかなんとか いうお唄もありましたか。
待ち焦がれていたものに会える嬉しさかな
気温は日によって また時間により肌寒い
ときもありますが、12月~2月までの
寒さを思えば 何のこれしき、といった
ところですか。
いつも素敵な絵手紙をありがとう
いっそうの励みになります、
園芸店では華やかな水仙も最近多く見かけますが、ニホンスイセンが大好きです。
庭の水仙で茎の折れたのを手折って部屋に活けてみました、たくさんの水仙にむせ返るような香りに圧倒されてしまいました
部屋には2~3本が似合いますね。
水仙の絵とってもウマいですね
これはヘタとは言えない・・・
北斎の模写はユーモラスでわんちゃんらしい絵
思わずニヤニヤしてしまいます
すばらしいです
絵手紙と一口に申しましても、
ま、いろいろと描きますね、私自身もビックリです。
先生がいろんなことのモチーフを考えてくれはるんで、楽しみなんですよ。
いつも、季節の先取り・・・なんですよ。
ショットさん褒めて下さってアリガトウです
とても励みになります、
絵手紙合言葉「ヘタがいい ヘタでいい」に助けられてます。
絵手紙楽しいですね♪
とっても腕上げ感心してます。わんちゃんさんが、熱心に前向きに楽しく描きお話を聞きお話しして良い時間過ごしてるのョ~~く伝わります。そして良い作品を作り・・いいな~~ぁ(*^_^*)
絵を見せて頂いたり、読ませて頂いたり、私まで楽しくなりますよ・・。
元、女の子の感傷として
「今日は、お雛さんの日やねぇ、ちらし寿司、蛤のお吸い物、焼ささ鰈なんか・・・」
「女の子やないんやしぃ、そのへんのモンはええでぇ」
「さよか~」
今朝の親子の会話です。
子どもの頃、田舎で出合った、古いお雛様が懐かしいです。
絵手紙のモチーフになった何組かのお雛様をズラ~リ並べて楽しんでます。
寒い雛祭りですが、可愛いお雛様の絵手紙が微笑ましくて心が和みます。我が家では娘らが遠くに居りますので、立ち雛を下駄箱の上に置いただけの、淋しい雛の節句です。
今夜は、白酒(甘くない)を熱くして戴こうかな、と今から考えているところです。わんちゃんの回りには、春が一杯で楽しそうです。
「雛菓子」 山田英子
お顔おおった薄紙はがし「よおこそ」
母が飾るお雛さんを見まもるわたし
丹波の里から五色の菱もち
蒔絵の雛膳には若狭のササ鰈
竹籠には有平糖の桃の花
「どうぞ おあがりやしとくれやす
お相伴さしてもらいまひょう」
ぼんぼりの灯に頬てらして
「おひなさん なまめかしおす
ほんまに ええお顔しといやすなあ」
お孫ちゃんの初節句となれば、例年の雛の節句とは少~し趣が違ってきますよねぇ・・
yukariさんの写真blog(京都・フォト日記)
ステキですね、
行った所は懐かしく
「おっ!ここね、行ってみたいなぁ」がいっぱいです。
楽しみにちょくちょくお伺いさせていただきますね、これからもヨロシクです。
「たてながクン」なのに横向けて描いてしまいました(笑)
ウチの庭にも水仙が満開です
ちょっと茎の曲がったのを部屋に活けてみました、何本もあり、むせ返るくらいの香りで圧倒されてます。
ダイスキなんですよ、この種の水仙が・・・
こんな素敵な作品のエントリーなかにリンクいただき光栄です。(^_^)
下鴨神社のながし雛、今年は孫の初節句なので、家族で行くつもりをしてるんですが、寒そうなのでどうしようかと考え中です。
たてながクン、というなんて、勉強になります。
水仙の花、きれいですねえ。
見ているだけで、香りがしている気がします。