【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

ヒマワリの種シャワー

2024-06-09 | 日記
食べ物を粗末にするなと言いたいがヒマワリの種のシャワーは許す(西海市)前田 一揆
    👆 朝日新聞朝日歌壇2024-6-9より
何のことかなっとググってみました。
こちら
友達に訊いたら「大谷君が今年から移ったドジャースではホームランを打ってベンチに帰ってくると、誰かが紙コップなどに入れたヒマワリの種を顔にむかって下からぶちまけるんよ」
実際にベンチでの大谷翔平君もヒマワリの種を食べてる : 日刊スポーツ こちら

ヒマワリの種ってペットの餌と思ってたけど……。メジャーリーガーも⁈。
ヒマワリの種って、栄養価値が高いらしい。
ググってみたら、
メジャーリーガーがひまわりの種に求めているのはアルギニンです。アルギニンはエナジードリンクにも含まれている栄養成分です。疲労の回復や免疫力の強化、肉体強化を促す成分が含まれており、基礎代謝も上がります。自然の恵みであるひまわりの種からこれらのアスリートに必要不可欠な栄養素を摂取できるのです。
ということが分かりました。

ヒマワリの思い出こちら

散歩道で2022-7-24
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野球選手に祝福する方法も色々あるよ!!(W4-61) (里山の風)
2024-06-16 16:07:17
私もテレビで見ました。・・・大谷選手がホームランを打ち同僚の選手から「ヒマワリ」の種を蒔き祝福する映像を何回もテレビで報道されていました。朝日歌壇にも登場しているとは、日本人にとっても・・・なんで「ヒマワリ」なのと思ったことでしょう。
グーグルで検索して調べることを「ググって」というらしいが、私はヤフー、Bingによる検索が多いです。
それによるとアメリカのメジャーリーグでは1950年代ごろから、野球のベンチなどに選手のオヤツ(補食品)としてチューインガム、ドリンク剤、バナナ、それと「ヒマワリ」の種(塩味が多い)が準備されているという。ベンチにいる監督・選手達がヒマワリを口に入れてモグモグしている様子や、その殻を口から吐き出す映像を度々、目にします。(きたないなあ・・と思いながら)それがアメリカの野球文化の一面ですが、その種を祝福手段としてなげつけることは、野球界にとっても「レア」(めずらしい)な、ことだったようです。日本では「サヨナラ打」の選手には「ヒマワリ」の種で祝福しませんが、水をかけるか、拍手で迎えるなどが多いようです。
ところで、ヒマワリの種とともに「スイカ」の種も中国料理の前菜にでます。べつに「ハムスター」の餌ではありませんが、食文化は国や人種などにより色々あり面白そうです。
ヒマワリはウクライナやロシアの国花です。早く戦争を止めて、兵士達にヒマワリの種を食べて野球をさせたらどうかと思っています!!
返信する
里山の風さん こんにちわ~~ (わんちゃん)
2024-06-16 17:45:59
《ひまわり》映画を思い出します。
出演はソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ
地平線にまで及ぶ画面一面のヒマワリ畑が記憶に残ってます。音楽も印象的ヘンリー・マンシーニでしたね。
ロケ地となったひまわり畑はソビエト連邦時代のウクライナの首都キエフから南へ500キロメートルほどの場所、と言われてます。
返信する

コメントを投稿