【素うどん】
こういつまでも暑いと、喉越しのええ素うどんか、おそうめんが一番どすなぁ・・・
昔から京の町の人たちの普段のお食事は、そら質素なもんどした。
質素の素の字をスと言うて、アタマにつけたのが、素うどんどす。
素には、なにもたさへん、それだけのものいう意味がおます。
そやさかい素うどんとは、かやくのなんにも、入らへんおうどんのことどす
食欲のないとき、時間がないとき、懐がさみしいとき
素うどんは今でも立派に私らの暮らしに根付いてます。
このことばも食べ物もまだまだ生きていきますやろなぁ・・・・
こういつまでも暑いと、喉越しのええ素うどんか、おそうめんが一番どすなぁ・・・
昔から京の町の人たちの普段のお食事は、そら質素なもんどした。
質素の素の字をスと言うて、アタマにつけたのが、素うどんどす。
素には、なにもたさへん、それだけのものいう意味がおます。
そやさかい素うどんとは、かやくのなんにも、入らへんおうどんのことどす
食欲のないとき、時間がないとき、懐がさみしいとき
素うどんは今でも立派に私らの暮らしに根付いてます。
このことばも食べ物もまだまだ生きていきますやろなぁ・・・・
京言葉は暑さも和らぎそうです
素うどんも更においしそうじゃないですか
暑い時に熱いうどん賛成です
ちょっとお尋ねですが
京都に『花折れ峠』という所がありますか
ホントになにも具が無いんです。
ワカメかお葱ぐらいは入れなさいよ、ボットン卵もね
素うどんでも薄いかまぼことお葱ぐらいは入ってるのに・・・・
花折れ峠
鯖街道(R367)の京都大原から若狭小浜(福井県)に向かって最初の峠が花折れ峠でしょうか、もう、滋賀県ですね。
一度、鯖街道をドライブしてみたいなと思ってから何年経ったでしょうか。
読んでいると、いつしかラジオでながれていた「だいじにしましょな 京ことば~」というフレーズが入ってきたような気がしました。
飾り気の無い「素うどん」大好きです
「かけうどん」と同じかしら?
元気なときも、体調がすぐれないときも、おうどんは美味しいですね
それでも一人熱いおうどんやお蕎麦食べてますぇ!
にしんそば・山菜そば・とろろそばなど、おねぎ沢山乗せて、一味沢山かけてやっぱり京都のおうどんがすきどすな~
東京も、九州も、滋賀も少し辛口やさかいかなんな~
府下の方言も混じってしもてさっぱりどすわ。
長男はめんどくさいことしませんよ。
上げ膳据え膳待ってますわ~
「よろしおすなぁ~大事にしましょな京ことば・・」
と聞こえてくるのであります。
毎朝、京ことば独特の言い回しなど、紹介しています。
聞いたことがあるある、実際話してるというのもあれば、こんな言葉しらんえ・・・というのんまで。
暑い時は熱い食べ物が身体にはいいそうですね。
「かけうどん」と「素うどん」は同じものですが・・
大昔、私が子供の頃、風邪などひいてしんどいときに
出前でとってくれたおうどんのおいしかったこと。
他の土地でいただくおうどんのつゆには一味はあんまり似合わないような気がします。
でも、讃岐うどんはどうなんでしょう?
つゆは関西風なんでしょうかねぇ・・・・
長男さんは「おふくろの味」を堪能されてるんですね
うらやましい~
素うどんでなく「素メシ」は何度か食ったことあります。「三山木食堂」のような一善飯屋で「ごはんの中」だけ頼み、100円也とか払って、たくあんとふりかけだけで済ませるっていうやつ。西成のジャンジャン横丁でもやりました。飯の旨さがわかります、お金の大切さも分かります。都会でも うどんのチェーン店で素うどんだけでランチを済ませる若いサラリーマンを見かけます。たまにはいいけど毎日これじゃ身が持たないよ。
断然おかずは沢庵だろ?」っと言うのを聞いたことがあります。
「素うどんも、出汁がうまけりゃモンダイないさ」とか・・・
歩いてて通天閣がすぐそばのあの場所、子供のころ父がよく連れてってくれました。
賑やかだった記憶があります。