きのうは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/34066ad4e404bafce1252857c90ec26f.jpg?1615240561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/81bda388d00f0e9d7722a52632f4de94.jpg?1615240561)
杉の幹の奇怪な姿にびっくりでしょ。
高崎山はとても整備されていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/0b2b1eaa90b6fad4f69d7a40869e838e.jpg?1615240497)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/2397c378ce788186e9a9abb21e50c6ee.jpg?1615241082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/dc4a299c52d3883fe935b48e640dad2e.jpg?1615241082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/2707c0ab46d75052d79cf63fa753db3f.jpg?1615246831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/45ca0145df06fd5e3c381173f8a6efd7.jpg?1615247084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/de43c38352737e60533db92ecbc64457.jpg?1615246831)
午後から高崎山に登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/9c2f79133d3e60299118310286fd3463.jpg?1615239973)
朝はどうなることかと心配されたお天気も
嘘のように晴れて、
絶好の登山日和になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/9c2f79133d3e60299118310286fd3463.jpg?1615239973)
前回登った時は、景色に圧倒されましたが、
今回は少し足元も見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/71/34066ad4e404bafce1252857c90ec26f.jpg?1615240561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/81bda388d00f0e9d7722a52632f4de94.jpg?1615240561)
杉の幹の奇怪な姿にびっくりでしょ。
高崎山はとても整備されていて、
木々は間伐され山頂は広く明るくて、ベンチなども置かれています。
市民の公園にという意図もあるらしく、
私でも登ることができ、
素晴らしい眺望も楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/0b2b1eaa90b6fad4f69d7a40869e838e.jpg?1615240497)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/2397c378ce788186e9a9abb21e50c6ee.jpg?1615241082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/60/dc4a299c52d3883fe935b48e640dad2e.jpg?1615241082)
山道にこのような標識がいくつも立てられています。
「小鳥のさえずり」とか「風を感じる」とか、
落ち葉のなる音だったか、落ち葉を踏みしめてだったか、なかなかよいものです。
で、私たちにも「植物発見」がありました。
上の写真がそれです。
この植物はイチヤクソウといいます。
枯れ草の中にこのグリーンの葉が目につき、
調べてみると、
薬草で、
これを見かけたら微生物に守られていることを思い出して、むやみに持ち出さないでとありました。
他への移植は難しいそうです。
小さな花芽も見えますでしょうか。
花は葉と葉の間から茎を伸ばして、20〜30㎝の高さに小さな花々を咲かせるようです。
この花の咲く頃にまた行けるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/2707c0ab46d75052d79cf63fa753db3f.jpg?1615246831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/45ca0145df06fd5e3c381173f8a6efd7.jpg?1615247084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/de43c38352737e60533db92ecbc64457.jpg?1615246831)
頂上のベンチでくつろぐ私たち、
歳をとってしまった姿に思うことはあっても、
元気に山登りが出来たことを喜びましょう。😆
空中散歩してるみたいで、
いい気持ち!