長崎鼻の菜の花畑を妹と見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/5acf172b69cb3a25340018d4479988d3.jpg?1615857128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/87df229a0e4ce045dee3b787d949be0a.jpg?1615854105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/f5611c2a4b8bc394f917936b673c9286.jpg?1615854106)
一面の菜の花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/6aeba0965b50b8a9db688ba54fde79cb.jpg?1615854106)
菜の花は見渡せる限りの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/4c20a30572c3c28e716497f29c371cf3.jpg?1615857103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/fb5f06608f04abae429f53b47d71d571.jpg?1615854106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d06d190842f2af1d042daef2a477132e.jpg?1615854821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/15cd4cb600f5e9b04c1cfe642970bdde.jpg?1615855098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/f5f62b3e2471310fcfb1b35066b49b3e.jpg?1615854822)
ここの菜の花は、土手や畑の脇に咲いている菜の花と違って、とても逞しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/31868a1dc0aec14a3ffd018fe45e4848.jpg?1615854822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/cec3fc9310276d85b05eee1c5e79b36e.jpg?1615856075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/5acf172b69cb3a25340018d4479988d3.jpg?1615857128)
国東半島の先端にある長崎鼻は、
春は菜の花、夏は向日葵が植えられ、
広大な地に咲くことで知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6f/87df229a0e4ce045dee3b787d949be0a.jpg?1615854105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/f5611c2a4b8bc394f917936b673c9286.jpg?1615854106)
一面の菜の花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/6aeba0965b50b8a9db688ba54fde79cb.jpg?1615854106)
菜の花は見渡せる限りの
段々畑にも植えられ、
一体どれほどの数が植えられているのか、
歩けど歩けど尽きることがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/28/4c20a30572c3c28e716497f29c371cf3.jpg?1615857103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/fb5f06608f04abae429f53b47d71d571.jpg?1615854106)
また長崎鼻は、周防灘に向かい鼻のように突き出た半島ですので、
海側にあり、花を楽しむだけでなく、
キャンプをしたり、海水浴もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d06d190842f2af1d042daef2a477132e.jpg?1615854821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/15cd4cb600f5e9b04c1cfe642970bdde.jpg?1615855098)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/f5f62b3e2471310fcfb1b35066b49b3e.jpg?1615854822)
ここの菜の花は、土手や畑の脇に咲いている菜の花と違って、とても逞しいです。
茎は太く、背も1mはゆうに超えています。
食用油の原料となるセイヨウアブラナらしく、
この花から「菜の花油」が取られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/31868a1dc0aec14a3ffd018fe45e4848.jpg?1615854822)
駐車場からの景色ですが、
手前に植えられた青い葉は大麦の若葉で、
薬にするため刈り取られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/cec3fc9310276d85b05eee1c5e79b36e.jpg?1615856075)
菜の花はまだ七部咲きで、
4月12日までは、
菜の花フェスタも開催されています。
一度花の時期に行ってみたいと思っていた長崎鼻ですが、願いが叶いました。