柞原神社の紅葉が気になっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/dec1baf4bf136100a920c7f023969444.jpg?1732835495)
最近導入されたコミュニティバスに乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/6f9e32e98826660f5be0a2ea2675ee79.jpg?1732838258)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/261a266cfc5fb9ed4d55cc62775bb600.jpg?1732835496)
樹齢3000年以上の大楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/e444bbba7fc2bd738ac1edb3a61d83e1.jpg?1732835498)
南大門入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/d9b2f7c2d709540612c7a71e23a20d5d.jpg?1732835498)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/8847ce27074afecedd394ca1682bd0c8.jpg?1732836793)
上り切って見た木々はまだ紅葉には遠いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/1fcb9d42a3871043688b081e2afecc29.jpg?1732836793)
境内では、
きのうは日が良かったらしく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/ca65077da7c3342b1e1e52e3126e958e.jpg?1732836793)
花嫁衣装で写真撮影をされている方が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/217fea4f479517963539f4c8c7f71203.jpg?1732836793)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/0db9c4ab21de1169abe717e063570386.jpg?1732837045)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/33e20474d65a0f9bcfe7c5c7751c5d06.jpg?1732837162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/9fb2b924f9ee690cf8210cde08662780.jpg?1732837474)
山道とはいえ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/2415b8ba2eade64af2c99e00fd8ae7b6.jpg?1732837162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/4130c1d3ebc35f7e3411ea773e46a469.jpg?1732837277)
手入れされた野菜畑と、山並みも綺麗で
八幡宮の紅葉はまだでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/472e51ca4fc52c25fcbfee80810ba844.jpg?1732837277)
ある🏠の庭の
黄葉したもみじが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/14b246c23b9fb393b246689a89277e69.jpg?1732837277)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/dec1baf4bf136100a920c7f023969444.jpg?1732835495)
最近導入されたコミュニティバスに乗って
柞原神社まで行きました。
以前は路線バスが同じコースを大分駅間で走っていたのですが、
コースは短縮されてしまい駅途中までとなりました。
午後からは二本だけ、
13:30分の後は17:41分しかありません。
必然的に片道は歩くことになります。
久しぶりの柞原さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/6f9e32e98826660f5be0a2ea2675ee79.jpg?1732838258)
南大門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2f/261a266cfc5fb9ed4d55cc62775bb600.jpg?1732835496)
樹齢3000年以上の大楠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/e444bbba7fc2bd738ac1edb3a61d83e1.jpg?1732835498)
南大門入口
長い階段が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/d9b2f7c2d709540612c7a71e23a20d5d.jpg?1732835498)
振り返って見たところ
ここから、階段を登って本殿へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fa/8847ce27074afecedd394ca1682bd0c8.jpg?1732836793)
上り切って見た木々はまだ紅葉には遠いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/1fcb9d42a3871043688b081e2afecc29.jpg?1732836793)
境内では、
きのうは日が良かったらしく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/ca65077da7c3342b1e1e52e3126e958e.jpg?1732836793)
花嫁衣装で写真撮影をされている方が
二組もいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/217fea4f479517963539f4c8c7f71203.jpg?1732836793)
イチョウもまだこんな色合いでした。
楽しみに来たけれど、
今年もイチョウの盛りは見られないかもしれません。
さて、一人で長居も何なんで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/0db9c4ab21de1169abe717e063570386.jpg?1732837045)
帰りましょうね。
花嫁さんかー
ご家族共々幸せそうで、良い光景でした。
帰りは、
柞原さんの裏手を抜けて、上白木に向かって歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/33e20474d65a0f9bcfe7c5c7751c5d06.jpg?1732837162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/9fb2b924f9ee690cf8210cde08662780.jpg?1732837474)
皇帝ひまわり🌻が咲いていました。
山道とはいえ、
沿道にはお家もあるので、
道も舗道されていて車が行き交います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/2415b8ba2eade64af2c99e00fd8ae7b6.jpg?1732837162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/4130c1d3ebc35f7e3411ea773e46a469.jpg?1732837277)
手入れされた野菜畑と、山並みも綺麗で
清々しいです。
八幡宮の紅葉はまだでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/472e51ca4fc52c25fcbfee80810ba844.jpg?1732837277)
ある🏠の庭の
黄葉したもみじが綺麗でした。
我が家はこの山越えの道の下の方になりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/14b246c23b9fb393b246689a89277e69.jpg?1732837277)
道が変われば、
見える港の景色も違うものだなーと、
山から下ってくるのはいつ振りかと、
感慨深いものがありました。
柞原さんのイチョウを見て、
帰り着くのに一時間半、心地よい散歩でした。