mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ポジャギという手仕事

2024-11-02 | ポジャギ
二日続きの雨ですね。
よく降ります。



ポジャギ教室に通い始めたのは、
2015年の1月からです。

以来、このブログに「ポジャギ」カテゴリーで、その月の課題と仕上がり具合を載せ続けています。

課題は一ヶ月に一つ、

10年近く続けてきたので、数は100を超えました。





ポジャギを始めたのは、
もちろん先生が大分にいらっしゃって下さるからに他ならないのですが、

先生は福岡からわざわざ来てくださっています。

(ポジャギの先生は少ないです。関西にいた頃もそうでした)

始める随分前、宝塚にいる頃から、
ポジャギには憧れがありました。

綺麗な布と、見慣れない針山や袋物など、
どうやって作るのか興味がありました。






さて、念願叶って、

気付いたら10年近くも年月が過ぎてしまいました。

10年もたてば、一通りの事は分かってきたかと言える年月ですが、

習い事というのは、ここが一つの分岐点かと思います。

まだ自分の物になっていないポジャギを、
これからどう進めていくか悩むところです。


作品展に向けては、
作った物を整理中です。





乱雑な机の上ですが、

当分この状態は続きますが、

この色とりどりの飴ちゃんみたいに、
可愛い発色のチョガッポですが、
どう仕上げるか思案中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする