『ドラえもん』第106回(通算127回)、5月16日放送分。前回の続きとして、「ドラえもんvsドラキュラ (後編)」を放送。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「ドラえもんvsドラキュラ (後編)」
前回は「前編」とは銘打ってなかったが、今回は「(後編)」が後ろについた。不思議なサブタイトルである。
さて、ドラキュラウィルスに侵食されたロボットが支配する、22世紀。ドラえもんたちが乗り込むが、“ドラミュラ”たちに阻まれて、上手く行かない。
のび太・ジャイアンと分断された後、ドラ・しず・スネ夫はドラキュラロボットの開発者に出会う。ある音を内蔵したチップをメインコンピュータにはめ込めば、ウィルスは消滅する…というが、ドラミに率いられた蝙蝠によって、チップは使用不能に。
<そんなチップなんかより、ジャイアンの歌でも聴かせれば…>と思ったら、本当にそれが解決策だった(笑)。上手い具合に、ジャイアンの歌だけ聴こえなくする【耳バンDX】によって、ロボットにのみ影響を与えながら、ドラキュラロボットの元へ。
ちなみに、【耳バン】と言えば、『海底鬼岩城』を思い出す。「霧が出てきたよ」「違うよ、霧が出てきたんだよ」「ジャイアンのバーカ」「おう、おれは元気だぞ」というやりとりが面白いのだが、確か劇場版では使われてなかったのでは?
肝心のドラキュラロボットは、なぜか【耳バンDX】を貼っているので、ジャイアンの歌は聴こえていない。そんな中、ドラキュラの持っているヴァイオリン(「ストラディバリ」?)を、しずかちゃんが弾く。この“攻撃”に、さすがのドラキュラロボットも耐えられず。灰になって消えてしまった。
ジャイアンとしずかちゃんが活躍するのは珍しいといえるが、結果的にはそれだけ…と言えなくもない。まあ、いいか?
次回は5月23日、「ドラマチックガス」と「のび太はエライ!をもう一度」の予定。予定表では、「もりあがれ! ドラマチックガス」と「本人ビデオ」となっているが、タイトルが微妙に変わっている。「もりあがれ~」はそのままで良いではないか…。
その次、5月30日は「しずか、結婚相手にあいたい」、6月6日は「本物電子ゲーム」と「連想式推理虫メガネ」の予定。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「ドラえもんvsドラキュラ (後編)」
前回は「前編」とは銘打ってなかったが、今回は「(後編)」が後ろについた。不思議なサブタイトルである。
さて、ドラキュラウィルスに侵食されたロボットが支配する、22世紀。ドラえもんたちが乗り込むが、“ドラミュラ”たちに阻まれて、上手く行かない。
のび太・ジャイアンと分断された後、ドラ・しず・スネ夫はドラキュラロボットの開発者に出会う。ある音を内蔵したチップをメインコンピュータにはめ込めば、ウィルスは消滅する…というが、ドラミに率いられた蝙蝠によって、チップは使用不能に。
<そんなチップなんかより、ジャイアンの歌でも聴かせれば…>と思ったら、本当にそれが解決策だった(笑)。上手い具合に、ジャイアンの歌だけ聴こえなくする【耳バンDX】によって、ロボットにのみ影響を与えながら、ドラキュラロボットの元へ。
ちなみに、【耳バン】と言えば、『海底鬼岩城』を思い出す。「霧が出てきたよ」「違うよ、霧が出てきたんだよ」「ジャイアンのバーカ」「おう、おれは元気だぞ」というやりとりが面白いのだが、確か劇場版では使われてなかったのでは?
肝心のドラキュラロボットは、なぜか【耳バンDX】を貼っているので、ジャイアンの歌は聴こえていない。そんな中、ドラキュラの持っているヴァイオリン(「ストラディバリ」?)を、しずかちゃんが弾く。この“攻撃”に、さすがのドラキュラロボットも耐えられず。灰になって消えてしまった。
ジャイアンとしずかちゃんが活躍するのは珍しいといえるが、結果的にはそれだけ…と言えなくもない。まあ、いいか?
次回は5月23日、「ドラマチックガス」と「のび太はエライ!をもう一度」の予定。予定表では、「もりあがれ! ドラマチックガス」と「本人ビデオ」となっているが、タイトルが微妙に変わっている。「もりあがれ~」はそのままで良いではないか…。
その次、5月30日は「しずか、結婚相手にあいたい」、6月6日は「本物電子ゲーム」と「連想式推理虫メガネ」の予定。