平成二十四年五月(夏)場所(於・國技館)は三日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
割り(取組表)はこちら
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
先場所初土俵の山口(東7)は千代丸(東10)を倒して連勝。
先場所優勝の海龍(東4)を引き落とし、鬼嵐(西2)連勝。
荒鷲(東筆頭)が初日、慶(西3)は関取は早いか連敗。
・十枚目(十両)
誉富士を押し倒し、城ノ龍(東下2)五分。3番目にして、今場所初めて幕下力士が十枚目を倒す。
北勝国を送り出し、新十枚目常幸龍白星先行。
北磻磨白星先行、新十枚目の政風は3連敗。
里山を押し出し、黒海好調3連勝。
高見盛を押し出し、旭秀鵬移籍後初日。
磋牙司を押し出し、琴勇輝も3連勝。筆頭では負け越したが、まだ4枚目なので入幕の好機。
芳東を下し、玉飛鳥3連勝。
舛ノ山白星先行、旭日松はまだ友綱部屋初日が出ない。
・幕内(まくのうち)
勢(東十2)を突き出し、富士東初日。
魁聖3連勝、新入幕皇風3連敗。
新入幕千代大龍白星先行、嘉風3連敗。
雅山を押し出し、栃乃若3日目に初日。
豪風を一気に押し倒し、栃煌山3連勝。豪風も3連敗で、尾車勢は全然風が吹かない。
安美錦を豊ノ島がすくい投げ…も団扇は安美錦。投げた時に豊ノ島の足が出た? と行司が判断したようだが、差し違いで豊ノ島白星先行。
妙義龍を押し出し、把瑠都難なく3連勝。
阿覧を寄り切り、日馬富士2勝目。
先場所大きな黒星を喫した豪栄道を、落ち着いて鶴竜叩き込み白星先行。
琴欧洲と豊響が投げの打ち合いで、上にいる豊響もかなり早く落ちたようだが、豊響の団扇に物言い付かず。控えの力士たち、出番前に集中するのは良いが物言い付けられるんだからねえ…。豊響は大関に初勝利と言うが、これで勝ったと言われても喜べない。
大きな臥牙丸を止めて琴奨菊3連勝。
豊真将を押し出し、稀勢の里3連勝。
安が廻り込むと自分で土俵を割っている。土俵王2勝目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
割り(取組表)はこちら
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
先場所初土俵の山口(東7)は千代丸(東10)を倒して連勝。
先場所優勝の海龍(東4)を引き落とし、鬼嵐(西2)連勝。
荒鷲(東筆頭)が初日、慶(西3)は関取は早いか連敗。
・十枚目(十両)
誉富士を押し倒し、城ノ龍(東下2)五分。3番目にして、今場所初めて幕下力士が十枚目を倒す。
北勝国を送り出し、新十枚目常幸龍白星先行。
北磻磨白星先行、新十枚目の政風は3連敗。
里山を押し出し、黒海好調3連勝。
高見盛を押し出し、旭秀鵬移籍後初日。
磋牙司を押し出し、琴勇輝も3連勝。筆頭では負け越したが、まだ4枚目なので入幕の好機。
芳東を下し、玉飛鳥3連勝。
舛ノ山白星先行、旭日松はまだ友綱部屋初日が出ない。
・幕内(まくのうち)
勢(東十2)を突き出し、富士東初日。
魁聖3連勝、新入幕皇風3連敗。
新入幕千代大龍白星先行、嘉風3連敗。
雅山を押し出し、栃乃若3日目に初日。
豪風を一気に押し倒し、栃煌山3連勝。豪風も3連敗で、尾車勢は全然風が吹かない。
安美錦を豊ノ島がすくい投げ…も団扇は安美錦。投げた時に豊ノ島の足が出た? と行司が判断したようだが、差し違いで豊ノ島白星先行。
妙義龍を押し出し、把瑠都難なく3連勝。
阿覧を寄り切り、日馬富士2勝目。
先場所大きな黒星を喫した豪栄道を、落ち着いて鶴竜叩き込み白星先行。
琴欧洲と豊響が投げの打ち合いで、上にいる豊響もかなり早く落ちたようだが、豊響の団扇に物言い付かず。控えの力士たち、出番前に集中するのは良いが物言い付けられるんだからねえ…。豊響は大関に初勝利と言うが、これで勝ったと言われても喜べない。
大きな臥牙丸を止めて琴奨菊3連勝。
豊真将を押し出し、稀勢の里3連勝。
安が廻り込むと自分で土俵を割っている。土俵王2勝目。
