銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十四年五月場所・四日目

2012-05-09 21:05:51 | 大相撲観測日誌
 平成二十四年五月(夏)場所(於・國技館)は四日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 勝誠(東6)が栃矢鋪(西7)を引き落として五分。
 竜電(東5)が栃飛龍(西4)を寄り倒して五分。春日野勢は連敗発進。


・十枚目(十両)
 勝龍を倒し、鬼嵐(西下2)は3連勝で関取近し。
 真鵬3勝目、新十枚目政風はまだ黒星続き。
 さすがに関取は強いか、武州山に敗れて常幸龍五分。
 旭日松を捌いて隆の山五分。旭日松まだ友綱部屋で白星がない。


・幕内(まくのうち)
 朝赤龍をまっすぐ寄り切り、玉飛鳥(西十2)4連勝。
 宝富士を寄り切り、魁聖4連勝。宝富士は1敗。
 玉鷲突っ掛け。2回目、佐田の富士を一気に押し出し玉鷲3勝目。
 千代大龍が叩くと富士東泳いでバッタリ。千代大龍何だかんだで3勝目。
 時天空を極め倒し、新入幕皇風嬉しい初日。
 栃ノ心の足を持って渡し込み、天鎧鵬五分。栃ノ心は1敗。
 のど輪の応酬は翔天狼が引き落として初日。松鳳山はまだ初日が出ない。
 若荒雄が叩くと若の里はあっさり落ちた。若荒雄が3勝目、若の里4日目に土。
 碧山立てず。2回目、碧山の手が伸びて嘉風を押し出し4連勝。嘉風4連敗。
 廻しは取れないが、隠岐の海を封じて栃煌山4連勝。

 栃乃若を寄り切り、旭天鵬五分。
 雅山を前に置いて押し出し、豊響五分。
 豪栄道電車道で3勝目、豊真将はせっかくの三役復帰も初日が出ない。

 臥牙丸に差させず稀勢の里4連勝。
 攻めて行った把瑠都を安美錦がさっと土俵の外へ出し投げ。安美錦五分、把瑠都に土。
 左下手の安を小手投げでブン投げて、日馬富士3勝目。
 苦戦したが豊ノ島を下し、鶴竜3勝目。
 今日は文句なし、豪風を寄り倒して琴欧洲五分に戻した。豪風4連敗。
 さっと阿覧を寄り切り、琴奨菊も万全4連勝。

 妙義龍を叩き込んでもまだ続く勝負。土俵王3勝目だが、なかなか寄り切るのは難しい?

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

5月8日(火)のつぶやき

2012-05-09 02:50:40 | @momijibasi
00:02 from web (Re: @inquest13
@inquest13 やはり子供の頃はヒーロー物ででも感動的な「死」から入るべきなんでしょうか? お母さんが観てそうなドラマでも人死にはありますが・・・。

00:03 from web
真Aice5 #真を付けるだけで無駄にかっこいい 智秋さんは女豹になりました。

00:04 from web (Re: @inquest13
@inquest13 そこは子供が観るものだからなのでしょう。おや、時代劇で人を斬っても血が飛ばない?

00:08 from web (Re: @inquest13
@inquest13 子供の頃はTV観ないでゲームでもしていれば良いんですよ。で、クリボーに当たってすぐ死んじゃうけど3人までは復活できる・・・と。

00:20 from web (Re: @inquest13
@inquest13 子供の頃は「○○のひみつ」という学習漫画を読んで雑学が好きになったんですが、今はどうなんですかね。大人になってしまうと流行りに付いて行ってもろくなことがないと分かりますが、小学生だと遅れてると学校に行きたくなくなりますね。

00:42 from web (Re: @inquest13
@inquest13 古代史は分かりませんね。「父文武天皇」がいるものと思ってましたから(父の・・・ということですね)。結局「事件は男、謎は女」になぞらえるのはなぜ? という謎だけが残る大事件ということで。

00:47 from web (Re: @inquest13
@inquest13 こんな時間までありがとうございました。おやすみなさい。

01:18 from web
白川澄子さんは出木杉と中島をやっているけど、萩野志保子さんに中島は似合わない・・・というかテレ朝アナだし。

14:58 from web
桶狭間と関ケ原では、どちらが先かはすぐ分かる。ところで「長篠の戦い」っていつだっけ? そんなもんです。

18:11 from web
ちなみに地裁判決が出ただけなので、次は控訴。何年か後の判決に不服の場合、最高裁に上告? QT @michiko3215 小沢が党員復帰らしいが、上告されたらどうするんだ? #政治 #民主党

18:24 from gooBlog production
平成二十四年五月場所・三日目 goo.gl/qN7di

20:02 from web
紅葉橋律乃介の名前を少しカッコ良くしてみると『もんじゃ焼きの帝王 紅葉橋律乃介』になります。 shindanmaker.com/223051 もんじゃ焼き食べたことないね。

22:38 from web
『氷菓』3話、やっぱり続きが気になるお話。うちの商業クラブも歴史があったけど、こういう伝統の部活は面白そうだ。

23:25 from web
ガラケーを フィーチャーフォンと言ってみる かっこいいかな? なんか変だな

23:39 from web (Re: @MagicWyvern
@MagicWyvern フィーチャーフォンと呼ぶ人は聞いたことがないですね・・・ガラケーとも普通の人は言わないし。スマートフォンは「携帯電話」ではないような気がします。

23:42 from web  [ 1 RT ]
『キテレツ大百科』で小山末美さんから杉山佳寿子さん、荘真由美さんから本多知恵子さんに代わっても「気付かなかった」という人が多いことに気づいたとき・・・ってことは誰? #お前らを声ヲタにした元凶の声優

23:43 from web
商業科の商業クラブって、今の高校にもあるのかね?

23:54 from web (Re: @MagicWyvern
@MagicWyvern 日本の携帯電話は、ガラケーというくらいなので携帯専用サイトも多いですね・・・PCに慣れるとだいぶ見づらいんですが。携帯を持って2年半くらいなので、Web接続はあまり要らないですね。

by momijibasi on Twitter