銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

5月23日(水)のつぶやき その2

2012-05-24 03:28:54 | @momijibasi
21:17 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita なるほど。引退してから手術となると幕下以下には大変ですね。

21:36 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 有名なところでは「バラ園」ってのがありますな。

21:41 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 一応名所めいたものが載っているサイトもあるので、参考までに。 iwamizawa.org

by momijibasi on Twitter

5月23日(水)のつぶやき その1

2012-05-24 03:28:53 | @momijibasi
00:02 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste すみません、どうしても細かい話になります。

00:11 from web
駒ケ谷 #とにかく懐かしい力士名を叫ぶ 昭和7年3月、十両と対戦した「駒ノ谷」なる力士がいるが、2月の星取表には「駒ケ谷」。この場所の番附は「駒ノ谷」だが前後の場所は「駒ケ谷」なので番附の誤記? 「近世日本相撲史」星取表は番附から作ったらしく「駒ノ谷」と表記。 #sumo

00:57 from web
「名探偵コナン」新章で急展開、黒ずくめの真実に近づく? natalie.mu/comic/news/697… 最終章ではないんだろうね。

01:48 from web
十両なら不戦敗なしの「や」はたまにあるけど、幕内の最後はいつだろう。初日不戦敗ってのはまれにあるけど。 #sumo

15:37 RT from web  [ 26 RT ]
アニメイト札幌店さんにご挨拶に行ってきましたーヾ(≧∇≦)わーい? pic.twitter.com/P8Lrpbfa
奥井雅美さんのツイート

15:40 from web
「ものみの塔」ではなく「公明党」をよろしく。 QT @hiromishimada 創価学会の人にどうやってエホバの証人を折伏したらいいかしたらいいか聞かれた。方法が思いつかなかった。

15:48 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 昭和37年と29年ですか、かなり昔ですね。やはり午前中に組んで放送で発表してしまうと、打ち出し後に休場を届けても割り返しは難しそうですね・・・。ありがとうございます。

15:53 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 「体を上下に振るように寄ること」は?

15:56 from web
貴ノ岩が新十両。「貴乃花部屋初の関取」と言うが、二子山部屋を継承した部屋なので「貴乃花親方継承後に入門した力士が初の十両」ということになる。 #sumo

15:58 from web
その二子山部屋の前身は藤島部屋であるが、先々代二子山(初代若乃花)と当時の藤島(貴ノ花)が名跡交換・藤島親方が藤島部屋の弟子とともに二子山部屋を継承した。さて、貴乃花部屋の創立はどこ? #sumo

16:05 RT from web  [ 785 RT ]
劇団の事務所にNTTの代理店から「光に変えろ」って営業の電話がかかってきた。しつこく説明するので、逆にこちらから週末にある舞台公演の宣伝をさせてもらった。さらに詳しく説明しましょうか?と尋ねたら、「けっこうです」って言って電話切ってくれた。皆、電話で営業されるの嫌なんだね。
郷田ほづみさんのツイート

17:25 from web
引退力士情報に琉鵬が載っていない。もと幕内で史上初の番附外陥落か? sumo.goo.ne.jp/hon_basho/banz… #sumo

17:31 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 読みましたし、RTした覚えもあります。まだ髷は切ってないんでしょうね。

17:40 from gooBlog production
平成二十四年五月場所→七月場所 blog.goo.ne.jp/momijibasi/e/4…

17:42 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita なるほど。就職が決まれば社会保険に加入できますね。雇用保険はあるのでしょうか?

19:43 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste 「がぶり寄り」かと思ったんですが、間違いだったんですよね。打ち間違い?

19:44 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita 社会保険にきちっと入っているのであれば、新弟子勧誘の時に強調するべきですね。

19:46 from web (Re: @search_net_box
@search_net_box @karei_sirosita 中卒で入門すれば、かなりの好待遇ですね。衣食住も充実しているし、小部屋の場合は兄弟子が終わるまで食べられないということもないでしょうし。

19:49 from web
取り敢えず、琴欧洲は来場所休場してカド番にならない限り、勝ち越し程度ではお話にならないのだろう。 #sumo

19:51 from web
略称「M]では明治と紛らわしい・・・と真面目に書いてみたり。 QT @Kikyo_nm7 次の元号が、『水樹』になったら、水樹7年産まれの子供が誕生するわけか。胸熱。

19:52 RT from web  [ 316 RT ]
おいwwww愛生ちゃんのCD応募しようとしたら、職業のところに「自宅警備員」って項目があるぞwww twitpic.com/9o8pq3
涙目のアルZさんのツイート

19:56 from web
北海道立図書館は「大麻(おおあさ)」駅が最寄り。しょっちゅう通う人は大麻中毒になるのだろうか?

20:02 from web (Re: @karei_sirosita
@karei_sirosita @mimu_ste 1回しか見なかった問題ですが、今でも気になってます。「がぶり」以外、3文字の寄り技が出て来なかったんですが・・・。

20:08 from web (Re: @mimu_ste
@mimu_ste @karei_sirosita では、団扇通り「がぶり」寄りで決定と言うことで。ありがとうございます。

21:14 from web (Re: @Kikyo_nm7
@Kikyo_nm7 実際に元号を書く機会は少ないんですが、明治大正に普通に触れていると、アルファベットが重なると困るんですねえ。

by momijibasi on Twitter