銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十四年五月場所・十一日目

2012-05-16 18:14:54 | 大相撲観測日誌
 平成二十四年五月(夏)場所(於・國技館)は十一日目。


  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」
  割り(取組表)はこちら

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 若圭将(東33)を押し倒し、達(西31)勝ち越し。
 藤本(東20)を下し、兜岩(西59)6連勝。
 川成(西49)を下し、寺下(東16)6連勝。あと1枚上なら…。
 千代丸(東10)を押し出し、琴禮(西6)5勝目。
 一気に出る貴ノ岩(西筆頭)が海龍(東4)を押し出して五分。先場所優勝の海龍は負け越した。

☆6勝
 寺下(東16)・兜岩(西59)


・十枚目(十両)
 勝ち越しを懸ける慶(西下3)が抵抗するが、常幸龍凌いで寄り倒し白星先行。慶は五分で七番相撲を迎える。
 7敗の政風(東12)と3勝の荒鷲(東下筆頭)が投げの打ち合いで一緒に落ちた。土俵に上がってからイヤホンを受け取る鏡山審判長、同体取り直しは1回の協議で。取り直し、投げる荒鷲を押さえ付けて政風すくい投げ。政風が4勝目、荒鷲五分。
 黒海が肉離れで休場、益荒海4勝目。黒海(西11)は初の休場だが、6勝しているので残留は決まっている。
 頭を低く攻めて行く里山に、中に入れない北磻磨が寄り倒し白星先行。里山(東10)9敗。
 2敗の木村山を簡単に押し出して勝龍6勝目。木村山は力が入ってない?
 出る誉富士を押し返す千代鳳が引き落とし7勝目。
 土佐豊が左を取って北勝国を寄り切り5勝目。

 土俵整備。

 出て行く武州山に土俵際でくるっと入れ替わって高見盛5勝目。武州山負け越し。
 出て行く磋牙司を鳰の湖が突き落して5勝目。
 隆の山ののどを突いて行く真鵬の腕を取って寄り切り、隆の山7勝目。
 突いて出る大岩戸を土俵際寶智山が叩き込み…は物言い。寶智山の足が残っていて団扇の通り寶智山5勝目。
 今日から再出場の琴勇輝を玉飛鳥が引き落としたが、髷に手がかかっていたようにも見えて物言い。髷を摑んでいないという判定で玉飛鳥勝ち越し。
 出て来る旭秀鵬をすくい投げ、勢勝ち越し。旭秀鵬も3敗。
 舛ノ山が双大竜に何もさせず寄り切り7勝目。双大竜も3敗で2敗が消えた。
 棒立ちの芳東を旭日松が押し出して初日。

☆2敗
 なし
☆3敗
 勢(東2)・玉飛鳥(西2)・旭秀鵬(東5)・双大竜(東7)・木村山(西9)
☆4敗
 舛ノ山(西筆頭)・隆の山(東4)


・幕内(まくのうち)
 朝赤龍が早い。2回目、一気に寄る朝赤龍を止めた富士東の廻しが垂れる。長引いて動いたのは朝赤龍、投げを打って4勝目。富士東(東15)9敗で陥落の星。
 出る大道が土俵際皇風を押し切れず先に倒れた。皇風叩き込んで5勝目。
 天鎧鵬を上手投げ、魁聖勝ち越しに王手。天鎧鵬は負け越し。
 張って行こうと時天空突っ掛け。2回目、今度は蹴手繰り…は不発で残す時天空。動いているうちに足が先に出て、佐田の富士5勝目。
 北太樹が早い。2回目、翔天狼が簡単に寄り切り勝ち越し。北太樹は7敗。

 土俵整備、この独特の間も観戦の妙。

 幕尻の宝富士がここまで2敗と健闘。栃ノ心に粘るが及ばず3敗。栃ノ心白星先行。
 落ちそうで落ちない旭天鵬勝ち越し、玉鷲悔しい3敗。
 碧山一気に押し出し勝ち越し。若の里は若さを発揮できず。
 松鳳山の回転を封じてしまえば出るだけの隠岐の海。しかし土俵際の突き落としで、先に飛び出したのは隠岐の海。松鳳山白星先行、隠岐の海はもったいない4敗目。
 栃乃若に横を向かせて押し出し、嘉風5勝目。

 雅山を叩き込んで豪風4勝。
 若荒雄を押し出し、豊響今日は落ちずに5勝目。
 臥牙丸を転がして阿覧2連勝。臥牙丸は負け越し。
 安美錦を上手く押し出して妙義龍白星先行。
 張ってから引いて棒立ち豪栄道を押し倒し、安3勝目。
 栃煌山をタイミング良く肩透かし、豊ノ島白星先行。栃煌山も3敗となって2敗が消えた。稀勢の里にM4が点灯。

 豊真将を把瑠都の上手で寄り切り、把瑠都勝ち越し。
 日馬富士を速攻で寄り切り、琴奨菊遠かった8勝目。
 両廻しを取って鶴竜が寄り倒すが、粘る稀勢の里より鶴竜もかなり早く落ちた。同体取り直しは鶴竜を寄り切り、稀勢の里大きな10勝目。

 琴欧洲を切り返し、白鵬は普段通りで7勝目。

☆1敗
 稀勢の里(大関)M3
☆2敗
 なし
☆3敗
 把瑠都(大関)・琴奨菊(大関)・栃煌山(東4)・碧山(西6)・旭天鵬(西7)・翔天狼(東11)・玉鷲(西15)・宝富士(東16)

 優勝よりも、稀勢の里は白星1つが横綱への一歩一歩と考えたい。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

5月15日(火)のつぶやき その2

2012-05-16 02:50:53 | @momijibasi
20:24 from web
いなほ三丁目 #列車名に三丁目をつけると街になる 農村のような市街地のような

20:25 from web
雷電三丁目 #列車名に三丁目をつけると街になる かっこいい

20:26 from web
カシオペア三丁目 #列車名に三丁目をつけると街になる ロマンのかけらもない

22:02 RT from web  [ 5492 RT ]
【このライトノベルが社畜!2012】『涼宮ハルヒの出社』『疲れ眼のシャナ』『神様の労働手帳』『厳格上司と笑わない取引き先』『とある社畜の給与明細』『これは残業ですか?』『俺の上司がこんなに厳しいわけがない』『嘘つき就業規則と壊れた最低賃金』『僕は手取りが少ない』
桜之すばるさんのツイート

22:06 from web
明治 #とにかく懐かしいことを言ってみる

22:07 from web
大正 #とにかく懐かしいことを言ってみる

22:07 from web
昭和 #とにかく懐かしいことを言ってみる

22:08 from web  [ 2 RT ]
勘九郎さんは十両格になったら勘三郎になるのだろうか。 #sumo

22:08 from web  [ 1 RT ]
『氷菓』は45年前のとある出来事の謎を解いているところ。45年前と言えば昭和42年だが、「番付削減」という大事件が年表に載ってない! #sumo

22:42 from web (Re: @harashoh
@harashoh 実際に勘三郎に改名すれば新たな名跡(?)になるところですが、どうなんでしょう。三保ケ関・北の湖部屋には特に伝わる名跡はないようですが、出羽一門だと善之輔・・・は春日野部屋ですね。春日野部屋は宗四郎がありますが、まず名乗る人はいないと思われます。 #sumo

22:44 from web
#なぜか様をつけてしまう人 上さんは領収書もらう時に気分が良いだろうか。

22:48 from web
卑弥呼 #なぜか様をつけてしまう人 最近神通力が薄れたそうですね・・・。

22:49 from web
#なぜか様をつけてしまう人 ※「じん」という人には付けない。

22:59 from web (Re: @komatchandesu
@komatchandesu ををっ、マサユキスト!

23:06 from web (Re: @harashoh
@harashoh そう言えば「庄二郎」もありましたね・・・22年空いてますが。春日野部屋は名跡がありますが、北の湖部屋は大阪由来の三保ケ関分家ですから、代々の名跡は? #sumo

23:35 from web (Re: @harashoh
@harashoh 初代は高砂改正組にもいましたね。その後東京相撲から大阪に復帰していますが、大阪相撲は出身地によって入る部屋は決まっていたとも聞きます。行司の場合はどうなのかは分かりませんが・・・。 #sumo

by momijibasi on Twitter

5月15日(火)のつぶやき その1

2012-05-16 02:50:52 | @momijibasi
01:02 from web
春日山・伊勢ケ濱組合→先代春日山の雷は、旧春日山から安治川の現伊勢ケ濱弟子。安治川は宮城野の分家。宮城野は旧高嶋の分家。旧高嶋は友綱の分家。旧春日山は立浪の分家。朝日山は旧伊勢ケ濱を吸収した旧桐山を吸収したが、そもそも旧伊勢ケ濱一門で繋がってない。で、本家ってどこ? #sumo

01:11 RT from web  [ 56 RT ]
虚構新聞と聖教新聞ならまだ虚構新聞のが信用できる
三瀬幸雄(権中納言)さんのツイート

01:12 from web
虚構新聞を勧誘しても、折伏にはならないので注意。 QT @MiseShInden 虚構新聞と聖教新聞ならまだ虚構新聞のが信用できる

01:50 from web
どラえもん #名前の一文字目をどにするとパワフル にせもん?

01:51 from web
ドンダム #名前の一文字目をどにするとパワフル 確かに重厚感はある。

01:52 from web
♪やればやるほど、ディスクシステム #とにかく懐かしいことを言ってみる 「~ジャンボ宝くじ」と並ぶ、所さんの名曲。

01:52 from web
蔵間は大関になりますね。 #とにかく懐かしいことを言ってみる #sumo

01:54 from web  [ 1 RT ]
銀の翼にのぞみを乗せて、灯す平和の青信号。勇者特急マイトガイン、定刻通りにただいま到着。 #とにかく懐かしいことを言ってみる

01:55 from web
自動車電話 #とにかく懐かしいことを言ってみる

01:56 from web  [ 1 RT ]
値段を当てるときにハウマッチ。ピッタリ当たるとホールインワン賞、惜しい場合はニアピン賞。 #とにかく懐かしいことを言ってみる

01:57 from web
♪SOGOそごうへ行こう #とにかく懐かしいことを言ってみる

01:57 RT from web  [ 1 RT ]
合い言葉はbee! #とにかく懐かしいことを言ってみる
j_ou noさんのツイート

01:57 from web
東京砂漠 #とにかく懐かしいことを言ってみる

01:58 from web
コンクリートジャングル #とにかく懐かしいことを言ってみる

02:14 from web
やるっきゃない #とにかく懐かしいことを言ってみる

02:34 from web
四横綱 #とにかく懐かしいことを言ってみる #sumo

14:34 from web
「戸籍謄本」が電算化で「全部事項証明書」になると、重みがなくなるような?

14:38 from web
「うちの一門がガタガタするわけにはいかない」という雷理事。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-… しかし、名称が「春日山・伊勢ケ濱組合」になったので、春日山(現雷)派と友綱・伊勢ケ濱派にはっきり分裂している状態にしか見えない。 #sumo

15:59 from web
IME2010では「梶・芽衣子」で変換される。以前入力したかな?

18:29 RT from web  [ 1127 RT ]
Twitterの怖いところは自分に何かあった時最後につぶやいたものが遺言じみてしまうこと。体調悪いとか絶望したとか辛いとか書いてた日にゃ邪推されてしまう。でも最後のつぶやきがちんころすっぽんぴーんとか書いてある場合も相当恥ずかしい。つまり滅多な事は書くな、ってことか。
すわまさるさんのツイート

18:38 from gooBlog production
平成二十四年五月場所・十日目 goo.gl/sqfue

19:17 from web
今日は昭和7年に犬養総理が暗殺された日。この年、角界でも大事件が起こった。1.三河島事件 2.龍神事件 3.春秋園事件 #sumo

19:23 from web
今日は昭和7年に犬養総理が暗殺された日。銃撃されたときに言ったとされる言葉は? 1.犬養死すとも自由は死せず 2.話せばわかる 3.わたしの不徳のいたすところだ

20:21 from web  [ 1 RT ]
ハウステンボス三丁目 #列車名に三丁目をつけると街になる いなかの新興住宅地っぽい

20:22 from web
宗谷三丁目 #列車名に三丁目をつけると街になる 実際の地名は「宗谷村」なんだろうね。

by momijibasi on Twitter