昨年、その静謐な文章に魅せられてとりこになってしまった須賀敦子さん。
そのころ、まさかヴェネツィアに行けるなんて思ってもいなかったお母さんでした。
いくつも読みましたが、そのほとんど忘れてしまっています。
映画『旅情』にでてくるヨーロッパで一番古いという喫茶店をちらりと見(本当は少々お高くてもゆっくりコーヒーでも飲んで旅情を味わいたいところだったけど、ガイドさんはヴェネツィアングラス工房やおみやげやさんに連れて行かなければならないので)
あの真っ赤なワイングラスは想像どうりお高くて手が届きません。
キャサリン・ヘップバーンの気持ちが痛いほどわかる*(ワイン)*
ぼくのおかあさんは、どこで作ったかわからないけど*(!?)*それでも同じものが一つとしてないようなガラスのペンダントをお土産に*(プレゼント)*
「ため息橋」の写真を撮り、「サン・マルコ大聖堂」のステンドグラスに感嘆し、憧れのゴンドラにも乗れました。
と、書いていますが、はて、どこへ行ったのだっけ?とガイドブックを見ながらおさらしをしています。
海の青(運河は汚かったけど)空の青(この日も雲ひとつない晴天)に酔いしれ、でも、残念なことだったのは、マスケラという仮面をつけて無礼講のお祭りをする『謝肉祭』が、もう少し後だったこと。
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド猫仮面を買って満足しています。
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
どっちがかわいいかなぁ~
そのころ、まさかヴェネツィアに行けるなんて思ってもいなかったお母さんでした。
いくつも読みましたが、そのほとんど忘れてしまっています。
映画『旅情』にでてくるヨーロッパで一番古いという喫茶店をちらりと見(本当は少々お高くてもゆっくりコーヒーでも飲んで旅情を味わいたいところだったけど、ガイドさんはヴェネツィアングラス工房やおみやげやさんに連れて行かなければならないので)
あの真っ赤なワイングラスは想像どうりお高くて手が届きません。
キャサリン・ヘップバーンの気持ちが痛いほどわかる*(ワイン)*
ぼくのおかあさんは、どこで作ったかわからないけど*(!?)*それでも同じものが一つとしてないようなガラスのペンダントをお土産に*(プレゼント)*
「ため息橋」の写真を撮り、「サン・マルコ大聖堂」のステンドグラスに感嘆し、憧れのゴンドラにも乗れました。
と、書いていますが、はて、どこへ行ったのだっけ?とガイドブックを見ながらおさらしをしています。
海の青(運河は汚かったけど)空の青(この日も雲ひとつない晴天)に酔いしれ、でも、残念なことだったのは、マスケラという仮面をつけて無礼講のお祭りをする『謝肉祭』が、もう少し後だったこと。


どっちがかわいいかなぁ~