ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

ミモザと合歓

2023年07月24日 16時23分18秒 | ひとりごと

今の家に建て替えた時に植えたミモザは我が家のシンボルツリーになっていたが、数年前の台風で倒れてしまった。大きなミモザの下でか細く、そっと咲いていた合歓の花が、今は我が世と大きくなって、今年の夏も楽しませてくれている。

何年、この合歓の木と付き合ってきたのだろう?合歓の木も割と風に弱くて、以前にも植えていた覚えがあるけど、多分、小さな木のうちに折れてしまったような記憶。

その合歓の花、って一日花だったんだ!数日前に初めて気が付いた!たくさんの蕾が付いているから、何日も咲いているのかと漠然と思っていたけど。

ミモザも合歓も、実生で生えてくることは今までなかったのに、去年は何本も生えてきて、合歓の苗木を3本、3人の友人に里親になってもらって育ててもらっている♡

合歓は大きなミモザの木がなくなって、ぐんぐん大きく立派になってきてくれている。一方、実生で生えてきたミモザは何とかして大きく育ってほしいと願う。壁際に生えてきたのをもっと日当たりの良いところに移植したら枯れてしまった。もう1本、鉢植えにしたが、これもダメ。あと1本はエアコンの室外機の前で大きくなった。もう触らないでおこうと決めた。その部屋のエアコンは去年から使わないようにした。その木は今では1mくらいになり、枝も少し張り出してきている。大きくなった合歓の足元で💦

もう、自然に任せようと思う。ミモザの花が咲くのを、私はもう見ることはできないと思うけれど。

刈り込んだ枝を、気の向くまま挿し木する。沈丁花や紫陽花は良くついてくれるので、欲しいという友人にあげる。押し売りもするけど。

去年、挿していて紫陽花が小さなプランターのまま花を咲かせていたのに数日前に気づいた!植物虐待?ごめんなさい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする