福多ん、大好きなモフモフに寝袋みたいにくるまれています可愛いなぁ
一段とあったかそうだね~
気持ち良ささうだね~
ふっふ( ´艸`)眠いんだから邪魔しないでって顔してる
こうやって気持ちいい事が福多んの免疫力をあげているのかなぁ
いっぱいチャージしてマパにも分けてね
最近、福多んの甘えっ子モードが高まっているようなんです
前はゆっくり撫でさせてもくれなかったんだけれど
今は結構撫でさせてくれるし、抱っこもスイスイ出来るようになりました
長期目標としては自分から膝に来る、ズーッと抱っこが出来るかなぁ
でも今はこの写真のように急に足元にやって来て可愛く《ウニャオ~ン》って鳴いてコロンコロン
間違いなく《撫でれ~》って言ってるの
しっぽ撫でたらウニャウニャ言ってゴロゴロして変顔する福多ん
家族になって初めの頃Yちゃんちのダイちゃんがずっと撫でさせてくれるのが
羨ましくて 々 《いいなぁこんなに撫でさせてくれて羨ましいよ~》って言ってたんです
その頃の福多んは
寝てる時に狙って撫でてもすぐ逃げちゃっていたの
それを考えたらすっごい進歩ですよね~
うさぎのしろんがそうだったように、ものすっごい甘えっ子になる可能性もありですね甘えっ子になる=信頼関係が熱く深まるの方程式です
或る日の晩ごはん
お昼に食べ過ぎたのか、満腹感膨満感が残る日の晩ごはん
食べない選択もあるけれど、晩ごはん後は食べないというマイルールがあるので
晩ごはん食べないで翌日の朝ご飯までとなるとちょっと時間が空きすぎる(19時間❓❓)
で、キムチ納豆ご飯にしました~
量が多そうに見えるけれどごはんは少な目です
納豆ワンパックにキムチと長ネギがどっさり入っているので
ご飯が少なくても結構食べ応えがあります
納豆もキムチも発酵食品
おなか一杯になっても何だか体にいい感じがしますよね
フルーツは伊予柑、時期的に伊予柑美味しいですよね~調味料は1食材として全部で8食材ってところでしょうか
今年の北海道は地域的に降雪量の差が大きいですね
ありがたいことに旭川は例年に比べてかなり少ないです
いつもなら埋まっている物置の雪下ろしもまだやっていなくて雪庇を落とすくらいでした
先日様子見していた弟が雪下ろしをやってくれました
今年は雪下ろし中の事故がすごく多いので、大丈夫と思いつつ見守っていたのですが
それほど若くはないと言えど、さすがに男手
アッと言う間に作業は終了しましたよ
ギリギリまで落とせなかったのは屋根の設置部分が氷になっていたせいです
この作業は父が具合が悪くなってから私がやっていました
でも私雪下ろしが大好きでけっこう楽しんでやっていたんですよね
そんな私を見ながら父がよく言っていたものです
《俺も雪下ろしけっこう好きだったんだよなぁ楽しかったんだよなぁ》って
私も弟を見ながら同じことを考えていました
父は日々力も体力も衰えていく自分に歯がゆい思いを抱えていたんだろうなぁ
いつもはかなり不安を覚えるカーポートの雪も雪庇をのぞいてみればまだまだ余裕です
今年は少雪で本当に良かった
体力的にまだまだ本調子ではない私を叔母さんや弟が支えてくれています
もしまわりに助けてくれる人がいなかったら雪に埋もれていたんじゃないかって思います
あ或る日の晩ごはん
叔母さんが差し入れしてくれた冷凍の肉シューマイ
大きくでびっくりしました
そのシューマイ3個の晩ごはん
たれは昆布ポン酢に辛子を入れて、これはなかなか美味しかったんですが
シューマイは2個でギブアップしました~
お肉ぎっしりで箸でもった感じもズシッと重かったんだけれど
まさかこんなにお腹いっぱいになるとは思わなかったです
残った1個は翌日の朝ご飯に食べたんだけれどフライパンで焼いて味も変わらず美味しかったです
パックに6個入っていたので残りは3個、これは副菜として1個づつ食べようと思いました
ワンプレートの食材のひとつとしようそうしよう
調味料は1食材として全部で約14食材ってところでしょうか
このシューマイ、どこのものかわからないんですが
家庭的な味で独特の癖がなくて美味しかったです
福多んは朝と晩に2回ご飯を食べます
そして寝るためにゲージに入った後ほんのちょっぴり《お夜食》を食べます
7時半、17時半、そしてお夜食21時10分くらい
お夜食を食べたら後はネムネムタイムです
室温が暖かい内はここにいて寒くなったら下のハンキングボックスに入って寝てると思います
寝る体勢になってても名前を呼ぶとこっちを向いてくれるんです
話しかけるとずっと付き合ってくれる福多ん
《たくさん話しかけてくださいねネコさんはけっこう言葉を覚えますよ》
本に書いてあったのでそれを信じて福多んとはいっぱい話しをしているんです
でも確かに名前を呼ぶとこっちを向いてくれるし、気が向けは返事してくれるし
いる場所が分からなくて探していると気配を感じでひょこひょこって出てきてくれるし
福多ん、とにかく声がメッチャ可愛いんですよね
いつも女子会に付き合ってくれてありがとうね~
或る日の晩ごはん
最近こんな感じのワンプレごはんがお気に入りでよく作っています
色々なものが少しづつ食べられるのが最大のポイントですよね
そして少しでいいので冷蔵庫の余りものが何でもおかずになっちゃうんですよね
買ったものを食べきれるし、時代にあったワンプレですよね~
ヒレ肉のひと口カツ、野菜に天カマ半分、シャウエッセン、果物は伊予柑
野菜は3種のブロッコリーにコーンと枝豆乗せ
こちらは天カマとシャウエッセンと野菜は同じで
違うのは甘い卵焼きとししゃも
久しぶりのししゃもですが思った以上に美味しかったです(ちなみに樺太シシャモです)
私の食べる量が多いのか少ないのかはわかりませんが
最近胃腸の調子がよくないのか食べた後で満腹感と言うか膨満感と言うかちょっとキツめです
今は全然動けていないし量的に多いのかもしれません
しっかり体重に現れているしなぁ
色々なおかずが少しなので飽きないし味変なので食べている時は楽しく美味しく食べられるんですが
ごちそう様した後で“食べ過ぎた~”ってなるのが辛いとこですね~
福多んの大好きな籐の椅子
背もたれに乗って窓の外を眺めている事もよくあります
掛けてあるモフモフも大のお気に入りで、これを買ってからフミフミもする様になったんです
うちの子は何でフミフミしないのかなぁって不思議だったんですが
このフリースの上でゴロゴロ喉を鳴らしながら初めてフミフミ
それ以来ふわふわしたものの上ではフミフミするようになったんです
気持ち良さそうなうっとり顔が可愛い
猫さんの喉をゴロゴロ鳴らす音とその振動ってすごい癒し効果があるそうです
血圧も下がるって言うし、もしかしたら免疫力もUPするかもしれませんね
こちら側でおもちゃを振る私に福多んくぎ付け
興奮して眼が真ん丸になって、マズルもぷっくりと膨らみます
福多んは本っ当に鼻ペチャさんなので(そこが可愛いしチャームポイント)
マズルも手でつかめないくらい短くてぷっくぷくなんです
この後身をかがめてお尻フリフリして獲物(おもちゃ)に飛び掛かってくるのですが
この時は興奮しすぎて、まずは自分を落ち着かせようとしたのか
ブレブレになるような大あくびをしました
猫さんって興奮して落ち着かせようとする時毛繕いをするものなんですがね~
福多ん今、既製品のおもちゃに私が手を加えた
メッチャちょろいおもちゃがお気に入りで夢中なんですよ
ちょろすぎて画像は自主規制しましたが、そのうちご紹介するかもです
或る日の昼ごはん
何だか何とも言えずとりとめのないお昼ごはんになってます
一応メインは叔母さん差し入れの冷凍肉まん
でもこれだけで済ますには小さくて、選んだのはお茶漬け~
ご飯少な目にしてお茶漬け海苔の梅をかけてさらに梅干のっけ
福多ん大好きなヨーグルト狙ってやって来ました
本当に大好きで朝少しお裾分けしているんです
飲み物はお茶と甘酒ココアでーす
甘酒とキムチが発酵食品ですね調味料は1食材として全部でもしかして20食材言ってるかも