2日目です
この日は、五位堂の公開イベントに行ってきました。
朝の奈良駅より。
ネットカフェを23時からの6時間パック1500円に抑えたものの、始発が5:14と比較的早くて助かりました。
だがしかし、改札口に駅員さんが居なかったためインターホン対応となり、下車駅申請という形になりました(生駒で押してもらいました)
1番列車で向かった日の出前の生駒駅。
この日の天気がたまたまこうだっただけかもしれませんが、物凄く霧が立っていました。
霧って車両を幻想的に彩る感じありますよね。撮影が楽しかったです。
日が昇るころになっても相変わらずで。
西大寺方面の線路はこんな感じでした。
日が昇るころでいったん退散し、生駒鋼索線に乗りに行くことにしました。
鳥居前~宝山寺の宝山寺線は6~23時台の20分間隔、宝山寺から生駒山上の山上線は9~18時台の40分間隔となっていて、比較的宝山寺までの方が時間帯も本数も乗りやすい環境にあります。
宝山寺までは斜面に住宅が多いため、通勤通学として利用されているとのことです。
今回は、時間的に厳しかったので宝山寺線のみの乗車としました。
生駒駅の西改札より通路を歩いていくとすぐに鳥居前駅が見えてきます。
駅からしてすでに遊園地感ありますね
鳥居前駅より1駅ではありますが、乗車。
コ11型 ブルに乗車します。
宝山寺駅。
普段は使用しない2号線側にはコ3形が留置されていました。
9時からしか動いていない山上線(遊園地しかないため)は見るだけ。
というか、山上線の動きはじめが遅いというより宝山寺線が早すぎるだけな気もしますが…
宝山寺駅より生駒市街地方面を
うーん、やはり相当な霧ですね。ほぼ見えないw
途中の踏切で「ミケ」と離合します。
ケーブルカーの踏切なんて近鉄にしかないものですが、渡り板がちょっと頼りなさすぎる気がしますね
生駒に戻ってきました。
朝食はミスドです。
食後もひたすら生駒で撮影してました。
この後、上本町に行かなければいけないところを間違って難波まで乗ってしまい…
引き返すことになりましたw
この間に大阪線でヒストリートレインの出発があったそうですね。知らなかった。
上本町でくれはさんに合流
今日はほぼ丸1日!お願いします。
河合山本に到着。
伊勢志摩ライナーの通過があるようだったので撮影
…が、その間に信貴線電車発車。ヤラカシタァ
信貴線は20分間隔でその先の西信貴鋼索線は40分間隔、かつ逃した列車が連絡…
ごめんなさい伊勢志摩撮ろうとした私のせいですw
結局20分待って乗りました。
信貴山口到着です。
駅名標、相当汚れてますね
2両目はホームに屋根がかかっています。
行ったことないけど、吉野駅とかこんな感じだったイメージが
河内山本に戻ります
次の高安で乗り換えて五位堂に向かいます。
きんてつ鉄道祭りの会場となっている五位堂に到着。
駅では、ブルーリボン賞のひげのついたしまかぜが撮れました。
イベント会場の五位堂検修車庫へ
ヒストリートレインやあおぞら、はかるくん、マルチプルタイタンパーなどが展示されていました
会場内には近鉄や阪神による物販コーナーや、駅名標などの部品販売が実施されていました。
庫内は庫内で面白かったです。
これは、幕の展示ですね。
ノンストップとかいうなかなかのネタが含まれています。
嗚呼、近鉄幕タオル買えばよかったかも(今更)
私は結局、路線図下敷きしか買ってません。
庫内なので、台車を取り外して検査中の車両なども見れます。
また、会場裏手の目立たないところの休憩用車両ですが、これは見たことあるぞ。名古屋線の車のはず。
後に知ったのですがやっぱですか、このためだけに名古屋線から持ってきたそうです。流石近鉄。
お昼は会場内の出店でラーメンにしました。
この後、くれはさんは楽の券を買ってるので乗車。いいなぁ…
私は後の列車で追いかけるしかない
布施にて再合流。
奈良線に乗車。近鉄奈良やら新大宮やらに連れて行ってもらいました。
で、斯々然々でして、
大和西大寺で京都行きしまかぜが見れました
列車の途中でくれはさんと別れ、今日も私は難波にやってまいりました。
地上に出てみたら、おぉ繁華街。
でも、言っちゃ悪いけど雰囲気が一人で来るにはちょっと抵抗ある感じでした…
夜のミナミを一人で歩くのは危ないのかな?よくわかりませんが
南海なんば駅の外観だけ見てきました。洋風建築というのかな、ライトアップされてる感じもすごくかっこよかった。
ご飯を探しに難波に来たが、ちょっと引き返した方がいいかと思い上本町へ
駅そばをお勧めされたので行ってみたものの、7時前なのに本日の営業終了って…
いろいろ調べてるうちに久々にロッテリア行きたくなってきた。
鶴橋駅はJR改札内なので、駅すぐの八戸ノ里西友店に行くことにしました。
普通電車に乗って八戸ノ里で下車。
エビバーガー食べてきました。
駅前には、司馬遼太郎記念館の案内がありました。
八戸ノ里にあるんですか、覚えておこう。
ラグビーの聖地、東花園で準急に乗り換えます。
額田~石切あたりの夜景。有名とは聞いてましたが、綺麗でした。
写真じゃぶれるしよく伝わらないと思います。実際に乗って、どうぞ。
新生駒トンネル出口が有名撮影地という石切で急行に乗り換え
よく考えたら、この乗り換えしか訪れてないなぁ
カーブでいい写真撮れそうだし、日中に来れば良かった。
奈良に到着後、汗を流すため銭湯とやらに行ってみました。
奈良駅周辺にコインシャワーなどの設備がほぼなく、またこの銭湯が駅から徒歩2分という近さであることから若い人の利用も結構多くいました(みんな帰りに建物の写真を撮っていくww)
番台があって、札が鍵になってる木製のロッカー(?)があったり、ドラマかなんかのセットかと思いました。
地域のおじいちゃん達のコミュニティ的でありながら、若者もそこそこ来てて、教わりながらっていう雰囲気でいい経験でした。
※のぼせてふらふらになった。みんなもきをつけよう。
千鳥足ながら、駅前のバスとかを撮影してきました。
実は、修学旅行先で京都や奈良に行ったことないので、いつか普通に観光で来てみたい。
ネットカフェの時間の23時まで1時間ほどあったので、再度西大寺に行って撮影してきました。
さて、明日もやることは沢山。
この日はよく寝られました(ただし4時間ほど)
鉄道ランキングへ
この日は、五位堂の公開イベントに行ってきました。
朝の奈良駅より。
ネットカフェを23時からの6時間パック1500円に抑えたものの、始発が5:14と比較的早くて助かりました。
だがしかし、改札口に駅員さんが居なかったためインターホン対応となり、下車駅申請という形になりました(生駒で押してもらいました)
1番列車で向かった日の出前の生駒駅。
この日の天気がたまたまこうだっただけかもしれませんが、物凄く霧が立っていました。
霧って車両を幻想的に彩る感じありますよね。撮影が楽しかったです。
日が昇るころになっても相変わらずで。
西大寺方面の線路はこんな感じでした。
日が昇るころでいったん退散し、生駒鋼索線に乗りに行くことにしました。
鳥居前~宝山寺の宝山寺線は6~23時台の20分間隔、宝山寺から生駒山上の山上線は9~18時台の40分間隔となっていて、比較的宝山寺までの方が時間帯も本数も乗りやすい環境にあります。
宝山寺までは斜面に住宅が多いため、通勤通学として利用されているとのことです。
今回は、時間的に厳しかったので宝山寺線のみの乗車としました。
生駒駅の西改札より通路を歩いていくとすぐに鳥居前駅が見えてきます。
駅からしてすでに遊園地感ありますね
鳥居前駅より1駅ではありますが、乗車。
コ11型 ブルに乗車します。
宝山寺駅。
普段は使用しない2号線側にはコ3形が留置されていました。
9時からしか動いていない山上線(遊園地しかないため)は見るだけ。
というか、山上線の動きはじめが遅いというより宝山寺線が早すぎるだけな気もしますが…
宝山寺駅より生駒市街地方面を
うーん、やはり相当な霧ですね。ほぼ見えないw
途中の踏切で「ミケ」と離合します。
ケーブルカーの踏切なんて近鉄にしかないものですが、渡り板がちょっと頼りなさすぎる気がしますね
生駒に戻ってきました。
朝食はミスドです。
食後もひたすら生駒で撮影してました。
この後、上本町に行かなければいけないところを間違って難波まで乗ってしまい…
引き返すことになりましたw
この間に大阪線でヒストリートレインの出発があったそうですね。知らなかった。
上本町でくれはさんに合流
今日はほぼ丸1日!お願いします。
河合山本に到着。
伊勢志摩ライナーの通過があるようだったので撮影
…が、その間に信貴線電車発車。ヤラカシタァ
信貴線は20分間隔でその先の西信貴鋼索線は40分間隔、かつ逃した列車が連絡…
ごめんなさい伊勢志摩撮ろうとした私のせいですw
結局20分待って乗りました。
信貴山口到着です。
駅名標、相当汚れてますね
2両目はホームに屋根がかかっています。
行ったことないけど、吉野駅とかこんな感じだったイメージが
河内山本に戻ります
次の高安で乗り換えて五位堂に向かいます。
きんてつ鉄道祭りの会場となっている五位堂に到着。
駅では、ブルーリボン賞のひげのついたしまかぜが撮れました。
イベント会場の五位堂検修車庫へ
ヒストリートレインやあおぞら、はかるくん、マルチプルタイタンパーなどが展示されていました
会場内には近鉄や阪神による物販コーナーや、駅名標などの部品販売が実施されていました。
庫内は庫内で面白かったです。
これは、幕の展示ですね。
ノンストップとかいうなかなかのネタが含まれています。
嗚呼、近鉄幕タオル買えばよかったかも(今更)
私は結局、路線図下敷きしか買ってません。
庫内なので、台車を取り外して検査中の車両なども見れます。
また、会場裏手の目立たないところの休憩用車両ですが、これは見たことあるぞ。名古屋線の車のはず。
後に知ったのですがやっぱですか、このためだけに名古屋線から持ってきたそうです。流石近鉄。
お昼は会場内の出店でラーメンにしました。
この後、くれはさんは楽の券を買ってるので乗車。いいなぁ…
私は後の列車で追いかけるしかない
布施にて再合流。
奈良線に乗車。近鉄奈良やら新大宮やらに連れて行ってもらいました。
で、斯々然々でして、
大和西大寺で京都行きしまかぜが見れました
列車の途中でくれはさんと別れ、今日も私は難波にやってまいりました。
地上に出てみたら、おぉ繁華街。
でも、言っちゃ悪いけど雰囲気が一人で来るにはちょっと抵抗ある感じでした…
夜のミナミを一人で歩くのは危ないのかな?よくわかりませんが
南海なんば駅の外観だけ見てきました。洋風建築というのかな、ライトアップされてる感じもすごくかっこよかった。
ご飯を探しに難波に来たが、ちょっと引き返した方がいいかと思い上本町へ
駅そばをお勧めされたので行ってみたものの、7時前なのに本日の営業終了って…
いろいろ調べてるうちに久々にロッテリア行きたくなってきた。
鶴橋駅はJR改札内なので、駅すぐの八戸ノ里西友店に行くことにしました。
普通電車に乗って八戸ノ里で下車。
エビバーガー食べてきました。
駅前には、司馬遼太郎記念館の案内がありました。
八戸ノ里にあるんですか、覚えておこう。
ラグビーの聖地、東花園で準急に乗り換えます。
額田~石切あたりの夜景。有名とは聞いてましたが、綺麗でした。
写真じゃぶれるしよく伝わらないと思います。実際に乗って、どうぞ。
新生駒トンネル出口が有名撮影地という石切で急行に乗り換え
よく考えたら、この乗り換えしか訪れてないなぁ
カーブでいい写真撮れそうだし、日中に来れば良かった。
奈良に到着後、汗を流すため銭湯とやらに行ってみました。
奈良駅周辺にコインシャワーなどの設備がほぼなく、またこの銭湯が駅から徒歩2分という近さであることから若い人の利用も結構多くいました(みんな帰りに建物の写真を撮っていくww)
番台があって、札が鍵になってる木製のロッカー(?)があったり、ドラマかなんかのセットかと思いました。
地域のおじいちゃん達のコミュニティ的でありながら、若者もそこそこ来てて、教わりながらっていう雰囲気でいい経験でした。
※のぼせてふらふらになった。みんなもきをつけよう。
千鳥足ながら、駅前のバスとかを撮影してきました。
実は、修学旅行先で京都や奈良に行ったことないので、いつか普通に観光で来てみたい。
ネットカフェの時間の23時まで1時間ほどあったので、再度西大寺に行って撮影してきました。
さて、明日もやることは沢山。
この日はよく寝られました(ただし4時間ほど)
鉄道ランキングへ