![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/4c8b7751dbcadb1217e4c11713d2fea8.jpg)
せっかくの初詣シーズン(?)だし、意外と行ったことがなかった伊勢神宮へお参りに行ってきました。
ゆきは草津線と関西線を乗り継ぐ鈍行ルートで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/cccf07171c996d7b06078ecbabd28cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/cb1275b1395a5db27b733f38b678ada4.jpg)
そのまま伊勢には向かわず、伊勢鉄道の撮影がてら河原田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/690b33b91c68b5c06819a412d0a53c3a.jpg)
背後に四日市の煙突たちがひしめきあってるのがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/96d9ea60a3d786153ac65148834e513d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/1aee6d34bf62f27c00f93026dfd3c463.jpg)
今日のお宿は四日市にしました。
日が暮れる前にチェックイン〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/0c5b0ea55d452b601ca689e87b571461.jpg)
東横イン四日市駅北口に宿泊しました
最上階の14階で東側の角部屋で、窓から見える景色が最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e1/f2e8302f73fb209b9338557549f0a74b.jpg)
中部電力川越火力発電所がかっこよく見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fa/13fd206e0c36d1751dab6f1c95b80df8.jpg)
夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/19982bb0eaeae6211d2c1dd48a061372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/cc28c364aae98cfd0a0fcbcd64cd2334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/1d76023095af949ba5d68587defa6618.jpg)
そして朝の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/c26c515680a9e37715fd51fff2475f4e.jpg)
LNGタンカーの背後に見えるのは対岸にある中部電力知多火力発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/16/d04a4ce194a7531648100294a3852344.jpg)
肉眼では厳しい気がしますが、対岸にあるセントレアの管制塔も確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/fd10cfd0d6c7933ff3a2a3c73bcd3971.jpg)
いい部屋でした、かなり素敵な工場ビュースポットで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/9d804182ed1c69052ee5f13388a27aa0.jpg)
近鉄四日市から目的地の伊勢神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/2cf8ee6cf02b815d40eb700f84b91636.jpg)
行きは急行で宇治山田駅まで乗車
それでは外宮から参拝します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/baca8139168e8cf5a1b5c5241c2a79fa.jpg)
…その前に、伊勢電気鉄道のターミナル駅 大神宮前駅跡地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/b3bbfda1fc1ea610ab270967663c0033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/4216240baebcdc878c5e7cdcc98019f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7a/feb666dede0e65b6f819ee3103d1b698.jpg)
その先、元鉄道用トンネルをこえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/a03d3f07ab59545b86d437e994ff70a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/30750fe0aa517d9d279f9ed1b57ed57e.jpg)
2駅隣の山田西口駅跡へ
ここも駅名標を模した掲示がされているのは素敵です。
その昔、桑名からここまで特急「はつひ」「かみち」が来ていたんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/94dcdf51ce3c5fc54204ee34cc6462b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/660a6eb50723792e122114c938c96aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1b/5119695668d3f091ed03c94790736ed5.jpg)
外宮から参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/f3d39a64e96d2db35a4802c1e6f6c3b2.jpg)
バスに乗って内宮へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/cd425c40435ed335fb8d93a2443d4106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/1651ea09e7756ed8e8329df2f7577d59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/68c1d86182231c89784b9bcd55a69ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/e31eb7ef78990513e119731a2287cb34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/3a3a5ee1017c20ff3994574e43d0ec38.jpg)
とても混み合うおかげ横丁を通り抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/3637abe906b2c2559870e999f7bf7b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/91/8e691aee5481247e93fd8de500c89c9c.jpg)
猿田彦神社にもお参りを
こちらは外宮内宮と比べると人が少なく落ち着いて参拝できて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/4cef4397fe89660d5ea3841c6d1ca4f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/2023dc70b381b684bc0239f670305724.jpg)
宇治山田駅に戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5a/a66b1f9d15e07b6f0d6bd3ba4c055e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/73bb0b72c203c395247f2c782a140a7d.jpg)
時間が余ったのですぐ隣の伊勢市駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c7/c80dbe86f06c9c272e11fa8fb2693bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/7e2524f378114e005c79b7082549c085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/5a7efbeb3d2bbaf2b3bdba407d3ba9c5.jpg)
この駅はJRと近鉄の共同使用駅で改札内に隔たりがありません。
近鉄はICカード対応のため自動改札もそれに対応したものが用意されていますが、改札を通ってすぐの位置に止まってるJRは未だに対応していないので注意書きがたくさんされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a7/0f13ba66d83880e377c640a4af2e9868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/70295116a04e98e3e58846ab66875485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/e436c102c70ba1e5b121e4988b57d469.jpg)
早めにホームに着いたら、宇治山田方面へ団体専用のあおぞら号が通過していきました。
おかげ参りのツアー客向けでしょうか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/374c0943486657d38e2f2125a9198c82.jpg)
この間、琴平の時にこんぴら狗という代理参拝文化について取り上げましたが、それと同じようなものでおかげ犬というのがいたみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/c341e400d15a0e2991d14d5ea8013b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/417ef14d7c7f7d256dfe07431f19135c.jpg)
帰りに乗るのは近鉄が誇る観光特急しまかぜ
新ノ口連絡線を通って京都へ向かう列車に乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/de504ab85909de841b917f1382ba8887.jpg)
乗車後直ぐにアテンダントさんが回ってこられて、記念乗車証と温かいおしぼりのサービスがありました。素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/76/b05e95ebe04222f1c01e6e29464ef43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/809db7755c06190faf44b12ca328bc14.jpg)
しまかぜ特有とも言える設備、カフェ車両を楽しんできました。
以前デビューしたてのときに二階席を使ったことがあるので今回は一階席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/b94a062d0bdb5f6045aa5aa901dc988f.jpg)
一番奥の席だとテレビモニターが操作できて楽しいですよとアテンダントさんなや勧められてその席にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/6d8f74e0231b06313696a9415d31dcee.jpg)
1番前と後ろにあるカメラ映像を映すことができるのは楽しいですね、見てて飽きない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/3693913db56fd2a844f0dfb0e2874a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b2/e74fc86257b7fb421492d5124e938166.jpg)
あまり乗ることの無い新ノ口連絡線区間を楽しんでから席に戻りました。
四日市の工場夜景や観光特急しまかぜは非常に楽しかったのですが、なんか人だらけで逆に疲れる伊勢神宮はうーんって感じになってしまいました。
オフシーズンや朝早くを狙って落ち着いて参拝したほうがいいような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/d69dcf936b13bac8894f331cc328d253.png)
↑バスの同人誌です。