1988年ビルボード Billboard All American Top40、1988年2月6日付、この週も1位の交代がありました、2位から上がって1位はTiffanyの"Could've Been"。Tiffanyですがアメリカ出身のポップス歌手。初のヒット曲"I Think We're Alone Now"がNo.1を記録、続くシングルのこの曲で、デビューから2曲連続のNo.1達成です。
2位は3位からアップ、The Banglesの"Hazy Shade Of Winter"。原曲はSimon & Garfunkelの"A Hazy Shade Of Winter"「冬の散歩道」です(原曲には「A」が付いていますね)。1966年の曲で最高位は13位、20年の時を経てヒットチャートに帰ってきました。The Banglesとしては、初のヒットシングル"Manic Monday"が2位、この曲で5曲目のTop40ヒットで、年間1位のメガヒット"Walk Like an Egyptian"を含め、この曲で3曲目のTop3ヒットです。
3位は1週間の1位からダウン、INXSの"Need You Tonight"。INXSですが、オーストラリア出身のロック・ポップグループ。1982年の"The One Thing"が最高位30位で初のTop40ヒット。続いて1985年に"What You Need"が最高位5位、この曲で3曲目のTop40ヒットで2曲目のTop5ヒット、ついにNo.1獲得です。
4位は5位からアップ、Exposeの"Seasons Change"。Exposeですが、アメリカ出身の女性ポップスボーカルグループ。デビューアルバム『Exposure』からは、最高位5位→5位→7位と3曲連続のTop10ヒットを記録、この曲で4曲連続のTop40ヒット、Top10ヒットで、3曲目のTop5ヒットとなりました。
5位は6位からアップ、Rogerの"I Want To Be Your Man"。Rogerですが、アメリカ出身のファンクミュージシャン・プロデューサー。本名はRoger Troutmanで、もともとは兄弟でZappというファンクバンドで活躍、R&Bチャートでは人気でしたが、レギュラーチャートでのTop40ヒットはありませんでした。その後ソロ活動を開始、R&B界では、数々のヒットを持っていましたが、レギュラーチャートではこの曲が初のTop40ヒットで5位まで上がってきました。
この週2位はThe Banglesの"Hazy Shade Of Winter"。最高位はこの1週間の2位。年間チャートは35位。1987年の年間1位"Walk Like an Egyptian"に続く2曲目のNo.1にはもう一歩届きませんでしたが、最高位2位を記録する大ヒットになりました。
The Banglesですが、皆さんご存じですよね、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。デビューは1981年、1984年にファーストアルバム『All Over the Place』をリリースしますが、アルバム・シングルともヒットしませんでした。・
続いて1986年にリリースされたセカンドアルバム『Different Light』からのファーストシングル"Manic Monday"が最高位2位を記録するバンド初の大ヒットとなりました。この曲は、PrinceがChristopherという名前で提供した曲でしたね。こちらをご覧ください→→→
そのセカンドアルバムからは、続いて"If She Knew What She Wants"が29位のヒット、次の3枚目のシングルが"Walk Like an Egyptian"で、3枚目のシングルにしてNo.1を記録、年間1位の特大のヒットとなりました。こちらをご覧ください→→→
このアルバムからはもう1曲"Walking Down Your Street"がシングルカットされて11位、通算で4曲のTop40ヒット、アルバムも最高位2位、1986年に27位、19878年に25位と2年連続でアルバム年間チャートに入る大ヒットアルバムとなりました。
続くシングルヒットがこの曲"Hazy Shade Of Winter"。邦題は「冬の散歩道」。原曲はSimon & Garfunkel、"A Hazy Shade Of Winter"と「A」が付いています。1966年の曲で最高位は13位。この曲は当時日本でも大ヒットしましたね、私が洋楽を本格的に聞く前のヒット曲ですが、以前から知っている曲でした。
このThe Banglesバージョンの"Hazy Shade Of Winter"ですが、映画『Less than Zero』サウンドトラック収録曲。元々、Banglesはこのカバーバージョンをライブで演奏していたそうです。その曲をスタジオ録音して映画の収録曲とし、大ヒットに結びつきました。
原曲ではアコースティックギターのところをエレキギターで演奏、Simon & Garfunkelファンからは敬遠されるかもしれませんが、原曲とは別の曲として、カッコいい曲に仕上がっています。
こちらがオリジナルSimon & Garfunkelの"A Hazy Shade of Winter"、1966年最高位13位を記録しています。
今週 先週 song / artist
1 2 COULD'VE BEEN / TIFFANY
2 3 HAZY SHADE OF WINTER / BANGLES
3 1 NEED YOU TONIGHT / INXS
4 5 SEASONS CHANGE / EXPOSE
5 6 I WANT TO BE YOUR MAN / ROGER
6 8 HUNGRY EYES / ERIC CARMEN
7 12 WHAT HAVE I DONE TO DESERVE THIS? / PET SHOP BOYS & DUSTY SPRINGFIELD
8 13 SAY YOU WILL / FOREIGNER
9 14 TUNNEL OF LOVE / BRUCE SPRINGSTEEN
10 11 I COULD NEVER TAKE THE PLACE / PRINCE
11 15 DON'T SHED A TEAR / PAUL CARRACK
12 4 THE WAY YOU MAKE ME FEEL / MICHAEL JACKSON
13 17 I LIVE FOR YOUR LOVE / NATALIE COLE
14 18 EVERYWHERE / FLEETWOOD MAC
15 21 SHE'S LIKE THE WIND / PATRICK SWAYZE(FEATURING WENDY FRASER)
16 24 NEVER GONNA GIVE YOU UP / RICK ASTLEY
17 10 TELL IT TO MY HEART / TAYLOR DAYNE
18 7 GOT MY MIND SET ON YOU / GEORGE HARRISON
19 30 FATHER FIGURE / GEORGE MICHAEL
20 25 PUMP UP THE VOLUME / M/A/R/R/S
21 22 POP GOES THE WORLD / MEN WITHOUT HATS
22 9 CANDLE IN THE WIND / ELTON JOHN
23 27 CAN'T STAY AWAY FROM YOU / GLORIA ESTEFAN AND MIAMI SOUND MACHINE
24 16 CRAZY / ICEHOUSE
25 26 PUSH IT / SALT-N-PEPA
26 29 I FOUND SOMEONE / CHER
27 33 I GET WEAK / BELINDA CARLISLE
28 23 HONESTLY / STRYPER
29 37 JUST LIKE PARADISE / DAVID LEE ROTH
30 20 SO EMOTIONAL / WHITNEY HOUSTON
31 39 LOVE OVERBOARD / GLADYS KNIGHT & THE PIPS
32 40 ENDLESS SUMMER NIGHTS / RICHARD MARX
33 35 853-5937 / SQUEEZE
34 42 BE STILL MY BEATING HEART / STING
35 36 BECAUSE OF YOU / COVER GIRLS
36 19 THERE'S THAT GIRL / HEART
37 28 FAITH / GEORGE MICHAEL
38 48 I WANT HER / KEITH SWEAT
39 57 OUT OF THE BLUE / DEBBIE GIBSON
40 44 RHYTHM OF LOVE / YES
2位は3位からアップ、The Banglesの"Hazy Shade Of Winter"。原曲はSimon & Garfunkelの"A Hazy Shade Of Winter"「冬の散歩道」です(原曲には「A」が付いていますね)。1966年の曲で最高位は13位、20年の時を経てヒットチャートに帰ってきました。The Banglesとしては、初のヒットシングル"Manic Monday"が2位、この曲で5曲目のTop40ヒットで、年間1位のメガヒット"Walk Like an Egyptian"を含め、この曲で3曲目のTop3ヒットです。
3位は1週間の1位からダウン、INXSの"Need You Tonight"。INXSですが、オーストラリア出身のロック・ポップグループ。1982年の"The One Thing"が最高位30位で初のTop40ヒット。続いて1985年に"What You Need"が最高位5位、この曲で3曲目のTop40ヒットで2曲目のTop5ヒット、ついにNo.1獲得です。
4位は5位からアップ、Exposeの"Seasons Change"。Exposeですが、アメリカ出身の女性ポップスボーカルグループ。デビューアルバム『Exposure』からは、最高位5位→5位→7位と3曲連続のTop10ヒットを記録、この曲で4曲連続のTop40ヒット、Top10ヒットで、3曲目のTop5ヒットとなりました。
5位は6位からアップ、Rogerの"I Want To Be Your Man"。Rogerですが、アメリカ出身のファンクミュージシャン・プロデューサー。本名はRoger Troutmanで、もともとは兄弟でZappというファンクバンドで活躍、R&Bチャートでは人気でしたが、レギュラーチャートでのTop40ヒットはありませんでした。その後ソロ活動を開始、R&B界では、数々のヒットを持っていましたが、レギュラーチャートではこの曲が初のTop40ヒットで5位まで上がってきました。
この週2位はThe Banglesの"Hazy Shade Of Winter"。最高位はこの1週間の2位。年間チャートは35位。1987年の年間1位"Walk Like an Egyptian"に続く2曲目のNo.1にはもう一歩届きませんでしたが、最高位2位を記録する大ヒットになりました。
The Banglesですが、皆さんご存じですよね、アメリカロサンジェルス出身の女性ロックグループ。デビューは1981年、1984年にファーストアルバム『All Over the Place』をリリースしますが、アルバム・シングルともヒットしませんでした。・
続いて1986年にリリースされたセカンドアルバム『Different Light』からのファーストシングル"Manic Monday"が最高位2位を記録するバンド初の大ヒットとなりました。この曲は、PrinceがChristopherという名前で提供した曲でしたね。こちらをご覧ください→→→
そのセカンドアルバムからは、続いて"If She Knew What She Wants"が29位のヒット、次の3枚目のシングルが"Walk Like an Egyptian"で、3枚目のシングルにしてNo.1を記録、年間1位の特大のヒットとなりました。こちらをご覧ください→→→
このアルバムからはもう1曲"Walking Down Your Street"がシングルカットされて11位、通算で4曲のTop40ヒット、アルバムも最高位2位、1986年に27位、19878年に25位と2年連続でアルバム年間チャートに入る大ヒットアルバムとなりました。
続くシングルヒットがこの曲"Hazy Shade Of Winter"。邦題は「冬の散歩道」。原曲はSimon & Garfunkel、"A Hazy Shade Of Winter"と「A」が付いています。1966年の曲で最高位は13位。この曲は当時日本でも大ヒットしましたね、私が洋楽を本格的に聞く前のヒット曲ですが、以前から知っている曲でした。
このThe Banglesバージョンの"Hazy Shade Of Winter"ですが、映画『Less than Zero』サウンドトラック収録曲。元々、Banglesはこのカバーバージョンをライブで演奏していたそうです。その曲をスタジオ録音して映画の収録曲とし、大ヒットに結びつきました。
原曲ではアコースティックギターのところをエレキギターで演奏、Simon & Garfunkelファンからは敬遠されるかもしれませんが、原曲とは別の曲として、カッコいい曲に仕上がっています。
こちらがオリジナルSimon & Garfunkelの"A Hazy Shade of Winter"、1966年最高位13位を記録しています。
今週 先週 song / artist
1 2 COULD'VE BEEN / TIFFANY
2 3 HAZY SHADE OF WINTER / BANGLES
3 1 NEED YOU TONIGHT / INXS
4 5 SEASONS CHANGE / EXPOSE
5 6 I WANT TO BE YOUR MAN / ROGER
6 8 HUNGRY EYES / ERIC CARMEN
7 12 WHAT HAVE I DONE TO DESERVE THIS? / PET SHOP BOYS & DUSTY SPRINGFIELD
8 13 SAY YOU WILL / FOREIGNER
9 14 TUNNEL OF LOVE / BRUCE SPRINGSTEEN
10 11 I COULD NEVER TAKE THE PLACE / PRINCE
11 15 DON'T SHED A TEAR / PAUL CARRACK
12 4 THE WAY YOU MAKE ME FEEL / MICHAEL JACKSON
13 17 I LIVE FOR YOUR LOVE / NATALIE COLE
14 18 EVERYWHERE / FLEETWOOD MAC
15 21 SHE'S LIKE THE WIND / PATRICK SWAYZE(FEATURING WENDY FRASER)
16 24 NEVER GONNA GIVE YOU UP / RICK ASTLEY
17 10 TELL IT TO MY HEART / TAYLOR DAYNE
18 7 GOT MY MIND SET ON YOU / GEORGE HARRISON
19 30 FATHER FIGURE / GEORGE MICHAEL
20 25 PUMP UP THE VOLUME / M/A/R/R/S
21 22 POP GOES THE WORLD / MEN WITHOUT HATS
22 9 CANDLE IN THE WIND / ELTON JOHN
23 27 CAN'T STAY AWAY FROM YOU / GLORIA ESTEFAN AND MIAMI SOUND MACHINE
24 16 CRAZY / ICEHOUSE
25 26 PUSH IT / SALT-N-PEPA
26 29 I FOUND SOMEONE / CHER
27 33 I GET WEAK / BELINDA CARLISLE
28 23 HONESTLY / STRYPER
29 37 JUST LIKE PARADISE / DAVID LEE ROTH
30 20 SO EMOTIONAL / WHITNEY HOUSTON
31 39 LOVE OVERBOARD / GLADYS KNIGHT & THE PIPS
32 40 ENDLESS SUMMER NIGHTS / RICHARD MARX
33 35 853-5937 / SQUEEZE
34 42 BE STILL MY BEATING HEART / STING
35 36 BECAUSE OF YOU / COVER GIRLS
36 19 THERE'S THAT GIRL / HEART
37 28 FAITH / GEORGE MICHAEL
38 48 I WANT HER / KEITH SWEAT
39 57 OUT OF THE BLUE / DEBBIE GIBSON
40 44 RHYTHM OF LOVE / YES