
朱を入れてもらひし半紙風光る
春光戦をTver で見た。(ネタバレ)「おじさんもお花を摘んでいいんだよ」という我が名...

春や指しつとりと埋むカステラに
見た目通り、想像通りのお砂糖加減。桃カステラのお裾分けをいただく。見た目通り、...

蜂の巣を隠し持つたる椿かな
子規さん風に季重なり。蜂の巣も椿も春の季語。 伊月庵のローズマリーが茂りに茂ってい...

桜餅ぼんぼりの灯に照りたまふ
雛祭りみたいな春のご馳走を飾って、チェロレッスンの後でみんなでいただく。かぼちゃんもお裾分け。子供の苦手野菜ランキング。ゴーヤ、モロヘイヤ、唐辛子は別にいいじゃん。...

父と息子と早春の蜃気楼
かたつむり句会の富山支部から届いた蜃気楼の写真。晩春の一日魚津に遊んで蜃気楼を...

自画像や今日犬とゐる蝶とゐる
アメリカ人チェリストのニックと愛犬かぼちゃんと、松山からニューヨークまで、プレバトから...

春の雨一時帰国の夫を待つ
「今日の一句」ニックが今日長野から帰る。「帰国」とした方が春の雨の艶っぽさに合うかな。...

佐保姫の襷をほどく風ひと筋
「佐保姫」実在しない春の女神佐保姫、今何をやっている? という大喜利。ニックの...

園丁の会釈はんなり梅ふふむ
梅ふふむとは、ふっくらと色づいて咲き出しそうな梅のつぼみ。はんなりは、上品で華やかな感...

朝寝してゴミ分別の無き日かな
「鼻は物を言う」 ニックの居ない朝を、自家製サワードウブレッドのピザトーストで満喫。昼はジャージャー麺、夜はナポリタン。世の夫達は、遠慮せずに好きな物を食べればいいと口を...