塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

改めて思うミズノとアシックスの今後

2018-06-18 19:37:14 | 日記
 日本のスポーツ環境は

 2018年ワールドカップロシア大会
 2019年ラグビーワールドカップ
 2020年東京五輪

 というように、大きなビッグイベントが目白押しです。

 他にも東京マラソンに代表される各地のマラソン大会や、当然プロ野球にJリーグ、Bリーグと大相撲と日常の中にスポーツが確認できます。

 スポーツ店や各種メーカーからすれば、この3年間は自社製品の徹底した品質管理と販売が期待されるわけですが、僕はアシックスとミズノの両ブランドを気にしています。

 アシックスのポイント

 1・イニツカタイガーの復刻、アシックス・タイガーに代表されるスニーカー人気
 2・そこにシリアスなランニングシューズの開発でランナーから絶大な支持を集める
 3・五輪スポンサーとしての矜持

 ミズノのポイント
 1・ブレスサーモに代表される、季節肌着の草分け的存在
 2・多種多様な競技を全力で支援
 3・ミズノ・ウエーブに代表される高い技術力

 など、両ブランドがそれぞれ大きな特徴を持ちますが、ことサッカーに関しては大型の契約がありません。

 過去、アシックスはセリエAやプレミアリーグのクラブにジャージの提供を行っていましたが、最近で思いつくのはヴィッセル神戸、くらいでしょうか。

 イタリアならばサンプドリアやジェノア
 イングランドならブラックバーンにニューキャッスル

 という時代があったものなのですが。

 ミズノも2001年にフィオレンティーナのサポートをしていましたが、目立つクラブはやはりJに多いですよね。

 この3年間で新しい「顔」を生み出せるかも、両ブランドにとっては大きい課題です。

 特にオセアニアでラグビーだけでなくサッカーが熱を帯びてきた以上、やはりサッカー市場は無視できないはずですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿谷、ガンバ大阪への移籍を検討中なのか

2018-06-18 17:46:56 | 日記
 ガンバ大阪がセレッソから柿谷を引き抜くという話、今朝の朝刊で初めて知りました。

 信濃毎日新聞にも掲載されるくらいですから、大阪方面ではもっと大きな扱いなのでしょうが、むしろ地震の情報でその話どころではなくなってしまいましたが。

 セレッソは現在の日本代表に山口を、過去に在籍した選手では香川と乾が名を連ね、予選では清武も主軸のひとりでした。

 柿谷はブラジル・ワールドカップに召集され、バーセルに移籍し一度セレッソを離れるも、再び桜色のジャージを身にまとい、成長した杉本、移籍してきた水沼とユン・ジョンファン監督の下、2017年は優勝を2度、味わいます。

 傍から見ていれば

 彼の意外性のあるプレイは代表に必要ではなかろうか
 きっと2014年大会の成績が、胸の中に残っているのではないか

 と思うものですが、その代表復帰、より大きな自身の成長を求めるための決断が、再度の渡欧ではなく

 お隣への移籍

 という決断であれば、それは驚くべきことです。

 セレッソファンからすれば、徳島時代へのレンタル、バーセルで苦闘する表情など、多くの柿谷が直面してきた問題に対し、声援してきたという自負があるはずです。

 これが海外リーグであるとか、レッズやアントラーズのような関東圏、コンサドーレのような北海道なの、大阪から距離があるクラブであれば、まだ心情的にゆっとりがあったかもしれません。

 柿谷も自分の気持ちがファンを逆なでしていることは、当然理解しているはずですが、それでも何かセレッソに引っかかるものがあったのでしょうか。

 斎藤学の川崎フロンターレ移籍も喧々諤々の議論が巻き起こりましたが、それ以上の反響が柿谷の背中にのしかかることは間違いないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者が敏感な品薄と言う単語

2018-06-18 00:48:39 | 日記
 日本のコンビニがすごいと思うのは、清酒、ワイン、ブランデーにウヰスキーとアルコールの品ぞろえが相当数ある点です。

 特にウヰスキーはバーボンならばジム・ビームにメーカーズマーク、スコッチならばバランタインやシーバスリーガル、そしてジョニー・ウオーカーなど、銘柄が小瓶から売られています。

 昨日セブンイレブンで、サントリーウヰスキーの代名詞「山崎」を入手することが出来ました。

 サントリーのシングル・モルト 白州と山崎
 ニッカのシングル・モルト 余市と宮城峡

 この4種は世界的に認知されており、いずれもノン・エイジという、樽の中で寝かせた期間を示さないことで需要にこたえるほどの人気ぶりなんです。

 その山崎の品薄ぶりは相当でしたが、小瓶で相当数入荷してあることを確認し、購入に至りました。

 白州はそのみずみずしさ、人間でいう青年期のような味わいが特徴だと思いますが、山崎は老練さが感じられるウヰスキーではないでしょうか。

 この品薄というのは消費者にすると困った面がありますよね。

 当然店側もいつ入荷するかわからない商品の問い合わせが相次いでも困ってしまいますし、メーカー側も需要と供給のバランスが取れていないことは、重々承知しているはずです。

 ミズノが手掛けたモレリア2の赤も、もう完売しているでしょうね。

 ファンの声を聞くと

 「赤の色彩が最高だな」
 「モレリアの限定色はいつ発売されるのか見当がつかない、買えてよかった」
 など様々な意見があります。

 でも、今は転売も相次ぐ時代ですし、なにより勿体なくて履けないという方も多いと思います。

 モレリアは黒、もしくは白という従来の価値観を尊重した配色で作られていますから、珍しい配色はより興味がそそられるわけです。

 品薄、完売など市場における混乱は、日本経済を促す秘訣なのかもしれませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする