現在の日本代表を揶揄して「おっさんジャパン」と呼ぶ声があります。
ではなぜ西野監督は批判、揶揄されることを念頭に置きながら、若い選手たちや数字を残した選手たちを対象外にしたのでしょうか。
当然戦術的観念はあるでしょう。
一方で西野監督が「初心者」だからではないでしょうか。
この場合は「ワールドカップ初心者」を意味しますが、逆に本田や長友のように3大会目の出場、という選手もいます。
指揮官だろうが選手だろうが、ワールドカップという世界中から注目される大会に挑むことは、どんなに場数を踏んでも足りないくらいの重圧でしょうし、誰もが最初の大会を経験しなくてはなりません。
少なくともハリルホジッチ氏には、その出場回数があったわけです。
でも西野監督にはありません。
僕は何も、西野監督が選手としても指揮官としてもロシア大会が初めてのワールドカップになることを批判したいのではなく、指揮官が選手を鼓舞する際、
初出場の選手にどんな言葉をかけるべきなのか
それを場数を踏んだ選手たちに任せるべきなのか
それでは指揮官としての意味合いが無い
という点を考慮した。
ように思えたためです。
ベテランは自浄作用があるでしょうし、若手に声をかける動作は指揮官が言及しなくとも行ったと思います。
しかし、指揮官の声の重みがどれだけ大事なのか、それは2010年のレイモン・ドメネクとフランス代表が証明しています。
今オーストリアで合宿中の選手たちに怪我がないことを祈るのも確かですが。
ではなぜ西野監督は批判、揶揄されることを念頭に置きながら、若い選手たちや数字を残した選手たちを対象外にしたのでしょうか。
当然戦術的観念はあるでしょう。
一方で西野監督が「初心者」だからではないでしょうか。
この場合は「ワールドカップ初心者」を意味しますが、逆に本田や長友のように3大会目の出場、という選手もいます。
指揮官だろうが選手だろうが、ワールドカップという世界中から注目される大会に挑むことは、どんなに場数を踏んでも足りないくらいの重圧でしょうし、誰もが最初の大会を経験しなくてはなりません。
少なくともハリルホジッチ氏には、その出場回数があったわけです。
でも西野監督にはありません。
僕は何も、西野監督が選手としても指揮官としてもロシア大会が初めてのワールドカップになることを批判したいのではなく、指揮官が選手を鼓舞する際、
初出場の選手にどんな言葉をかけるべきなのか
それを場数を踏んだ選手たちに任せるべきなのか
それでは指揮官としての意味合いが無い
という点を考慮した。
ように思えたためです。
ベテランは自浄作用があるでしょうし、若手に声をかける動作は指揮官が言及しなくとも行ったと思います。
しかし、指揮官の声の重みがどれだけ大事なのか、それは2010年のレイモン・ドメネクとフランス代表が証明しています。
今オーストリアで合宿中の選手たちに怪我がないことを祈るのも確かですが。