塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

マンチェスター・シティ、スペイン代表を獲得予定か

2024-12-27 21:37:32 | 日記

 マンチェスター・シティはFCバルセロナから、スペイン代表のダニ・オルモを獲得するかもしれません。

 

 ただ、冬の移籍市場というのはどんな選手からしても

 

 移籍の時期が中途半端である

 すでに指揮官が交代しているクラブ、メカニズムが完成から程遠いクラブなど、状況は様々である

 新しい街並み、暮らし、言語が待っている

 

 つまり選手には「ゆとり」がありません。

 

 マンチェスター・ユナイテッドに在籍するブルーノ・フェルナンデス。

 

 彼はオレ・グンナー・スールシャールが指揮官の際、やはり冬の移籍市場でリスボンからマンチェスターに移籍したわけですが、彼のように異国ですぐに働ける選手は稀ですよね。

 

 むしろ冬の移籍市場で動くということは

 

 クラブは絶不調である(シティは選手からも補強が不可欠と声が挙がっているといいます)

 指揮官が交代する可能性すらあり、移籍した選手が不要になりかねない

 応急処置である以上、根本的な要因の解決には時間がない

 

 という側面があります。

 

 ただ2004シーズン、最悪の場合降格かと叫ばれたFCバルセロナ。

 

 ユヴェントスから構想外とされ、移籍してきたネーデルランド代表のエドガー・ダービッツ。

 

 彼が中盤の底で絶大な安定感を仕事を見せ、クラブの調子は一気に急上昇し、残留を果たすという事例もあります。

 

 ただ、選手と代理人は、夏以上に移籍を吟味する必要はあるでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC長野パルセイロ、2025シーズンもペナルティがスポンサー

2024-12-27 21:24:33 | 日記

 AC長野パルセイロは、2025シーズンも引き続きペナルティからジャージの供給を受けます。

 

 通常、新しいデザインは年を超え開催される決起集会でお披露目されることが近年の形でした。

 

 しかし、本日クラブは公式ホームページ上で、新デザインを公表する形を選びました。

 

 素材は再生ポリエステルを採用

 デザインは、ホームとアウエイのいずれも、獅子の「透かし」が入る

 ペナルティが力を注いだ「アフリカン・デザイン」

 

 が目を引きます。

 

 ちなみにクラブの始動は来月5日と、従来より早いのではないでしょうか。

 

 2025シーズンは静岡県と宮崎県でキャンプを張るのですが、藤本主税新監督は今

 

 どのような布陣を検討しているのか

 既存選手の中から、誰を移籍させ誰を残留させるのか

 

 という、具体案をフロントとともに模索しているのでしょう。

 

 ツエーゲン金沢がJ1で多くの得点を奪ったパトリックを獲得したように、3部でも有力な外国籍選手の獲得は魅力的ですよね。

 

 ただ、大物が加入すると

 

 彼が戦術という短絡的な形になりかねない

 クラブにハードワークが生まれない

 

 という可能性もあります。

 

 恐らく2025シーズンのAC長野パルセイロは、今季以上に特定の選手に負荷と精神的苦労を味わ合わせないという形になる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティは、グアルディオラの現在に何を思うか

2024-12-26 23:02:31 | 日記

 仮にこのまま勝ち点3が得られないとします。

 

 果たしてマンチェスター・シティは、指揮官のグアルディオラを解任するでしょうか。

 

 グアルディオラは、先を見据えることのできる指揮官ですから、何か手を考えつつあるとは思いますよ。

 

 ただ、その彼にしても

 

 ここまでロドリという選手に、重圧をかけているとは気づかなかった

 GKのアリソンは、サウジアラビア移籍を検討していた

 ジョン・ストーンズ、ベルナウド・シウバにケビン・ブルイネと各国代表が集うわけだが、どんなクラブも盤石という言葉はない

 

 というサッカーの基本事例を、再度感じている気がします。

 

 少なくともプーマとの契約は順調でしょうし、胸スポンサーのエティハドを含む、シティグループにお金の問題はありません。

 

 ただ、指摘されているフィナンシャル・フェアプレイの動向は、まだ決着がついておらず、2024-25シーズンの低迷は、ある意味で

 

 シティの終わりの始まりなのか

 彼らは下部リーグに降格か

 

 という点はあるでしょう。

 

 フランスではマルセイユ

 イタリアではACミランとユヴェントス

 

 が過去、八百長を軸にした規律違反で大きな批判を受けたものです。

 

 シティの場合、仮に財務問題でマイナスの形に終わったとすれば、シティファンは擁護するでしょうが、他のクラブからの批判は集中し、なおのことプレイに集中できない可能性がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けてチキンを食べて

2024-12-26 15:45:57 | 日記

 僕は24日と25日と続けて、クリスマスチキンとポテトを食べました。

 

 フライドチキンは米国中部、南部において、奴隷として勝手につれてこられた黒人たちが

 

 腹がすいた際、満腹なる料理が欲しかった

 そこで、白人たちが食べない箇所を集めて料理した

 

 ことが背景にあるといいます。

 

 現在でもこの地域ではフライドチキンやジャンバラヤなど、高いカロリーと油を使った料理が大半といいますが、僕がかりに商社の人間でこの地域に転勤しろと言われたならば、食事面では初日からお手上げでしょうね。

 

 2日連続でチキンを食べて、「もういいよ」と思いましたから。

 

 吉田麻也はLAギャラクシーで優勝し、大きな評価を得ています。

 

 東海岸の大都市もそうですが、西海岸では日本の食材も流通しているでしょうし、魚も食べることができます。

 

 しかし、中部と南部ではそうもいきません。

 

 外国籍の選手が日本でプレイする場合、コメも麺類もパンもある、野菜と果物、肉と魚、そして乳製品もそろうことに関して、案外驚いているのではないでしょうか。

 

 古橋享吾が仮に

 

 報道通りMLSに移籍する

 もしくはマンチェスター・シティへの移籍

 

 となるならば、米国移籍は食事、州法など案外多くの事を考えるべきでしょうね。

 

 あれだけのカロリーを食べていれば、体調管理は難しいと思いますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は年末、連休ではありません

2024-12-26 15:36:51 | 日記

 皆さんの多くは年末休暇が9日あるのでしょう。

 

 僕は年末と年始に1日だけ休日があるだけで、残りはすべて勤務になります。

 

 そして今日は残り少ない休日でしたので

 

 1・散髪をして新年を迎える

 2・ガソリンの補給(1リットルで190円と長野県は高いのです)

 3・インフルエンザ対策として、スポーツ飲料の追加購入と、ウイダーゼリータイプのゼリーを1ダース購入

 

 という、病院のお世話にならないような仕組みを考えましたよ。

 

 ちなみに過去、ロットの衣料品を手掛けていた「カイダック・ファミリー」

 

 現在はリーボックやコンバースの肌着を製造しているのですね。

 

 リーボックのタイツを770円で購入でき、有難いと思いましたが、まだ元日まで1週間ありますが、店舗の多くは既に信州初売りの気配が濃厚といえます。

 

 昔であれば、天皇杯を戦うクラブは

 

 選手たちが健康がどうか

 指揮官やアシスタントコーチは、対戦相手のスカウティングが大詰め

 ファンもホテルを予約し、当日の天候を考える

 

 ということが、風物詩でした。

 

 我が家もその風物詩は簡素化され、年越しそばは既にインスタントに切り替えています。

 

 簡略化はどこか寂しいものですが、それでも新年を迎える厳かな気持ちに変化はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする