![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/09/7f0bfbb34afbdf2a25b57af9366b5818.png)
前回に続き、3DCG記事です。
7月7日は、「ゆかたの日」……ということで、去年も記事をアップしました。
今年は、その改良版を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/d165785ecebb45f96990b18dddfc7048.png)
改良といっても、基本そんなに変わっていません。
ぱっと見でわかるのは、ゆかたの柄を変えたのと、あとは両手が自作のものになったぐらいでしょう。ただこれも指のあたりがきちんとできてませんが……
そのことともからみますが、実は外見ではわからないところで結構大きな変化があります。
ミラーモディファイア―というものを使って、左右対称の造形をしているのです。
ミラーモディファイア―を使って左右対称にモデリングする技法自体はだいぶ前から知っていましたが、アーマチュアとの関係が私の中で難しい問題になっていました。しかし、案外簡単にその問題を解決できるということに最近気づき、それを応用したのが二日前にアップした動画です。
ただ、そのためにアーマチュアの設定を全体的に見直すことになり……まだ調整しきれていない部分があるのです。
今回も動画にしようと思ってたんですが、このアーマチュア調整の問題があり、今回は断念。動画にするのは、またいずれ別の機会にしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/922cb061e81260ce1e184bd30b14ca8b.png)