goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

6月10日 土曜日 雨

2006-06-10 22:20:11 | 身辺雑記
 
 午前7時半、野暮用での電話・・・・8時半、朝食、8時55分区民センター。伝統芸能祭プログラムをある団体に届けに行く。帰宅、また野暮用電話、、、、午前中かかりっきり。 いろいろあります。

 午後、平和教場。今日は8人の出席。菊地さんの退会、最初に話すとショックがあると思うし、明日の審査会への影響を考えて、最後に話すこととして稽古を進める。最後に、菊地さんから退会の申し出があったこと、そして、その理由が理解しかねること。理由として考えられることは、4日の交歓吟詠会にかかわること、人間関係にかかわること、会の運営に関すること、あるいは私の指導に関することなどいろいろ想像されるし、それらについて思い当たる点などを出し合って、話し合い、問題点があるならば対応をしっかり決めたほうが良いと思うので次回の教室の時はそのことで話し合いを持ちますと告げて終わる。

 玄関を出ようとしたら田中さんが来て、明日の審査、キヤンセルしたい。次回の9月に回して欲しいという。菊地さんは退会ということで当然キンセルですので、平和2名が欠吟ということに成ります。結局明日は碌峭会14名の受審と成ります。

 帰宅して、スーパーイオンに家内の買い物のお供、夕食後は、先ほどまでロッテ対巨人を観戦。9回、サヨウナラ勝ち。ロッテ巨人に5連勝となる。

 ロッテは強い。面白い野球をする。バレンタインの試合の進め方、選手の起用法、全く常識破りみたいな、想像の出来ないものがあり、それが実に旨く回転するのです。そこにボビーマジックといわせる理由があるのでしょう。また、その期待に応える選手の層の厚さ・・・だが、ホームランバッターが揃っているのではない。いえば、誰もが4番だったり8番だったりする、悪く言えばドングリの背比べみたい。ただ、西岡と福浦がほぼ定着しているけれど、結構二人とも休ませるのです。今日は福浦抜きの試合、打率リーグ2位、普通は3番定着で外すことなど考えられないのに、その福浦を休ませて、それでも勝つのです。</font>