今日の稽古、最初に素読をさせ、次にコンダクターの伴奏で吟じてもらい、次は音程ガイドだけで吟じてもらう。律詩がほとんどなので、吟じるだけで時間もかかるし力も必要です。一回りするのに一時間を越えました。素読が良くなってきている。特にアクセントがかなり意識されるようになっている。恒例の稽古を終えて、後半文化協会の新年交礼会の余興で発表する「勧学文」を稽古する。
新年交礼会には、第一教場から男子2名と女子2名の4人の参加です。女性の二人7本でやれれば合吟がうまくやれるのですが無理です。それで2本にして各自にマイクを持たせ、部分的に輪唱形式を取り入れてやってみることにしました。起句・承句の頭の「謂う勿れ」を男女で二回吟じ、結句の「嗚呼 老いたり」も同じように二回吟じるやりかたをして見ます。第二教場から大野先生出席するのですが、吟のほう遠慮してもらうことにします。
町内会の排雪工事、今日私の家と反対の方から始まったようで、我が家の前は、明日に回されたようです。でも、町内の両側の幹線道路。ダンブの交通の関係もあってだと思うけれど、先に綺麗に空けてくれてある。あのスリバチ状の道路は解消された。
明日は北大の定期検査、といっても薬(オンブレス)を処方してもらうだけだけれど行ってこなきゃならない。家内の見舞いもしてくる。
北大の消化器内科から電話があり、明後日16時から話を聞くことになった。退院も含めての話のようだ。北大としては決着を図りたいのだと思う。どう対応するか思案のしどころだけれど、北大の出方次第だ。帰宅してすぐ普通の生活に入れる状況を保障させたい。その為のリハビリー入院をもう少し続けてもらう道を考えたい。普通の入院ならもう退院させてベットを明けさせるのが普通なのでしょうが、私はまだ暫く認めることが出来ない。
新年交礼会には、第一教場から男子2名と女子2名の4人の参加です。女性の二人7本でやれれば合吟がうまくやれるのですが無理です。それで2本にして各自にマイクを持たせ、部分的に輪唱形式を取り入れてやってみることにしました。起句・承句の頭の「謂う勿れ」を男女で二回吟じ、結句の「嗚呼 老いたり」も同じように二回吟じるやりかたをして見ます。第二教場から大野先生出席するのですが、吟のほう遠慮してもらうことにします。
町内会の排雪工事、今日私の家と反対の方から始まったようで、我が家の前は、明日に回されたようです。でも、町内の両側の幹線道路。ダンブの交通の関係もあってだと思うけれど、先に綺麗に空けてくれてある。あのスリバチ状の道路は解消された。
明日は北大の定期検査、といっても薬(オンブレス)を処方してもらうだけだけれど行ってこなきゃならない。家内の見舞いもしてくる。
北大の消化器内科から電話があり、明後日16時から話を聞くことになった。退院も含めての話のようだ。北大としては決着を図りたいのだと思う。どう対応するか思案のしどころだけれど、北大の出方次第だ。帰宅してすぐ普通の生活に入れる状況を保障させたい。その為のリハビリー入院をもう少し続けてもらう道を考えたい。普通の入院ならもう退院させてベットを明けさせるのが普通なのでしょうが、私はまだ暫く認めることが出来ない。