紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

2124日本ムラサキ・霜柱を乗り越えて

2024-12-28 14:44:33 | 日本ムラサキ栽培
「高い霜柱に見舞われる日本ムラサキ」
先週末の朝、庭先を見て驚く❣️過去にないサイズの霜柱であった。

霜柱を見た事もない方も居られると思うので紹介しよう。
当日12/21最低気温 -5.2°C 当地観測-6.0°C であった。霜柱を”地の華”と言ったのは誰だったろうか❓


根の浅い草は引き抜かれてしまう。かつて畑で玉葱の苗が、揃って根を剥き出しになり困惑した事が思い出す。
爪楊枝を挿して見る。6.5cm のサイズなのだが、ほぼ同じで隠れて仕舞そうであった。
そう言えば、冬越しの対処もせずに日本ムラサキの苗床も皆引き抜かれた事も思い出した。
爪楊枝ほどの赤い根であった。植え直しをしたのだが・・・ダメだった。


日本ムラサキは根が深いので、引き抜かれる事は無かったが葉が痛々しい❣️
浅い植木鉢で栽培を始めるが、生育後生育不良となり急遽地面に移して、何とか命脈を保つが茎立ちは出来なかった。


翌々日、どうなったかと❓平然たる様子であった。幾分黄味は増したが・・葉を根元からカットして置こうか❓

隣は、種子も沢山着かせた1本で、寒さに耐えて脇芽が生育しているのが見えた。
これはや々深めの鉢栽培であったが、隣に定植して充分に生育し種子の採取もできた。茎は地面際でカットが良いようだ。


4本が叢生して生育し、多くの種子を採取できた。紫根は春先にでも掘り出そうか❣️
当地長野市は山岳地帯を含めて、広範囲の地域となり善光寺平中心の旧市街とは随分異なる。
昨年は2月に31cmの大雪で慌てたが、厳寒気は1・2月である。
雪があれば最低気温がマイナス日でも草木には被害は出ない。3月が待ちどうしい・・・❣️

「ゆきありて さむさをしのぎ つきをみる」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする