「来週は3月を迎える、冬越しを果たした苗床」
寒の戻りはあったが、苗の様子を見ると春の新芽が確認できた。
苗床が春近しを察知して、師走に播いた種子も発芽を始める。

昨日、一昨日と日が出ず曇り日で 雪が散らつき蓋をしたままであった。
曇り日だが、時々強い陽が射すので 蓋を取る。最高気温5℃であった。

箱際に発芽が1列に並ぶ、2ヶ月以上も発芽時期を待った事になる。

あちこちに発芽苗と冬越しの新芽が混在する。
冬越しの新芽は昨年発芽してその葉は枯れ、カットしてある。

大きな双葉の片方が傷んだままで、冬を越し新芽の生育が始まった苗である。

新芽苗と発芽苗のサイズが驚くほど異なる。
新芽苗は昨年発芽した苗で、本葉4枚で1月には多くが枯れた。
その新芽は 可愛いサイズである。
春本番を迎える時期には、どの様な姿になるのだろう⁉️

先週に続いてまた、1粒が発根してきた。
見放した発根セットで丁度1週間後の事である。
やはり双葉からの根の再生が気になっている。
「みはなして きになるなえに しんねあり」
寒の戻りはあったが、苗の様子を見ると春の新芽が確認できた。
苗床が春近しを察知して、師走に播いた種子も発芽を始める。

昨日、一昨日と日が出ず曇り日で 雪が散らつき蓋をしたままであった。
曇り日だが、時々強い陽が射すので 蓋を取る。最高気温5℃であった。

箱際に発芽が1列に並ぶ、2ヶ月以上も発芽時期を待った事になる。

あちこちに発芽苗と冬越しの新芽が混在する。
冬越しの新芽は昨年発芽してその葉は枯れ、カットしてある。

大きな双葉の片方が傷んだままで、冬を越し新芽の生育が始まった苗である。

新芽苗と発芽苗のサイズが驚くほど異なる。
新芽苗は昨年発芽した苗で、本葉4枚で1月には多くが枯れた。
その新芽は 可愛いサイズである。
春本番を迎える時期には、どの様な姿になるのだろう⁉️

先週に続いてまた、1粒が発根してきた。
見放した発根セットで丁度1週間後の事である。
やはり双葉からの根の再生が気になっている。
「みはなして きになるなえに しんねあり」