「冬日の続く栽培地」
最高気温がマイナスの真冬日が16日間に及ぶ日々を過ごしている。
たまさかの晴れの日に、畑の様子を見に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/02b35c4d0092614e6c76b320c2ecc58d.jpg)
スキーのストックを頼りに畑への道を歩く。日陰の雪深い地点で畑を眺める。
畑は中央部、緩傾斜の雪の斜面一筋。
遠く志賀高原、横手山が遠望できたが笠岳は雲の中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/a4384c97623f89b21b682f41de44dfea.jpg)
200Lのタンク、深い降雪の度に新雪を投入してきた。既に満杯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/ea33a9c95fdbe36a0bcd7e281aedd3df.jpg)
雪は溶け水は透明である。2月の水が最も水保ちが良いと聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/2dec6ab39b967536443c024a1e5f5906.jpg)
南面する緩斜面の耕作地である。雪が消えるまで、あと幾日であろうか。
日は出ても中々雪は消えない。雨の日が来れば一気に雪は消えるのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/5dd9b65494f6cb0e2de0c43776b1bacd.jpg)
目印の竹の棒がある。紫草の苗床が、この雪の下にある。
既に秋苗として生育中であった苗は葦に包まれて雪を待った。
12月には最前列に種子も播いた。たっぷり雪解け水を含んでいる事であろう。
あと2ヶ月以上は待たないと、結果は分からない。
今年の畑作業は、いつ頃からスタートする事だろう。鍬を使えるだろうか?
身体を使わない冬の日々を経て、老いは更に深く畑は無理かも知れない。
「のぞみなき はたけはとおく ゆめのなか」
最高気温がマイナスの真冬日が16日間に及ぶ日々を過ごしている。
たまさかの晴れの日に、畑の様子を見に出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/02b35c4d0092614e6c76b320c2ecc58d.jpg)
スキーのストックを頼りに畑への道を歩く。日陰の雪深い地点で畑を眺める。
畑は中央部、緩傾斜の雪の斜面一筋。
遠く志賀高原、横手山が遠望できたが笠岳は雲の中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/a4384c97623f89b21b682f41de44dfea.jpg)
200Lのタンク、深い降雪の度に新雪を投入してきた。既に満杯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/ea33a9c95fdbe36a0bcd7e281aedd3df.jpg)
雪は溶け水は透明である。2月の水が最も水保ちが良いと聞いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/2dec6ab39b967536443c024a1e5f5906.jpg)
南面する緩斜面の耕作地である。雪が消えるまで、あと幾日であろうか。
日は出ても中々雪は消えない。雨の日が来れば一気に雪は消えるのだが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/5dd9b65494f6cb0e2de0c43776b1bacd.jpg)
目印の竹の棒がある。紫草の苗床が、この雪の下にある。
既に秋苗として生育中であった苗は葦に包まれて雪を待った。
12月には最前列に種子も播いた。たっぷり雪解け水を含んでいる事であろう。
あと2ヶ月以上は待たないと、結果は分からない。
今年の畑作業は、いつ頃からスタートする事だろう。鍬を使えるだろうか?
身体を使わない冬の日々を経て、老いは更に深く畑は無理かも知れない。
「のぞみなき はたけはとおく ゆめのなか」