本日かみさんと連れだって、入院している叔父さんのお見舞いに都内の帝京大学病院まで行った。
病院は帝京大学に併設していて新しく、とても綺麗。外から見るとショッピングセンターみたいで、周りに高いビルがないから高層階からの眺めが良い。
(スカイツリーが見えた。)
帰りに新宿で買い物しようと降りてみると駅中が様変りしていて驚いた。デパ地下まではいかないまでも、手土産やスイーツ、食品等のお店が並んでいて、駅の構内で色々買えちゃう。
改札を出たらバスタ新宿の中だったみたい。だからか。
15年前までは毎日使ってた駅なのに、久しぶりに来たらあちこち変わってて新鮮だったな。
(バスタ新宿。初めてでした。)
小田急百貨店でやってる九州物産展に明太子を目当てに行ってみる。
催事場に色んなお店が出ていて見て廻るだけでも愉しい。ワイがやの雰囲気が好きだし、試食を詰まんでまた嬉し。物産展、テンション揚がるわー。
昔住んでた熊本の名物「いきなりだんご」や「辛子レンコン」に郷愁を誘われたけどスルーして、博多あき津さんで明太子の試食をいただくと、粒の1つ1つがプチプチしてる逸品だった。旨っ。と驚いてると、店のおじさんが、
うちのは着色料や化学調味料は使わないで天然出汁で浸けてるんだよ。
しかも、希少な国産のタラコを使ってるんだ。
他の店のは出来合いの調味液に浸けるからどこで買っても同じ味なんだよ。
と、矢継ぎ早に説明してくれた。
確かに味が良すぎる不自然なものとは違って自然な旨味がある。国産だからなのか粒が小さいけど、タラコの良さは判る。辛さも尖ってない。
気に入りました。いただきます。
更に会計中に試食させてもらった明太マヨも旨くて、まんまと追加購入しちゃった。
(どれも旨かー。)
隣で売ってた薩摩揚げも試食でヤラレて詰め合わせをゲット。
いずれも晩御飯に美味しくいただきました。明太子好きの長男が絶賛でしたよ。
物産展いいわー。
🐡
病院は帝京大学に併設していて新しく、とても綺麗。外から見るとショッピングセンターみたいで、周りに高いビルがないから高層階からの眺めが良い。
(スカイツリーが見えた。)
帰りに新宿で買い物しようと降りてみると駅中が様変りしていて驚いた。デパ地下まではいかないまでも、手土産やスイーツ、食品等のお店が並んでいて、駅の構内で色々買えちゃう。
改札を出たらバスタ新宿の中だったみたい。だからか。
15年前までは毎日使ってた駅なのに、久しぶりに来たらあちこち変わってて新鮮だったな。
(バスタ新宿。初めてでした。)
小田急百貨店でやってる九州物産展に明太子を目当てに行ってみる。
催事場に色んなお店が出ていて見て廻るだけでも愉しい。ワイがやの雰囲気が好きだし、試食を詰まんでまた嬉し。物産展、テンション揚がるわー。
昔住んでた熊本の名物「いきなりだんご」や「辛子レンコン」に郷愁を誘われたけどスルーして、博多あき津さんで明太子の試食をいただくと、粒の1つ1つがプチプチしてる逸品だった。旨っ。と驚いてると、店のおじさんが、
うちのは着色料や化学調味料は使わないで天然出汁で浸けてるんだよ。
しかも、希少な国産のタラコを使ってるんだ。
他の店のは出来合いの調味液に浸けるからどこで買っても同じ味なんだよ。
と、矢継ぎ早に説明してくれた。
確かに味が良すぎる不自然なものとは違って自然な旨味がある。国産だからなのか粒が小さいけど、タラコの良さは判る。辛さも尖ってない。
気に入りました。いただきます。
更に会計中に試食させてもらった明太マヨも旨くて、まんまと追加購入しちゃった。
(どれも旨かー。)
隣で売ってた薩摩揚げも試食でヤラレて詰め合わせをゲット。
いずれも晩御飯に美味しくいただきました。明太子好きの長男が絶賛でしたよ。
物産展いいわー。
🐡