![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/cc0f1d16453fc5814f62134bed4e034b.jpg)
2024年の竿納め釣行はもちろん野毛屋さんでフグ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/cf83cc4e596b528e1ea4424aa905b669.jpg?1735551908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/f28faef2910f8b0df8163f7a35295734.jpg?1735551907)
(まだ暗いよ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/9f9d4056ca487476d9d1a553fd6992d7.jpg?1735560975)
(出船。)
満員御礼で出船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/a6bab2ff2ab9f9995df532ba9a2b7cf1.jpg?1735560989)
(釣り開始。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/f2ecc6e635334f8e685407e6a03d6638.jpg?1735560858)
(八景島を流す。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/0429729d60b1e7c6aedefa67e7d0e152.jpg?1735561013)
(遊覧船が通る。)
ここで小型アカメを2匹揚げても、良型を獲ったら写真を撮ろうと見送って結局撮れず終いという体たらく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/46bf4b21ff544fb9ab5a6e56f406373c.jpg?1735561056)
(沖あがり。)
今年最後を気分良く締めたいな。
4:50着で20番目。
ギリ宿隣の駐車場に停められた。
フグ船とアジ船が満員なんで盛況ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e2/cf83cc4e596b528e1ea4424aa905b669.jpg?1735551908)
(今年もお世話になりました。)
釣り座は艫側から埋まっているんで右舷舳3番目をチョイス。
満員なんで調整なしだから選んだままの席になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/f28faef2910f8b0df8163f7a35295734.jpg?1735551907)
(まだ暗いよ。)
暗いうちから船に乗り込み準備する。
防寒ウエアを着込んでいるから寒くはないけれど指先が冷たい。
これからはカイロが欠かせないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/9f9d4056ca487476d9d1a553fd6992d7.jpg?1735560975)
(出船。)
満員御礼で出船。
本日が野毛屋さんの年内最終営業日。
今年も1年間楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/a6bab2ff2ab9f9995df532ba9a2b7cf1.jpg?1735560989)
(釣り開始。)
根岸沖で釣り開始。
水深は30mほどで深い。
前回竿頭を取った時の感覚がどれほどのこっているか意識して誘う。
潮が緩いから抵抗なくシャクれる。
すると、サクッと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/f5e6a158da9f6a01ea4e98bf4dc13bbc.jpg?1735560859)
(7:31に1匹目。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/f5e6a158da9f6a01ea4e98bf4dc13bbc.jpg?1735560859)
(7:31に1匹目。)
コモンフグ。
小型なものの型を見る。
コモンを揚げても健船長の「型見たよ」アナウンスは出ない。
以前のようにコモンは釣果と認めたくない老舗のプライドなのかな。
ポツとコモンを追加するもののペースが上がらず沈黙の時間が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/f2ecc6e635334f8e685407e6a03d6638.jpg?1735560858)
(八景島を流す。)
続いては八景島を戻ってアカメ狙い。
根掛かりしても揺すれば外れる程度の場所で、船中良型アカメが揚がる。
ここで小型のアカメを獲るものの大型が来ない。
誘い下げから食われてアワセをスカすこと数回。
これは大型アカメだろうにタイミングが合わない。
前回は面白いように掛けていたのに今回は微妙にタイミングがズレるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/b5f714098bed0d5539acf2dc9436cb84.jpg?1735561002)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/b5f714098bed0d5539acf2dc9436cb84.jpg?1735561002)
(マダコゲット。)
ムニーンの手応えで掛けたのは嬉しいマダコ。
冷凍庫の2匹と合わせてお正月用にいただきますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/0429729d60b1e7c6aedefa67e7d0e152.jpg?1735561013)
(遊覧船が通る。)
ここで小型アカメを2匹揚げても、良型を獲ったら写真を撮ろうと見送って結局撮れず終いという体たらく。
気付いたらアカメの写真がありませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/56a759ed2baddca32de9d152c2a3078f.jpg?1735560948)
(ナマコの写真はあり。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/56a759ed2baddca32de9d152c2a3078f.jpg?1735560948)
(ナマコの写真はあり。)
再び根岸湾に戻ってアカメ狙い。
船中ポツと揚がるもののこちらはアタリが遠い。
当たってもピンポン玉サイズのコモンでリリースばかり。
今日はおチビばかりと手が合っているだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/ff0cb824a0378f5d64cee5080ea39f9d.jpg?1735560937)
(離れ業。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/ff0cb824a0378f5d64cee5080ea39f9d.jpg?1735560937)
(離れ業。)
極めつけはクサフグ2匹を一度に掛けるという妙技。
クサだけに草。
ここで良型アカメだろう1匹を掛けるも無念の巻きバレ。
何だろう今日は始終リズムに乗れない。
結局このまま沖あがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/46bf4b21ff544fb9ab5a6e56f406373c.jpg?1735561056)
(沖あがり。)
最後に全員アカメ持ちで写真撮るよー、と健船長が撮影に回るものの、小アカメ2匹なんで撮影はスルー。
切ない。
周りでは良型が数多く揚がっていたのに今日は手が合わなかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/12a9f1ba82d62a5cd23606c9af0d1f88.jpg?1735561069)
(本日のフグ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/12a9f1ba82d62a5cd23606c9af0d1f88.jpg?1735561069)
(本日のフグ。)
結果は7匹。
いずれもおチビばかりで刺身には良いだろうけれど釣果的には寂しい。
今年ラストとしてはイマイチな結果だったけれど、インフル明けの病み上がりの身としては頑張ったのではないかな。
これで2024年の竿納め。
これで2024年の竿納め。
また来年、元気に充実したフィッシングライフを送りたいな。
・アカメフグ : 2
・コモンフグ : 5(+リリース5)
・クサフグ : 3(リリース)
・マダコ : 1
船中0〜15
大潮
🐡
訪問頂きありがとうございます。
来年もよい年でありますように
素敵な一日をお過ごしください
コメントありがとうこざいました!
こちらこそ。良いお年をお迎えください。