釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】嬉々悶々と贅沢コースを堪能する (2019/10/23 ショウサイフグ 野毛屋)

2019-10-30 06:04:00 | 釣り
台風の隙を突いての野毛屋さんへの平日釣行。
水曜釣行は初なんで余裕かと思いきや、5:00着で10番目。
週末と変わらんじゃないの。

当然、四隅は埋まってるんで釣り座は左舷舳2番目をチョイス。


(毎度。)

10月になって初の釣行で、船代、氷代、駐車料金を合わせると、500円の割引券を使っても諭吉1人では足らなくなったぞ。(1日フグ船はトータルで10,020円也。)

消費増税の煽りをまざまざと自覚した。
その分釣果も2%アップと行きたいもんだ。


(こんなところに貼り紙が。)

店内をふと見ると、公認インストラクター募集の貼り紙があるではないか。
全釣協のどなたかが来られたのでしょうか?
ちなみに今年の東京での試験は11月30日(土)・12月1日(日)です。


(始めは空いてたのよ。)

船上で準備を始めると、胴突き仕掛けと枝バリを忘れてるのに気が付く。
バックの中が前回スミイカ用の仕掛けケースのままだった。
前回は中オモリを忘れたし、我ながら情けない。
来るものが来ちゃったのでしょうか?

道具箱にあったハリとハリス留めで船上で自作してると、続々とお客が増え、左舷は11名になった。
やっぱ週末と変わらんじゃないの。


(久しぶりの晴天。)

明け方はひんやり感じてた気温が陽が昇り段々と暖まって良い陽気だ。
上空は雲一つない青空でそよそよの風も気持ちいい。

出船すると、15分くらい走るとのアナウンスがある。


(国際埠頭前からスタート。)

予想したとおり南本牧の水路で釣り開始。

絶品のおチビショウサイも獲るために、船上で作成した胴突き1本バリを付けて誘い始める。


(潮はこんな感じ。)

潮は緩いものの流れてる。
ショウサイだけじゃなくアカメも狙うから流し釣りだ。

久しぶりの胴突きを着けての仕掛けだから、カットウ単体よりも誘いの感触が重く、ラインからの感度も鈍くなる。

早くペースを掴もうと、丁寧に誘い上げ、アカメ向けに誘い下げはゆっくり時間を掛ける。
すると、早々に誘い上げに手応え、追いアワセをくれると、ガツン!と来た!

リアランサーが弧を描き、ゴンゴンと首を振るような引きは間違いなくアカメだね。
良型をブチ抜いて船中1匹目をゲット。
幸先良いぞ。


(1匹目。)

お隣の舳の方に、アタリありました?と聞かれ、空アワセです。と答える。
この後、この方はキャストしてショウサイをコンスタントに揚げてた。

船中ポツポツと型が出始めるとショウサイが優勢なようだ。

1匹目から20分後、ゼロテンの竿先がチョンと沈み、すかさずアワセてガツン!


(追加。)

サイズアップの良型アカメを追加だ。
今季初のしゃぶしゃぶが約束される良型2匹は嬉しいな。

今度はアタリがありましたよ、とお隣さんに伝える。

朝のサービスタイムに良型アカメ2匹で、今日はイケるんじゃないのー、と期待値が上がる。
でも、その後はおチビコモンを追加するもののペースダウン。

お隣さんはアカメが来ない、とボヤきつつ、胴突きにショウサイばかりを良いペースで掛けてる。
こちらはポツとカットウにしか掛からない。
誘いの違いなのかな。


(端の橋まで流す。)

水路を端まで流したら朝イチの場所に戻ってひと流し。
仕掛けを入れて直ぐさまアカメを揚げる。
この場所と手が合ってるのかな?

このひと流しで切り上げて八景沖に移動。


(第2ラウンド開始。)

八景沖だとショウサイが優勢なようで、ポツポツと大中小様々な型が顔を出す。
おチビの刺身が楽しみだー。

数ヶ所流すと、寄りと思えるほどのおチビショウサイの群れに当たる。
仕掛けを落として数回誘うとピョコと小さなアタリが出て、船中立て続けに竿が曲がって一気に活気づく。


(11:00に5匹目。)

そんな中で、周りを差し置いて自分だけ連チャンが続く流しがあり、並びの皆さんが沈黙している中で、立て続けに1人竿を高く掲げてゴリ巻きに入ると、また!?とか、全部持ってかれちゃうよ、などとボヤキ声が聞こえる。

我が世の春が来たか。
気持ちいいぞー!

それをおくびにも出さず、周りの視線を感じつつもクールに抜き揚げる。
内心ではウッシッシと下品にほくそ笑んでるんですがね。


(コンディション良し。

しかし、春は長くは続かず、次の流しでは逆に両隣が連チャンするのにこっちは全くアタリもカスリもしなくなった。
何でだ!?

自然はちゃんとバランスを取るのですね。
今度はお隣のウハウハ声を聞きながら、
長くアタらない流しに悶々としつつ、我慢の釣りを続ける。
ここで雑になってはダメだ。
再びの春を待つんだ。

しかし、この差は何なのだろうか。
誘いの差?オモリの色の違い?
おチビたちに聞いてみたいよ。


(12時過ぎにツ抜けのアカメ。)

場所替えでアタリが復活。

何かを変えた訳ではないのに、この極端な違いは興味深い。
この差の要素にアジャスト出来れば更に釣果を伸ばせるだろうな。
それが何なのかが解らんのだけど。


(血抜き中のショウサイたち。)

結局、胴突き仕掛けには1匹も食わなかったから外してカットウオンリーにする。
これで感度が上がって、おチビでもしっかり獲りますぜ。

入れ掛かりもあって活発な食いにテンションアップ、おチビの合間に良型も挟んで釣果を重ねる。
楽しいぞ。


(千葉方面が霞んでた。)

エサを2回お代わりし、3回目が必要になるかと思う辺りでポツと揚がるペースにダウン。

そのまま、お代わりの必要なく沖あがりを迎えた。


(半分以上はクーラーにいますよ。)

結果はアカメとショウサイで18匹、コモン2匹、サバフグ1匹と、サバフグを除く嬉しフグで20匹を揚げた。

途中の沈黙タイムに揚げていればもっと伸ばせただろうにな。
まだまだ引き出しが足らないね。


(コースターの山と富士山が重なってる。)

捌きは港に戻ってから。

捌きの最中に健船長と話すと、今年はもう大貫沖はやらないだろうとのこと。
元々数が出なかったところに台風が重なりショウサイたちは散ってしまったそうだ。

今後は両狙いの贅沢コースからアカメ専門に切り替わるのだろうな。
ショウサイが揚がってるうちに数釣りをしないと。

年間目標の110匹まであと28匹。
何とかあと2回で達成したいな。
頑張りますよ。

・ショウサイフグ : 14
・アカメフグ   : 4
・コモンフグ   : 2
・サバフグ    : 1
船中0~24
長潮


🐡

【感】散策で桧原湖をちょいと眺める (家族旅行・会津若松 2日目)

2019-10-28 06:02:00 | 日記
飯盛山を後にして向かうは本日の宿、裏磐梯レイクリゾート。

ホテルに向けて裏磐梯のワインディングロードを気持ち良くドライブしてたところ、初心者マークが真新しいヴィッツに追い付いてしまい、煽り運転と思われないように気を使いつつ、もっと頑張れー、と後ろからエールを送りながら走る。

そんなのんびりクルージングで到着したホテルは桧原湖畔に建つリゾートホテル。


(こちら。)

見たところ、レジャーとしてスキーが全盛期だった頃に建てられたと思われるキャパの大きさ。
独身時代に行ったあちこちのスキーリゾートの昔懐かしい雰囲気を思い出す。
バルブ臭漂う旧き良き時代のなごりですな。


(ホテルから磐梯山が見えるよ。)

チェックインして夕飯まで辺りを散策しようと、折角の湖畔なんだから桧原湖を見に行こうと外に出る。

湖畔までは徒歩5分ほど。
夕方になると湿気がないから涼しく空気が清々しい。


(桧原湖。)

そろそろ日没のため桧原湖畔の駐車場には車はなく、観光客もいない。
散歩しているのは同じホテルの宿泊客だろうか。

水辺から山の稜線に傾く夕陽にキラキラと反射する穏やかな水面を眺めると、何だか安らぎを感じるね。


(夕陽が湖畔に沈む。)

桧原湖はスモールマウスバス釣りが有名だっな。
などと考えつつ、暫く景色を眺めてホテルに戻る。

夕飯は郷土料理もある和洋中のバイキング。
少量多種を取り揃え、デザートのケーキやアイスクリームまでいっちゃうから毎度食い過ぎですな。

夕飯後は腹ごなしでお手軽に家族4人で楽しめるダーツで遊びましたよ。
2戦してかみさんと次男がトップとは何ともでしたがね。


🐡

【釣】釣行前記 (2019/10/23 野毛屋)

2019-10-25 06:03:00 | 釣り
このところ、週末になると天気が悪くて参りますねー。

日本各所に甚大な影響を及ぼした台風19号の爪痕がまだ癒えないところに、20号、21号が立て続けに発生して雨予報が続くとは、もう勘弁してください、と訴えたくなりますよ。

既に前回釣行から3週間が経過し、ウズウズが止まらないんで、「即位礼正殿の儀」が行われる祝日の10月22日にバースデー釣行を狙ってたものの、予報はやはり雨。

ならば、と翌日23日(水)に休暇を取得しての平日釣行にする。

このところの野毛屋さんの釣果は好調で、しかもアカメとショウサイ両狙いの贅沢コースとなれば期待が膨らみますよ。

年間嬉しフグ系の釣果目標110匹まであと48匹。
どれだけ稼げるか、頑張りますぜ。


🐡

【感】レヴォーグでSTIパフォーマンスをコンプリートする

2019-10-23 05:14:00 | 雑感
車検のついでにディーラーにオーダーしていたオプションが、フロントとリアのディスプレイコーナーセンサー。

長男が教習所に通い中で免許取得が目の前なんで、その準備として装着を決めた。


(これです。)

ぶつけるのを前提にフルの車両保険に切り替えるか、コーナーセンサーで未然防止の対策をするかを考えて、後者を選択。

保険料や修理代の出費を思えば安いもんでしょ。と、かみさんを説得した。

もう1つが、走りが良くなるSTIのパフォーマンスパーツ。


(ラストのパーツ。)

フレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーは装着済みだから、
STI三種の神器のラスト、フレキシブルサブフレームリアを着ける。

その効果は、


だ、そうだ。

これでSTIのパフォーマンスチューニングがコンプリート。
走りに関しては素の状態から数段レベルアップしてるに違いない。

その証拠にディーラーで受け取っての帰り道に流してみると、確実に代車だったS4 STI sportsよりもしなやかな足だ。

装着前後での自車比較ではリアの一体感が更に増し、4輪全体での踏ん張りが向上したぞ。
乗り心地もよりしなやかで上質になった感じだな。

さすがはSTIのパフォーマンスパーツ、満足度が高い。
走るたびにニヤケずにはいられない。

愛車がこうも良くなるのを実感すると、更なるパーツを着けたくなっちゃうのには困ったもんだ。
まだまだ色んなパーツがあるんだよね。


🐡

【感】親子DEエンジョイフィッシングスクール (LT五目 2019/10/14 与兵衛丸)

2019-10-21 06:00:00 | JOFI神奈川
JOFI神奈川が主宰する「親子DEエンジョイフィッシングスクール」。

釣りが始めてや初心者の親子向けに、JOFI神奈川のインストラクターが同行して支援しつつ、釣りを楽しみましょう。というイベントです。

今回は鐙摺港の与兵衛丸さんでLT五目釣りです。

台風19号の影響が懸念されましたが、出船は可能とのこと。
あとは魚たちのご機嫌次第でしょうか。


(朝の鐙摺港。)

このLT五目の回には毎年かわいい幼稚園児の皆さんが参加してくれていたのですが、今回は諸事情でキャンセルになってしまいました。

JOFI神奈川のホームページで追加募集をしたのですが、残念ながら応募が少なく、4組の親子で計9名と少ない人数での開催となりました。

JOFIのインストラクターは4名でサポート、1名がカメラマン、2名は釣り人に加わります。


(余裕の釣り座。)

出船し、子供たちへの配慮かゆっくり航行してくれて葉山沖で釣り開始。

予報よりも風はなくうねりもないので釣りやすいですが、曇り空からは時おりポツポツと雨が落ちてきます。

担当した親子さんはお父さんが陸っぱりをやられていて、小学校にあがったお子さんの「釣りをやりたい」との言葉で今年から船釣りを始めたそうです。

既にアジとカサゴの船釣り経験があって釣りの基本はご存知なので、電動リールの使い方、オキアミの付け方をレクチャーしました。


(曇り。たまに小雨がパラッと。)

水深27mでタナは20m。
まずはしっかりアミコマセを撒いて魚を寄せます。

何度か打ち返すとお父さんにソウダガツオがヒット。
仕掛けは5号ハリスなんで大物が来ても全然大丈夫ですよ。
抜き揚げたら血抜きから海水氷のクーラーに納めるまでを請け負います。

お子さんもアドバイスに従ってカウンターを見てタナ取りをしてくれると、強烈に竿先が突っ込みました。

来たよ!とお子さんに声を掛けると、手巻きで巻いて「重いー!」と唸ります。
電動で巻きな、のアドバイスでスイッチオン、ニコニコしてグイグイ引く魚の重みと活性を楽しんでます。


(やったね!JOFI神奈川のホームページから。)

揚がったのはイナダのダブル!
一投目から一荷で大盛りあがりです。

これを皮切りに船中あちこちで竿が曲がります。
イナダの他にはショゴ、イサキ、サバ、ソウダガツオ、ショウサイフグ、サバフグも揚がります。
サバフグの仕業でしょうが、度々5号ハリスを音もなく切られたのは厄介でした。


(周りにカモメも集まります。)

驚いたのは海水温の高さ。
生ぬるいお湯と言える温度で、30度近かったと思います。
大型の台風19号の影響なのでしょうか。

出船前の懸念をよそに、船中活発にイナダが釣れ盛って、お土産は十分。
クーラーに収まらないためリリースすることになりました。


(クーラーは満杯。)

この日のハイライトはお父さんが掛けた大物で、強烈な引きにドラグが滑って巻けないほどです。

時間を掛けたやり取りの末、揚がったのは67cm、2.5kgのイナワラ。
こんな大物を獲ってしまったら益々船釣りにハマっちゃいますね。


(お見事。)

このイナワラは持ってきたクーラーに収まらないので、帰港後に船長がトロ箱を用意して詰めてくれました。

電車釣行だったため、急遽奥様に車で迎えに来て貰うことにしたそうです。

快く引き受けてくれた奥様は素晴らしいですね。
うちではまず無理です。。。


(集合写真。JOFI神奈川のホームページから。)

参加した皆さんのクーラーは満杯。
予定を繰り上げて11:00に沖あがりしました。

大漁なのでお家に帰って捌くのが大変だったかもしれませんが、色々な料理で新鮮な魚たちを堪能いただけたでしょう。

ここ数回の釣果が厳しかったので久しぶりの大漁に我々インストラクターもホッとしましたよ。

またのご参加をお待ちしています。


🐡