釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【食】タチウオの蒲焼き・炙り・塩焼き・ペペロンチーノ

2025-02-24 06:23:00 | 釣魚料理
三喜丸さんへの食材調達タチウオ釣行の釣果は7匹。

中でも型の良い2匹を塩焼き用の筒切りと刺身用のフィレに下ろし、真空パックにしてN会長宅へお届け。
我が家から会長宅は車で5分と近い。

届けて家に戻ったら昼飯に指3本サイズの下ろすとペラペラの小型を使う。


(ボーノ。)

タチウオのペペロンチーノ。

度々仕立てるお気に入りのメニュー。

ペラペラタチウオを炒めたら、身が細かく分解しちゃったけれど、ニンニクと鷹の爪に加えてタチウオからの出汁も効いている。

歯応えを残したキャベツとタチウオの身の甘みがポイントね。

初めてかみさんにも振る舞ったら、美味しいと感動していた。

そうでしょう、そうでしょう。


(定番。)

タチウオの蒲焼き。

タチウオでは必ず仕立てる我が家の定番。

火を入れるとフワッと柔らかな身質が甘辛のタレに合う。
白飯が進みますよ。


(これも定番。)

タチウオの炙り。

バーナーで皮目を炙った香ばしさに脂が回った身の旨さ。
これが食べたかった冬タチだ。

毎日食べたけれど、5日寝かせた身の旨さには唸ったよ。

(これも定番。)

タチウオの塩焼き。

表面に酒塩を塗って焼き上げる。
皮目はパリッ、身はホックリ。
上品な脂が身から染み出る。

一品料理としての満足度が高い。

ご飯のおかずには不向きだけどね。


(集合写真。)

お裾分けしたから釣果は数日で食べ切り、冷凍庫保存はなし。

冬タチを食べたい欲求は満たされたけれど、釣りの面ではF5サイズが欲しかった。

冬タチはシーズン終盤だけど、タイミングが合えばもう1回乗りたいな。


🐟


最新の画像もっと見る

コメントを投稿