本日3月10日は次男の中学校の卒業式。
3年間はあっという間で、節目節目の式に参加するたびに子供の成長の早さを実感する。
会社勤めだと、特に何の代わり映えもせずに平気に数年が経過しちゃうし、あの案件はいつだったかなー。なんて考えても3~5年くらいの幅でしか思い出せない。数年なんて誤差の範囲という感覚になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/cd63272c3176fb333688699d63d866e6.jpg)
式には両親揃っての参加が多くて、自分が子供の頃とは違うけど、当然、今の方が良いに決まってる。
もう1つ違うのは、式の最中に電子音やシャッター音がひっきりなしに鳴ってることかな。
座って式を見ながら、自分の中学時代に重ねたり、次男が生まれてからこれまでの事などを色々と思った。
親になっての卒業式は感慨深いものがある。
晩には赤飯を炊いて、家族皆で卒業を祝って乾杯。
🐡
3年間はあっという間で、節目節目の式に参加するたびに子供の成長の早さを実感する。
会社勤めだと、特に何の代わり映えもせずに平気に数年が経過しちゃうし、あの案件はいつだったかなー。なんて考えても3~5年くらいの幅でしか思い出せない。数年なんて誤差の範囲という感覚になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/cd63272c3176fb333688699d63d866e6.jpg)
式には両親揃っての参加が多くて、自分が子供の頃とは違うけど、当然、今の方が良いに決まってる。
もう1つ違うのは、式の最中に電子音やシャッター音がひっきりなしに鳴ってることかな。
座って式を見ながら、自分の中学時代に重ねたり、次男が生まれてからこれまでの事などを色々と思った。
親になっての卒業式は感慨深いものがある。
晩には赤飯を炊いて、家族皆で卒業を祝って乾杯。
🐡