釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【感】高尾山にハイキングに行ってみる

2024-04-17 05:52:00 | 日記
桜散らしの雨の後は好天が続いて夏日にもなる天気予報。

せっかくの良い陽気だから高尾山に行きたいとかみさんが言う。
自分は高尾山に行ったことがないからオッケーよ。

我が家では年に1回くらい、なんちゃって登山かハイキングに行くことがあるのです。



高尾山口駅を降りると人で溢れている。
ここでも外国人の方々が多いね。

駅舎が世界的建築家の隈研吾氏の設計だから写真に納めようとしても、行き交う人が写り込むから全景では撮れず、微妙な写真になる。



初めてなんでケーブルカーの駅前を散策。

お土産屋さんもあっていいな。
レジャーに来た雰囲気にアガリますよ。


高尾山頂へはケーブルカーは使わずにてくてく登ろうと、トレッキングシューズにザックを担いで装備はいっちょ前だ。

着てるウエアは釣り用のSHIMANOですがね。



登山道は1号路をチョイス。
整地されていて歩き易く、山頂まで100分ね。

天気が良いから歩き始めるとうっすらと汗をかくくらい。
早々に上着を脱ぎましたよ。


登山道の両脇には樹齢を感じさせる大杉が並ぶ。

段々と山の空気に包まれて鳥のさえずりも聞こえてくる。

いいね。



勾配が緩やかだから歩き易いし、登山道にずっと電線が通っているのも高尾山らしいな。



小学生の団体から子供連れの家族、年配の方々まで老若男女が登っている。

そこに軽装の外国人観光客らが混ざって登山とは思えない雰囲気。

このお手軽さも良いね。




ケーブルカーの高尾山駅を過ぎると更に人が増える。
ベビーカーや赤ちゃんを抱っこしているご家族や革靴の人も見かける。

ケーブルカーだと楽にここまでで来れるからね。



かすみ台展望台ではビヤガーデンも営業中。

食事処やお土産屋もあるからここで一息つく。




天狗焼をいただきながら景色を眺める。

ここからは圏央道が見えるよ。




先に進むと「たこ杉」と呼ばれる木があり、その隣には「ひっぱり蛸」の像がある。




開運にあやかろうとなでなでしますよ。



これで今年のタコ釣りは爆釣ではなかろうか。



登り始めて1時間15分で薬王院に到着。




お参りをして御朱印をいただく。



御朱印は眼の前でサラサラと書いていただける。
達筆お見事でした。



薬王院脇の山道を通って行くと頂上まであと少し。

近付くにつれて人が増えていくぞ。



頂上に着くととても山頂とは思えない人の密度。
下界の観光地並よ。



景色を望むと桜と富士山が一望できる。
見事な日本の風景だね。

ケーブルカーでお手軽に来れるから外国人観光客が押し寄せるのも理解できるな。



腰掛ける場所が空いたらすかさず確保しておにぎりを食べる。

観光地のフードコートのような感じだよ。



下山は1号路の途中から逸れて琵琶滝を眺めて6号路に合流。



下山して14:30。

約4時間で戻って来た。



店先で蒸したての高尾まんじゅうをいただいて一息着く。



高尾599ミュージアムも見学して来ましたよ。



高尾山にいる動物の剥製や昆虫、植物の標本があってタメになった。



初めての高尾山は楽しめた。
今度は紅葉の時期に登ってみよう。


🌲