日常のゴミ拾い活動で、目に飛び込んできた「水天宮さま」のお守り。
ゴミとして捨ててしまうは、神さまからエコヒイキされる感じがしない。
といって、落し物として交番に届けるのもちょっと違う感じがする。
ちょうど、マイスター交流会で、
「もしお守りを拾ったら、可能な限りお社にお戻しするのもいいかも」
との意見を耳にしたばかり!
ということで、日本橋にある「水天宮さま」をお参りさせていただきました。
現地は、七五三と安産祈願の御夫婦がたくさんおられ、嬉しくなった次第です。
落とし主の方のご祈願(安産?)が叶いますように!
ありがとうございます。 . . . 本文を読む
靖国神社さまのトイレ掃除のあと、オプションで紹介があった正式参拝。
間髪入れず申し込み、厳かな空間を体験させていただきました。
いろいろな意見があるかと思いますが、過去、日本が戦争した際にお亡くなりになった方々などが祀られているお社。
正門の大きな菊の御紋(十六菊花紋)がとても印象的。
独特の鳥居の形も!
お亡くなりになった方々やその方々との関係が深い方々などの気持ちに思いを馳せながら参拝させていただきました。
今の状態があることに感謝を感じつつ。
ありがとうございます。
. . . 本文を読む
東国三社さま、最後に参拝させていただいたのは香取神宮さま。
千葉県に鎮座されるお社。
千葉県民の私にとっては、思い入れが強くなるお社です。
古事記には登場しない、経津主神さまが御祭神。
さまざまな経緯を経て、今の状態になっているとのことを意識して参拝させていただきました。
ありがとうございます。 . . . 本文を読む
東国三社さまのお参りで、二宮目にお伺いしたのは、息栖神社さま。
正式参拝前後で、ご神職さまから面白おかしい説明のおまけつき。
鹿島さま、香取さまは昔からの神宮。
その二宮とセットで東国三社さまと位置づけられている息栖神社さま。
知名度や参拝客数など、二つの神宮とはちょっと差がある。。。(これはご神職の言葉なので、ご勘弁ください)
現在のご祭神になるまでの経緯や、6つのパワースポットなど、とても有難いお社ですので、是非、参拝してくださいませ。
来月は、知識習得でなく、参拝メインで参加予定なので、楽しみにしています。
ありがとうございます。 . . . 本文を読む
昨年、直前キャンセルしてしまった東国三社さま正式参拝ツアーに参加してきました。
最初のお社は、鹿島神宮さま。
ご存知の方も多いでしょうが、国譲りにおいて国津神との最終交渉をされた武甕槌大神さまが御祭神。
どういう経緯で国譲りが行われ、語り継がれていない側面の情報も耳にすることができ、とっても刺激になりました。
全ては、必要なタイミングでやってきてくれるんですね、ありがとうございます。 . . . 本文を読む
いよいよ今週末に迫った、山王日枝神社さま正式参拝イベント。
今回で4回目。
事前準備は、ある程度前回までの積み上げの流用でできると思いつつも、やっぱり現地に行っておきたい♡
ということで、お墓参りの帰り道に寄らせていただきました。
緊急事態宣言が解除されたことに加え、七五三シーズンに近づきつつあることなどから境内は、先月までより多くの参拝客で賑わっていました。
宝物館も再開していましたし!
さてさて、週末の正式参拝は、どんな時間を過ごせるかしら?!楽しみ♡ . . . 本文を読む
久しぶりに徒歩で氏神さまを参拝させていただきました。
自分自身と向き合い、自分の心を整える空間として、神社が存在してくれていること自体が感謝の対象と感じつつ。
日常生活で直面することが多くなると、自身の状態に向き合う感覚が弱くなる。
そんな時に、遥拝だけでなく神社の空間に身を置くというのは、今の私にとって大事なこと。
そもそも身近なところ(徒歩圏内)に神社が存在してくれ、参拝できる環境というのが有難いことなんですね。
ありがとうございます。 . . . 本文を読む
氏神さまのお隣にある浦安稲荷神社さまを3度目の参拝をさせていただきました。
境内には、大鯨という石碑や、いくつかの末社さまがあります。
中には、石碑に書かれた文字が読めない状態になっているものもあります。
それらのご由緒を神職に伺うも、文献がないことに加え、語り継がれていないため、現時点では不明とのこと。
日々、勉強されているとのことも仰っていたので、もしかすると未来に何かが判明するかも知れませんね!
これらの歴史を感じさせていただきつつ、日々、いろんな人に助けてもらっていることに感謝感謝のお参りをさせていただきました。
本当にありがとうございます。 . . . 本文を読む
純金が運ばれてきていることへのお礼参りで、金刀比羅宮さまを参拝させていただく前に立ち寄ったのは、同じ虎ノ門にある愛宕神社さま。
出世の石段が有名なお社。
無血開城する際に西郷隆盛と勝海舟が直接会った場所とのこと。
そして、江戸城の裏鬼門に配置されているなどなど。
参拝させていただいた日は、24日。
愛宕神社さまのご縁日。と思っていたら大祭でした♡
積み重ね、継承された歴史に意識を向けながら参拝させていただきました。
ありがとうございます。 . . . 本文を読む
昨年、金運アップすると言われている、虎ノ門金刀比羅宮さまを参拝させていただいた際に関心を抱き始めた「純金」
最小サイズの地金を手にしてから1年ちょっと。
重さが4倍に成長した地金を含め、3つ目が手元に運ばれてきました。
1年を振り返って、いろんなことがあったのですが、なんだかんだ金運はアップしたと実感できた一年でした。
一番大きいのは、コロナの在宅勤務推奨をきっかけに手に入れた、賃貸アパート(=書斎)。
日中帯に自分一人の空間・時間が持てることって、想像以上に快適なもの。
サラリーマン生活が終わったとしても、メリハリや自己成長の観点からも持ち続けたい環境。
それ以外にも、神社に正式参拝をした回数が、ビックリするくらい激増。
書斎に貼られたご祈祷札の数が大変なことになってきましたヽ(*´∀`)ノ
これらの変化の土台になる、金運アップの感謝をお伝えさせていただくために、虎ノ門金比羅宮さまを参拝させていただいた次第です。
ありがとうございます。 . . . 本文を読む