なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2018年 仲間つくり2(勤務先会社の不定期懇親会を主催!)

2018年01月16日 | 仲間つくり
 2011年7月に着任した組織は、既存の組織体とはちょっと毛色の違う組織だったので、社内各所の方々と懇親を深める必要があると感じ、組織横断/役職横断の懇親会を2012年3月に開催し始めました。 昨夜は、2018年第一発目の懇親会を主催し、19名もの方々に参加いただくことができました。 これも一重に、参加いただく方々が楽しんでくださりおかがだと感謝しております。 あの場の雰囲気を普段の仕事で出すことができれば、かなり良好な会社になり、魅力的なサービスが提供できるはずです。 地道な活動になりますが、今後も雰囲気の醸成・展開を視野に入れて、活動を続けてみることにします。 . . . 本文を読む

2018年 仲間つくり1(資本労働<資産運用>の提案をしてくれる方々との会合に参加)

2018年01月06日 | 仲間つくり
昨年から、仮想通貨の話や、海外での資産運用の話を耳にすることが多くなりました。 昨日も、昨年末にお会いした方から、SKY PREMIUMコンシェルジュサービスという資産運用に近い話を聞かせていただく場に行ってきました。 一度、聞いただけでは、そのサービスの仕組みや資産運用できるポイントが理解しきれなかったというのが正直なところです。 昨年もAIで株式やFxを自動売買することで運用利益を出すという仕組みのお話をいただいたのですが、どこかスッキリしませんでした。 このスッキリしないポイントを明確にすることや、資産運用益を出す仕組み/意味を理解することができたら、先に進めるかも。。。 世の中で、どういう方々が、どういう付加価値を提供しようとして、どのくらいのお金が動いているのかということを知る意味では参考になりました。有難う御座います。 . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり9(高校時代の同級生からのつながり)

2017年12月28日 | 仲間つくり
 昨年末、ひょんなきっかけで30年ぶりに再会した高校時代の同級生。 昨晩は、その方がアレンジしたお食事会に参加してきました。 同席されたのは、その方が会社員時代にお世話になった7つ上の現役サラリーマンと、同級生の幼なじみの方。 同級生一人をハブにしたつながりの場という不思議な感じでしたが、それぞれの方が個性的な生き方・主体的な生き方をされており、非常に勉強になりました。 特に、現役サラリーマンの先輩は、バブル崩壊時に1億円もの借金を抱えることや、私同様にうつ病を経験されるなど、一般的なサラリーマンでは経験できないことをされており、正直、驚きました。 さらに驚かされたのは、1億円もの借金の完済の目途が立っているだけでなく、海外預金/投資などを通して、サラリーマンでは想像できない金額を回す生活をされていることです。 その方が言っていたのは、付き合う人が変わると入ってくる情報も変わり、行動も変わるのだということ。 刺激が大きい方でしたが、もう一度、お会いしてみたいと感じた一夜でした。 アレンジしてくれた同級生に感謝感謝です。有難う! . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり8(忘年会に参加、、、)

2017年12月22日 | 仲間つくり
 仲間つくりのカテゴリーに入れていいのか迷いましたが、昨夜、職場の忘年会に参加してみました。 25名程度が所属する職場ですが、参加したのは13名。 普段のつながりの強さを反映した数字ですね。 飲み会イベントでカバーするのでなく、温かみがある職場にするために何を工夫すればいいのか思案してみます! 誰と、どういう関係になりたいのか。 それを明確にするために、誰が、どういう心構えでいるのかに関心を持つように心がけてみます。 . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり7(大鵬の手話ダンスを広めよう!)

2017年12月21日 | 仲間つくり
 昨晩は、夢実現セミナーで出逢った大鵬さんの夢:手話を公用語に!手話ダンスを広めよう!を応援する仲間たちの会合に参加しました。 参加した場所は、我が家の一室。 Zoomというアプリで、三重県や名古屋市、関東近辺に散在する仲間たちとつながりました。 少々タイムラグがあるので、双方向で会話する際には、ワンテンポ待つ必要がありますが、利用料が無料(40分のお試し)ということを考えれば、十分許容範囲内です。 技術の進歩で私たちの生活が快適なものになっていることを体感した一幕でした。 肝心の大鵬の夢は、とある市長との対話を通して、大鵬自身が夢を実現することの効果を肚落ちできている感じがしてよかったです。 市長との対話で、大鵬がどのように感情を込め、どのようなことを熱弁したのかを聴いてみようと思います! やっぱり、何かを実現したい。それも誰かのために!というエネルギーはステキですね。 有難うね、大鵬とその仲間たちのみなさん。 . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり6(職場忘年会)

2017年12月09日 | 仲間つくり
仲間つくりというカテゴリーに入れていいのか迷いましたが、昨晩は職場の同僚(マネージャ)との忘年会でした。 自宅で業務する人や別ビルで業務する人がいるので、久しぶりに会った方も多く、新鮮な時間を過ごすことができました。 アルコールの力を借りないと本音で語り合えないというのは、ちと寂しい気もしますが、まずは、少しずつ価値観を知ることが大切だと感じた一夜でした。 誰が、どんな課題認識を持ち、どういう行動をしているのか。 会社としての課題認識や向かうべき方向とベクトルを合わせるために何をしたらいいのかを考えてしまい、少々頭が飽和しているようです。。。 社長って、会社全体のことを考えているのだから、こういう視線でものごとを考えているのかも知れないのですね。スゴい!尊敬します。 . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり5(アミさんの活動拡散)

2017年12月05日 | 仲間つくり
 昨晩は、言語化するのが困難な、アミさんの活動を拡散するために協力し合う仲間たちの集まりに参加してきました。 兵庫や静岡など、遠方から駆け付けた方もおられ、非常に熱量の高い集まりになりました。 アミさんは、とても不思議な感性をお持ちで、対面した方の特性(彼女の言葉では、原動力)を見出し、現世を苦しまずに生きるポイントを伝えてくれる方です。 私自身、彼女のセッションを受け、自分の原動力を耳にし、腑に落ちたのです。 集まった10名ちょっとの方々も皆、アミさんから伝えてもらったことが腑に落ちた方々ばかりなので、この活動を拡散するための工夫を話し合いました。 といっても、他の参加者のアイディアの豊富さ、頭の回転の速さ/言語力の素晴らしさに圧倒され、ほぼ聴き手として終わってしまいましたが、、、 まずは、2017年1月7日と1月26日に、参加費1万円の講演会(30名限定)を開催することからスタートします。 申込み方法が準備でき次第、こちらでもご案内予定です。お楽しみに! . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり4(手話ダンス拡散)

2017年12月01日 | 仲間つくり
 昨晩は、東京オリンピックの開会式で手話ダンスを披露したい、という夢を持つ大鵬を応援する会合に参加してきました。 誰がが成し遂げたいことを応援し、それぞれができることをする。 会社の仕事では感じることが少ないのですが、誰かがきっかけを与えると、そのきっかけに乗じて会話が広がり、夢実現の一歩を踏み出す。 これって、参加者全員が当事者意識を持ち、建設的な思考でいるからこそ成り立つことなのでしょうね。 会社を変えるには、当事者意識と建設的思考というのが、ポイントになるように感じた一日でした。 建設的な空気の中に身を置くと、私自身の思考も建設的になるので、有難いことです。 他の参加者に、私も何等かの影響を与えられていることを願うばかりです! . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり3(社員のモチベーションアップには?!)

2017年11月28日 | 仲間つくり
 久しく集まっていなかった、仲間つくりの輪。 17時30分開始というサラリーマンには、ちと厳しい環境だったので、遅刻参加してきました。 テーマは、社員のモチベーションをアップするには?!ということ。 すでに、様々な会社にコンサルしている、個人事業主:キャメロンが加わり、具体的な内容に展開してみました。 一番問題だと指摘されたのは、私が勤務する会社で、社員のモチベーションアップが社長以外には課題認識されていないということ。 自分でも気づいてはいましたが、客観的に指摘されると、逃げ道はありませんでした。 社長の思いを聴きだし、適切なメンバに伝達し、徐々に浸透させる営みを具体化する必要があると指摘されました。 ただ単に飲み会をしているのではなく、、、 今日は、具体的な行動計画を立案してみます!ご指摘、有難う御座いました。 . . . 本文を読む

2017年 仲間つくり2(組織活性化の意見交換会を開催)

2017年11月02日 | 仲間つくり
 昨日は、元外資系大手保険会社の元CEOの方と一緒に、私の勤務先会社の人事育成担当の方に組織活性化に関する意見交換会を開催しました。 過去の経緯や会社の生い立ちから生じた、さまざまな制約・呪縛に締め付けられた結果、組織としての力が発揮できなくなりつつある会社をどのように活性化するか、ざっくばらんに意見交換させていただきました。 会社の同僚たちと意見交換すると、制約・呪縛を排除しないと変わらないという、自分自身で変わることができない的な意見に収れんしがちです。 しかし、他の会社で、大きな事業運営をした経験がある方が、違った側面でアドバイスをくださることにより、自分たちが制約・呪縛だと思っていることが、制約・呪縛ではないことに気づけたりします。 また、人財育成や哲学・戦略の浸透については、諦めた時点で終了!という非常にシンプルかつ強烈なメッセージを受け取りました。 諦めなかった人から発せられるメッセージには、強い力があるのですね。 慣れ親しんだ同僚たちと、慣れ親しんだ会話をし、いつも通りの結論に行き着くことを繰り返すことの危険性を感じた一夜でした。 有難う御座います。 . . . 本文を読む