隅田川の花火大会と同日開催の浦安花火大会♪
長女は友達と二人で会場まで自転車で移動。
次女は、花火の音が苦手なので、自宅のベランダから鑑賞。
今年の打ち上げポイントは、我が家のベランダから鑑賞できる場所だったので、楽しめました。
やっぱりライブが一番ですね。花火も心理学セミナーも? . . . 本文を読む
コストコのレジで、難病支援の勧めを受けました。
熊の形をした紙に名前などのメッセージを書いて、レジの上に飾り付けます。
100円の支援ですが、どこかで誰かの助けになることを祈ります。
娘たちも、自分たちだけが幸せであることに満足しないで、回りの人たちも幸せになるためには、何ができるのか考えられる人間になって欲しいなぁ♪ . . . 本文を読む
ウォッシャー液が出ないというトラブルに見舞われ、原因解明のために入院中のマイトゥーラン。
今朝、ディーラーから原因を解明できたとの連絡がありました。
原因は、なんとヒューズの差し位置が違っていたとのこと。
直近でヒューズを差し替えた記憶がないので、不思議不思議???
しかし、ヒューズの生き死に確認をした際、どのヒューズを確認したのか、これまた不思議?
なんにしても、おおごとにならず、よか . . . 本文を読む
今朝、吹き荒れる風の音で目覚めたのが、午前4時。昔だったら、仕事で朝帰りしていた時間です…
起床後に見る景色と朝帰りで見た景色。同じ景色なのに全然違って見えました。
さてさて、強風の影響を受けやすい京葉線利用を考慮して、早めの出勤です。
駐輪場に着いたのは、6時前。いつものおじさんが掃除してくれてました。
自然に『おはようございます♪』と元気に挨拶できるから不思議です。
なんか朝からエネル . . . 本文を読む
先日購入したソファー。
ひじ掛けが二つとも右側についていたため、正規のモノを取り寄せた結果、昨日届きました。
配達を担当された方から謝罪の言葉があったようですが、営業マンからの連絡はありませんでした…
仮に営業マンから連絡があったとすると、驚きとともに喜びが生まれたと思います。
顧客に喜ばれる営業マンって、顧客の心理が想像できるんでしょうね♪ . . . 本文を読む
ついに今年30回目の休肝日。目標設定したときは、つきに1日くらいは実現できるかな。っていうくらい、毎日飲んでました。定量的な目標設定って、かなり効果ありますね。あとは継続する力を見につけることが必要ですね。 . . . 本文を読む
今年の夏に10歳になる次女が、同級生の友達と二人でディズニーランドに行って来ました。
今まで、近所の公園くらいしか自分たちだけで行ったことがなかったのに、いきなり大冒険にチャレンジです。
案ずるより生むが易し!ですね。
ランチもお土産も仲良くできたみたいです。
クセにならないか不安ですが… . . . 本文を読む
心理学の先生に紹介してもらった本。
葉っぱの一生を通して、いのちの意味を書き下してあります。
世の中は自然に変化している。死ぬことも変化の一つ。
葉っぱは、土に戻って木の栄養になる。
すべてのいのちに意味があるんですね。 . . . 本文を読む