近所のイトーヨーカ堂で、ビビっとくるものを見つけたので、即座に購入。
会社の机の上に置いてみて、周囲の反応を伺ってみます。
本当は、あと二回り大きいサイズが欲しかったのですが、会社で変わり者として有名になる可能性が高いため、控え目にしました。
会社の机のどこに置こうかな? . . . 本文を読む
子どもたちが録画していた、マルモのおきての特番を見ました。
幸せな将来のために必要なのは、幸せな今。
今が幸せでないのに、将来が幸せになることはない!という森田正馬博士の森田療法で習ったことを思い出しました♪
インディアンの正しい死に方は、笑って死に、周囲が泣く!!というもの。
この話を聞いて、笑って死ねるためにはどうしたらいいのか?との問いを持つクライアントが多いみたいです。
やるべきことは . . . 本文を読む
今朝、長女が通う中学校の合唱コンクールに行って来ました。
水曜日の時点では、参加できない可能性が高かったのですが、同僚たちの頑張りにより、仕事の目処がたったため、午前中お休みをいただき鑑賞することが出来ました!
感想は、長女を含め長女の友達が立派に成長していることが確認でき、妻と一緒に涙ぐみました。
健やかに、素直に育って欲しいです。 . . . 本文を読む
かなり自己満足になりますが、昨日使った3000円は有効な使い方だったと思います。
まず、会社で発生したトラブルを解決するために協力してもらった社外の方々にお昼をご馳走しました。そこで2000円。
昨晩は早めに帰宅できたので、食卓に飾るお花を家族にお土産♪ここで1000円追加!
心なしか、お金が喜んで財布を飛び出した感じがしました。って、完全に自己満足ですが。 . . . 本文を読む
師匠に近づきすぎると、師匠と同じ目線でものごとを捉えてしまうため、師匠を超えることができないという意味らしいです。
親子の関係って、こういうもんでしょうね。
師匠(親)を超える人物になって欲しいものです、我が娘たちは! . . . 本文を読む
統合失調という病に対して、カウンセラーは何ができるのか。
お話を聴くことはできるが、幻聴などの症状を抑えることができるのか。。。
過去に勉強した内容を振り返ってみます。
心身症であれば、いろいろ思いつくのですが。 . . . 本文を読む
先週の土曜日、購入から6年半ちょっとを経過した、我が家の愛車の走行距離が76,000kmをオーバーしたことを受けて、タイミングベルト交換を実施しました。
タイミングベルトって、ある程度の走行距離を経過した場合、実施することが推奨されておりますが、私自身は実施しなかった場合のリスクを理解できておらず、一般常識だから交換したという感じです。
そして、見積もり依頼をさせていただいた際、トゥーランの作り上 . . . 本文を読む
私が勤務する会社のスポンサー割引で、割安価格で入国できることを活用して、ディズニーランドに来ました。
最終的に入国を決めたのは、今朝7時過ぎ…
妻は、洗濯や夕食の準備でてんやわんや。子どもたちも朝食をとったり、着替えなどバタバタでした。
当日の朝、入国を決めても、なんとかなる環境に感謝です♪
さぁ、1日楽しみますよ。 . . . 本文を読む
昨晩、会社の同僚と飲んでいる時、妻から一通のメールが届きました。
内容は、『次女が話したいことがあるので、電話して!』とのこと。
さっそく、電話してみると、体育の授業でシャトルランという競争で新記録を出して優勝したとのこと。
嬉しかったのは、『パパに言われたように、笑顔で走ったら元気が持続した!』とのこと。
言ったことを信じてやってくれたことが本当に嬉しかったです♪ . . . 本文を読む
今夜は、関連組織の部長さまと飲みに行きました。
10月に部長さまに昇格した方だったので、経緯を聞いてみると、人事部からの評価はNG。
しかし、人事部に対して、所属組織の長が、関連組織に確認せよ!関連組織がNGなら諦めるから!との依頼があったらしいです。
結局、関連組織のみなさまが、彼を部長におしてくれたので、人事部のNGを押し破って、彼は部長になったとのこと。
さてさて、私はどういう位置づけだったのかな?! . . . 本文を読む