なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2016年 映画3(ブリッジ・オブ・スパイ)

2016年01月16日 | 映画

 冷戦時代の米ソ+東独の実話を映画化した”ブリッジ・オブ・スパイ”を鑑賞しました。
 米ソ双方が捕まえた敵国のスパイを交換することを、一民間人である弁護士が交渉したのです。
 しかも、問題を複雑にしたのは、東独に捉えられた米国人学生も同時交換することに発展したこと。
 米国は、一人の民間人学生は見捨てろ、と命じるのですが、交渉の最前面にたった弁護士は、二人とも助けることにこだわり続け、見事救出。
 人の命がかかった交渉というのは、サラリーマンが社内会議で交渉するのとはレベルが違い過ぎます。
 このスケールの大きさに驚きを覚えずにはいられませんでした。
 歴史を知れば知るほど、自分の視野の狭さ、スケールの小ささを自覚することになります。
 気づきの多い映画を排出してくれる映画界に感謝感謝です! 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。