友人から紹介されて参加した、尾崎理恵さんの”すごい会議_zoom”に参加させていただきました。
オンライン時代のすごい会議というキーワードだったのですが、オンラインになる前のすごい会議の位置づけがベースにあるもの。
大企業にありがちな一方通行の会議。
それゆえ各自が当事者意識(所有感)を持たず、どこか他人事/指示待ち体制になりがち。
これを打破するためには、各自からのアウトプットを促すこと。
そして、そのアウトプットを承認することによる「心理的安定性」を確保するのが大前提。
一見、当たり前に聞こえる内容ですが、一つひとつを実践するためには、様々な工夫と仲間を信じる勇気と信頼感が欠かせないと感じました。
まずは、仲間を諦めるのでなく、信じることから始めてみようと感じた受講でした。
とても素晴らしい内容の講座を受講させてもらい、きっかけをくれた友人にも感謝感謝です!
ありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]