新たにコンサルティングスキルを学ぶ3名の方を中心とした勉強会に参加してきました。
1年前に教えてもらった、相手の価値観がどこにあるのかに耳を傾ける「傾聴」。
それに加え、価値観の書き換えと最初の一歩を踏み出すサポート役になる、コンサルスキル。
他人が実践するのを見ていると分かるのですが、いざ自分が実践するとなると、最初の一歩を合意するところまで行き着かないことが多いです。
この根幹は、自分が何とかしようという心の在り方の問題のように感じてきました。
コンサルの結果、クライアントが行動・変化したとすれば、それは全てクライアントの成果だという考えを今一度、自分の中に落とし込んでみることにします。
いつもいつも気づきをありがとうございます。