なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2016年 書籍33(円安待望論の罠)

2016年02月25日 | 

 野口悠紀雄さんの”円安待望論の罠”を購入しました。
 円安に振れると思って、ドル建て預金に手を出そうと考えている矢先での円高転換。
 安倍総理は、自国の通貨価値を下げる、円安誘導を模索しているようですが、なかなか思った通りにはいかないんですね。
 実際の為替レートがどうなるかはさておき、円安になると、日本に与える影響がどういうものなのかを、著者の意見を理解すべく購入した次第です。
 経済をはじめ、未来のことを断定できる人はいないので、どういう状況になったら、自分にどういう影響があるのかを自分なりに考えられるようになろうと思います。
 そのためには、自分と同じ意見の人とだけ会話するのでなく、反対意見を述べる人の考えにも耳を傾ける必要があるでしょう。
 いかに素直に意見を聞き入れ、客観的な判断ができるかで、自分の取るべき行動は大きく変わるのですね。
 これまた、日々、勉強&実践です! 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。