井上裕之さんの”努力の選び方”を購入しました。
自分自身に1億円以上を投資した著者が気づいたことを惜しげなく書かれています。
報われない努力をすると疲弊して、挫折する。
では、どんなことが報われない努力なのか。
それは、自分自身で努力している!と感じることとのこと。
つまり、本当に好きなものは、自分自身で努力している実感がないのだそうです。
言われてみると、周囲から勧められて手がけようとした、英会話やITスキルについては、本当に努力している感覚満載でした。
それと対比して、心理学やお金の勉強や、それに付随する本を読むことは、自分自身では努力をしている感覚がありません。
ひょっとすると、この領域を勉強し続けると、何かいいことが起きるかも知れない、と欲が出てきました。
まずは、自分が勉強したことを、他人に対して、どのように提供・貢献していくのか、アウトプット法にチャレンジしてみようと感じました。
個別カウンセリングだけでなく!
最新の画像[もっと見る]