![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/f6ccd694d54bbb1e7cbcf28cfc69b2c3.jpg)
子宝のご神徳がある神社紹介
「大宮八幡宮」さまの二回目。
今回は境内の子宝スポットをご紹介します。
ご神門をくぐって
左右にあるのは、
『夫婦銀杏』
というご神木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/f6ccd694d54bbb1e7cbcf28cfc69b2c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/55ef8abcad0949e02bb877c487aa27ec.jpg)
ご本殿に向かって
左手にあるのが「男銀杏」
ご本殿に向かって
右手にあるのが「女銀杏」
秋にたくさんの銀杏の実を
実らせる姿が、
子どもを授かることを
想像させるとして
子宝のご神徳がある神社で
大事にされていることが多いです。
※私の目で確認できていないのですが、
銀杏の実をつけるのは、女銀杏のみとの話です。
このお宮でも
夫婦銀杏に向けて
お願いごとをされることを
おススメします。
東京のへそと呼ばれるほどの
広大な敷地で
パートナーと一緒にリラックスしながら
先人たちが祈られていたことを想像しつつ
ゆっくりとお願いごとをしてみてくださいませ。
本日も最後まで読んで下さり
ありがとうございます。