昨日は、宝地図セミナーの三日目にサポーターとして参加してきました。
3連休のほとんどの時間をセミナーのサポーターとして使い切り、家族には申し訳ないと思う反面、私が干渉することなく、各自が自由に過ごしてくれてよかったと感じています。娘たちの成長・自立とともに、家族以外との付き合いの時間も増えていくでしょうから。
セミナーでは、私自身の体験談を語る時間をいただき、50名程度の参加者・サポーターにプレゼントを贈ることを意識しました。
というのは、プレゼンテーションは、自分が話したいことを話すのでなく、相手にプレゼントを渡す気持ちで話すことが大事だと教わったばかりだったからです。
これまで、プレゼンテーションは自分が伝えたいことを、いかにわかりやすく伝えるか!ということに焦点を当てていました。
そうではなく、相手が欲しいものをプレゼントするという心構えで臨むことの大切さを学ばせてもらったのです。
この心構えでいくと、伝え方の根本部分が変化してくるのを感じ取ることができました。
どんな場面でも、この心構えを意識し、プレゼンテーション・会話するようにしてみます。
大きな気づきを有難う御座います。
最新の画像[もっと見る]