なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

やっぱり社長は偉すぎる?

2009年03月09日 | その他
今夜は、関連部署の取締役様との飲み会。ちょっとした自説を拝聴することができ、ためになりました。

が、本当に会社のためになると思っているのであれば、それを社長様にお伝えすればいいのですが、何故かそれができないみたいです。

私のような末端社員には理解できませんが、正しいと思うことを変えることができる人に、一度でいいから伝えて欲しいと願います。(ちょっと、グチっぽいかな??)

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントもらえると想定してましたが、、、 (なおパパ)
2009-03-11 22:26:47
>はるさま
 今回のブログを書き終えた際、はるさんからのコメントは想定していましたが、ブログの内容以上にコメントをいただけるとは想定外でした。

いろんなことが背景にあるとは思いますが、何とかして風通しのいい会社にしていきたいですね。
少なくとも間違っていることは間違っている。会社の発展のためには、こうするべき!というような全体を見渡した意見が。。。(とはいえ、自分も実践できていなので、偉そうなことはいえませんが)
返信する
すみません何度も (はる)
2009-03-11 08:40:55
そして、邪魔するのが過去の成功体験だと思います。
正直右肩上がりのときにあがってきた社長達は
自分の功績と錯覚するんですよね。

実際には猿がやったって同じなんだけどね。。。
違う会社もあるとは思いますけどね。。。

でも大半はそうだとおもいます。
そして、今になって右肩上がりから右肩下がりで
あせり始めた。でも、今まで考えてこなかったんだから無理。ということじゃないでしょうかね。

不況の時こそチャンスなんですけどね。
その準備を好況の時にやるのが大事。
でも大抵はそれができない。
舞い上がる。

ということかな
返信する
まだ言葉が足りなかった (はる)
2009-03-11 08:31:14
みんな面倒なことはやらない。
考えることを放棄してしまっているんだと思います。

わからないように、放棄して演技してる。
自分の範疇でできる演技をね。
返信する
根本は (はる)
2009-03-11 08:16:48
教育だと思います。
暗記、偏差値、勝ち負けがはっきりしている。
もともと偉い人とディベートやっても意味ないからね。

ディスカッションを教育しないと無理。
だから経営会議だって意味がなくなる。

ジャッジとディベーターが一緒のディベートなんて
意味ないでしょ。
返信する
原因は (はる)
2009-03-11 07:45:55
前任がした恐怖政治が原因でしょうね。
それで硬直化したと思います。

現任も高圧的でしょうか?よく知りませんが、
まともな人が上に行くようになれば、会社はまともになると思います。

変な人が上がると変になっちゃうんですよね。
だから会社としてのバックボーン、CS追求による
束ねが必用なんだと思います。
返信する
何なんでしょうね、根本原因は! (なおパパ)
2009-03-10 22:20:29
>はるさま
 みなさん、偉くなることが最大の目的だから、自分の思ったことが言えなくなるのかな?
まぁ、少なからず私も言いたいことが言えないことがありますが、自分の直属上長にだけ言い放って、あとは私の範疇ではありません的な発言しかできていないのかも!と反省しました。
返信する
まぁ、、、、 (はる)
2009-03-10 20:20:46
もっとも基本がなっていないってことですよね。
裸の王様になりたいならいいんですけどね。
難しいねぇ。。。

HD会社があるってのはそういう点ではよろしくないね。非上場になるからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。