2012年という年は魅せられたように納豆定食を食べまくった一年でした。
この食べまくった納豆定食をこのブログに記録として残しておきたいと思い今「納豆定食ア-カイブス」を集中的に綴っています。
従ってこの「納豆定食ア-カイブス」も、もうちょっと続きますがだいぶ先が見えてきました。
第23回目の納豆定食ア-カイブスは2012年9月に仙台出身の当時の同僚から「仙台にある半田屋には納豆定食があった」という話を聞いて
調べてみたら関東にも進出していて、私の住んでいる近辺では川越にあることが判明、ひとっ走り食べに行ってきたものです。
このお店は、基本は一品料理が色々並べられていてその中から自分の好きなものを選んでレジで精算する、ライスカレ-や麺類、丼物はレジで注文
する方式になっています。
その中にはもちろん納豆もありました。
店内の様子はこんな感じでした。
色々ある一品物から今回私が選んだのは下の画像でした。
ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、マカロニサラダに辛子明太子。
個々の値段は納豆が70円くらいしか覚えていませんが、合計では510円だったと記録に残っています。
納豆はこちら。大衆食堂半田屋のPB納豆でございます。メ-カ-は不明でした。
これをよくかき混ぜてご飯にかけて食し、残り3分の1くらいのところで生玉子もかけて完食でございます。
< まとめ >
(1)お店 川越市「大衆食堂半田屋」お好み納豆定食
(2) 価格 510円
(3)内容 ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、小鉢(マカロニサラダ)、小鉢(辛子明太子)
この食べまくった納豆定食をこのブログに記録として残しておきたいと思い今「納豆定食ア-カイブス」を集中的に綴っています。
従ってこの「納豆定食ア-カイブス」も、もうちょっと続きますがだいぶ先が見えてきました。
第23回目の納豆定食ア-カイブスは2012年9月に仙台出身の当時の同僚から「仙台にある半田屋には納豆定食があった」という話を聞いて
調べてみたら関東にも進出していて、私の住んでいる近辺では川越にあることが判明、ひとっ走り食べに行ってきたものです。
このお店は、基本は一品料理が色々並べられていてその中から自分の好きなものを選んでレジで精算する、ライスカレ-や麺類、丼物はレジで注文
する方式になっています。
その中にはもちろん納豆もありました。
店内の様子はこんな感じでした。
色々ある一品物から今回私が選んだのは下の画像でした。
ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、マカロニサラダに辛子明太子。
個々の値段は納豆が70円くらいしか覚えていませんが、合計では510円だったと記録に残っています。
納豆はこちら。大衆食堂半田屋のPB納豆でございます。メ-カ-は不明でした。
これをよくかき混ぜてご飯にかけて食し、残り3分の1くらいのところで生玉子もかけて完食でございます。
< まとめ >
(1)お店 川越市「大衆食堂半田屋」お好み納豆定食
(2) 価格 510円
(3)内容 ご飯、味噌汁、納豆、生玉子、小鉢(マカロニサラダ)、小鉢(辛子明太子)