今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

10月13日の観察日記

2013年10月13日 | 観察日記
今日の東京は一日中晴れの予報ですが、風が冷たい感じで昨日とはかなりの温度差がありそうです。



< 蠟梅 >

2組目の本葉が縮んで丸まってきたような感じがします。







< ダイヤモンドリリ- >

大きいほうの株は7枚目の葉が下から伸びてきています。
小さいほうも少し伸びたようです。







< 10月13日・今日は何の日? >

記念日・行事・お祭り
●引越の日(全国引越専門協同組合連合会)
●サツマイモの日(川越いも友の会)


歴史上の出来事
▼グリニッジの世界標準時が決定(1884)
▼国民唱歌、放送を開始。第1回「海ゆかば」(1937)
▼世界バレーボール選手権大会で日紡貝塚女子チームが完全優勝(1962)
▼大江健三郎ノーベル文学賞受賞(1994)


今日の誕生日
▼樋口久子(ゴルファー・1945),▼松嶋菜々子(俳優・1973),▼イアン・ソープ(水泳選手・1982)


クローズアップ!

日蓮上人入寂

1282年(弘安5)10月13日、日蓮宗の開祖である日蓮が60歳で入寂した。日蓮は千葉県小湊の漁師の子に生まれ、16歳で出家。浄土宗を離脱し日蓮宗を開いた。
その鋭い他宗派批判が師僧や檀家を驚かせ、かの地を追われた日蓮は、鎌倉へ行き辻説法を始め、『立正安国論』を書いた。日蓮の過激な行動や戦闘性が恐れ
られ、数知れぬ迫害や排斥にあう。「いかに強敵なるとも、ゆめゆめ退くなかれ」は、何事にも属せず自分の信念を貰いた日蓮の言葉である。