今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

日本橋三越本店「旬味まるごと三重展」へ行ってきました

2013年10月20日 | イベント
先日、三重県の奥野食品さんからいただいた三重展開催のハガキをかかえて昨日ちょっとついでもあったので日本橋三越へ
行ってきました。

7階の催事場で「旬味まるごと三重展」は行われていました。
そしてまだ午前中でしたが結構な賑わいでした。




奥野食品さんのブ-スはちょっとわかりずらいところにあってみつけるのに少々苦労しましたがなんとか行けました。




今回は色々な種類の納豆を持ってこられたようです。こういうのは見てるだけでも楽しいですね。
そしてよりどり5個1、050円と大盤振る舞いでした。






私が今回買ったのは諸般の事情から下の2個と納豆みそ汁の素でした。
しかもハガキの威力で1個分はタダにしてくれました。貢献度はかなり低かったです。










あと、せっかくなので伊勢の名物「赤福」を買ってきました。







10月20日の観察日記

2013年10月20日 | 観察日記
今日は朝から冷たい雨が降っています。
台風27号もまた日本に近づいてきそうですし雰囲気悪いです。



< 蠟梅 >

新しい双葉はだいぶ膨らみがでてきて葉っぱらしくなってきましたがなかなかはっきりとはふたつに割れてきません。






< ダイヤモンドリリ- >

小さい方の双葉が日に日に伸びているのがわかります。







< 10月20日・今日は何の日? >

記念日・行事・お祭り
●新聞広告の日(日本新聞協会)
●リサイクルの日(日本リサイクルネットワーク会議)


歴史上の出来事
▼日比谷公会堂開場(1929)
▼戦没学生の遺稿集『きけわだつみのこえ』出版(1949)
▼北海道愛国駅で幸福駅ゆきの乗車券発売、人気を呼ぶ(1974)


今日の誕生日
▼中島常幸(ゴルファー・1954),▼茂木健一郎(脳科学者、1962),▼山田孝之(俳優・1983)


クローズアップ!

ワンマン宰相・吉田茂没す

1878年(明治11)東京に生まれた吉田茂は、戦後7年2カ月にわたって吉田内閣を組織、対日平和条約や日米安全保障条約に調印するなど、
日本の復興の方向づけを成す。1953年のバカヤロー解散、カメラマンへの水かけ、労働組合を「不逞のやから」といい捨てるなどの傍若
無人ぶりで有名だが、反面、持ち前の愛嬌とユーモアで敵陣営にも人気があった。晩年、世界の中の日本のあり方を問われて「世界の中
の日本になったのだから、日本人だけの日本だと思って勝手な真似をしてはいけません」。1967年10月20日、89歳で逝去。枕元には使い
込んで手あかにまみれた仏和辞典があったという。戦後初の国葬でテレビ中継された。